本物の教養とは? 半藤一利×出口治明の歴史雑談

レビュー

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

世界史としての日本史

『世界史としての日本史』

著者
半藤 一利 [著]/出口 治明 [著]
出版社
小学館
ジャンル
歴史・地理/歴史総記
ISBN
9784098252800
発売日
2016/08/01
価格
858円(税込)

書籍情報:JPO出版情報登録センター
※書籍情報の無断転載を禁じます

本物の教養とは? 半藤一利×出口治明の歴史雑談

[レビュアー] 楠木建(一橋大学教授)

 出口治明という人に最初に会ったとき、その教養の広さと深さに圧倒された。深い湖を縁から覗きこんでいるようで、何やら恐ろしい気分になったほどだ。

 古今東西の歴史に通暁した出口と、「国民的日本史家」とでも言うべき半藤一利。『世界史としての日本史』は、本当の教養人による上等上質な歴史雑談。面白くないわけがないが、実際に読者の期待を裏切らない。

 軸となる主張はカバーに掲げられた「『日本は特別な国』という思い込みを捨てろ」。この惹句だけだと、日本は他国と変わらない国だという話に聞こえるが、そうではない。日本は独自の歴史を経て今に至る。もちろん、その在りようは他国と異なる。しかし、それは他国も同じこと。要するに、日本が特殊なのではなく、すべての国は個別的なのである。

 異なる国の個別性を十分に踏まえたうえで、他者を相対化し、自らを理解する。ここに歴史的教養の本領がある。そのためには先入観に左右されないニュートラルな視点が大切だ。物事に対して正面から素直に構える姿勢、これが教養練成の起点にある。

 歴史的教養は一朝一夕では身につかない。「真の『教養』が身につく」という本書の売り文句はもちろん嘘である。しかし、少なくとも、本物の教養とは何かを見せてくれる。そして、それ以上に無教養とはどういうことかを教えてくれる。世界が転換期にある今こそ、読む価値がある一冊だ。

新潮社 週刊新潮
2016年9月15日号 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

新潮社

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク