「みすず書房」検索結果一覧 ジャンルを選択する すべて 文学・評論 人文・思想 社会・政治 ノンフィクション 歴史・地理 ビジネス・経済 投資・金融・会社経営 科学・テクノロジー 医学・薬学・看護学・歯科学 コンピュータ・IT アート・建築・デザイン 実用 趣味 スポーツ アウトドア 資格・検定・就職 語学・辞事典・年鑑 暮らし・健康・子育て 旅行ガイド・マップ コミック・ラノベ・BL ゲーム攻略・ゲームブック エンターテイメント 楽譜・スコア・音楽書 絵本・児童書 『給料はあなたの価値なのか』ジェイク・ローゼンフェルド著(みすず書房) [レビュー](経済学・経済事情) 牧野邦昭(経済学者・慶応大教授) 『給料はあなたの価値なのか』 ジェイク・ローゼンフェルド[著]/川添節子[訳] 0 来たれ、新たな社会主義 世界を読む2016−2021 トマ・ピケティ著 [レビュー] 根井雅弘(京都大教授) 『来たれ、新たな社会主義』 トマ・ピケティ[著]/山本知子[訳]/佐藤明子[訳] 0 給料はあなたの価値なのか 賃金と経済にまつわる神話を解く ジェイク・ローゼンフェルド著 [レビュー] 森永卓郎(経済アナリスト) 『給料はあなたの価値なのか』 ジェイク・ローゼンフェルド[著]/川添節子[訳] 1 『エッセンシャル仏教 教理・歴史・多様化 Buddhism』デール・S・ライト著(みすず書房) [レビュー](宗教) 中島隆博(哲学者・東京大教授) 『エッセンシャル仏教』 デール・S・ライト[著]/佐々木閑[監修]/関根光宏[訳]/杉田真[訳] 10 『アジアの多重戦争1911‐1949 日本・中国・ロシア The Wars For Asia 1911‐1949』S・C・M・ペイン著(みすず書房) [レビュー](世界史) 加藤聖文(歴史学者・国文学研究資料館准教授) 『アジアの多重戦争1911-1949』 S・C・M・ペイン[著]/荒川憲一[監修、訳]/江戸伸禎[訳] 3 『味の台湾』焦桐(ジアオトン)著(みすず書房) [レビュー](グルメ/エッセー・随筆) 橋本倫史(ノンフィクションライター) 『味の台湾』 焦桐[著]/川浩二[訳] 1 『客観性 Objectivity 』ロレイン・ダストン、ピーター・ギャリソン著(名古屋大学出版会) [レビュー](科学) 瀧澤弘和(経済学者・中央大教授) 『客観性の刃』 Gillispie, Charles Coulston[著]/島尾 永康[訳]/ギリスピー チャールズ・C.[著] 1 『青森1950-1962工藤正市写真集』工藤正市著(みすず書房) [レビュー](写真) 柴崎友香(作家) 『青森 1950-1962 工藤正市写真集』 工藤正市[著] 10 彼らと触れあう歓びと哀しみ通じあえているという至福感 [レビュー](エッセー・随筆) 大竹昭子(作家) 『動物たちの家』 奥山淳志[著] 9 『アルフレッド・ウォリス 海を描きつづけた船乗り画家』塩田純一著(みすず書房) [レビュー](絵画) 栩木伸明(アイルランド文学者・早稲田大教授) 『アルフレッド・ウォリス』 塩田純一[著] 1 まるで一品料理のような味わい 秋の夜長にうってつけの名随筆 [レビュー](グルメ/エッセー・随筆) 渡邊十絲子(詩人) 『味の台湾』 焦桐[著]/川浩二[訳] 7 『米兵はなぜ裁かれないのか』信夫隆司著(みすず書房) [レビュー](外交・国際関係) 加藤聖文(歴史学者・国文学研究資料館准教授) 『米兵はなぜ裁かれないのか』 信夫隆司[著] 2 『精霊に捕まって倒れる』アン・ファディマン著(みすず書房) [レビュー](医学一般/思想・社会) 小川さやか(文化人類学者・立命館大教授) 『精霊に捕まって倒れる』 アン・ファディマン[著]/忠平美幸[訳]/齋藤慎子[訳]/江口重幸[解説] 5 米兵はなぜ裁かれないのか 信夫(しのぶ)隆司著 [レビュー](政治) 前泊博盛(沖縄国際大教授) 『米兵はなぜ裁かれないのか』 信夫隆司[著] 1 『資本主義だけ残った 世界を制するシステムの未来 CAPITALISM,ALONE』ブランコ・ミラノヴィッチ著(みすず書房) [レビュー](経済学・経済事情) 瀧澤弘和(経済学者・中央大教授) 『資本主義だけ残った』 ブランコ・ミラノヴィッチ[著]/西川美樹[訳]/梶谷懐[解説] 2 コロナ禍のおかげで蘇ったスナップショットの敏捷な視線 [レビュー](写真) 大竹昭子(作家) 『青森 1950-1962 工藤正市写真集』 工藤正市[著] 7 精神科医が直面した司法の闇と現実 [レビュー](医学一般) 藤井誠ニ(ノンフィクションライター) 『刑務所の精神科医』 野村俊明[著] 7 映画の旅びと イランから日本へ ショーレ・ゴルパリアン著 [レビュー](映画) 藤井克郎 『映画の旅びと』 ショーレ・ゴルパリアン[著] 1 震えたのは 岩崎航(わたる)著 [レビュー](日本の小説・詩集/海外の小説・詩集) 若松英輔(批評家) 『震えたのは』 岩崎航[著] 5 数の発明 私たちは数をつくり、数につくられた ケイレブ・エヴェレット著 屋代通子訳 みすず書房 [レビュー](科学) 小川さやか(文化人類学者・立命館大教授) 『数の発明』 ケイレブ・エヴェレット[著]/屋代通子[訳] 1 12…›»