「小池 真理子」検索結果一覧 ジャンルを選択する すべて 文学・評論 人文・思想 社会・政治 ノンフィクション 歴史・地理 ビジネス・経済 投資・金融・会社経営 科学・テクノロジー 医学・薬学・看護学・歯科学 コンピュータ・IT アート・建築・デザイン 実用 趣味 スポーツ アウトドア 資格・検定・就職 語学・辞事典・年鑑 暮らし・健康・子育て 旅行ガイド・マップ コミック・ラノベ・BL ゲーム攻略・ゲームブック エンターテイメント 楽譜・スコア・音楽書 絵本・児童書 抽象的な世界だが、リアルさを手放さない。韓国の「新しい」作家が描く「冬眠体験小説」 [レビュー](海外の小説・詩集) 大竹昭子(作家) 『影犬は時間の約束を破らない』 パク・ソルメ[著]/斎藤 真理子[訳] 治療としての「冬眠」が普及した世界 疲れ切って眠る人と見守る人を描いた韓国人作家の短編集 [レビュー](海外の小説・詩集) 木村紅美(作家) 『影犬は時間の約束を破らない』 パク・ソルメ[著]/斎藤 真理子[訳] 伝え方を変えるだけ。仕事の手戻りを減らすコミュニケーションの時短テクニック [レビュー](ビジネス実用) 印南敦史(作家、書評家) 『無駄ゼロ!自分時間が増える 超・時短ハック』 鈴木 真理子[著] やりたい気持ち、意欲を引き出し目標達成をアシストする「コーチング」の基本 [レビュー](自己啓発) 印南敦史(作家、書評家) 『読むだけコーチング』 三宅 俊輝[著]/八木 真理子[著] 黒川創による朝鮮と日本の150年を行き交う歴史小説『この星のソウル』とは? 翻訳家・斎藤真理子が紹介 [レビュー](日本の小説・詩集) 斎藤真理子(翻訳家・ライター) 『この星のソウル』 黒川 創[著] 『愚者と民衆文化 中世フランスの歴史人類学』蔵持不三也著 [レビュー](世界史) 小池寿子(美術史家・国学院大客員教授) 『愚者と民衆文化 中世フランスの歴史人類学』 蔵持不三也[著] 『ミュージカルの解剖学』長屋晃一著 [レビュー](ステージ・ダンス) 小池寿子(美術史家・国学院大客員教授) 『ミュージカルの解剖学』 長屋 晃一[著] 『東大ファッション論集中講義』平芳裕子著 [レビュー](ファッション) 小池寿子(美術史家・国学院大客員教授) 『東大ファッション論集中講義』 平芳 裕子[著] デビュー時の選考委員であった又吉直樹さんの言葉を創作の支えとしてきたという小池水音さん。このたび二冊目の単行本刊行を記念して、念願の対談が実現! [対談・鼎談/レビュー](日本の小説・詩集) 『あのころの僕は』 小池 水音[著] 『解剖学者全史 学者とその書物でたどる5千年の歴史』コリン・ソールター著 [レビュー](世界史) 小池寿子(美術史家・国学院大客員教授) 『解剖学者全史』 コリン・ソールター[著]/布施 英利[監修]/小林 もり子[訳] <書評>『積ん読の本』石井千湖 著 [レビュー](本・図書館) 永江朗(書評家) 『積ん読の本』 石井 千湖[著] 『ヴェルサイユの祝祭 太陽王のバレエとオペラ』小穴晶子著 [レビュー](ノンフィクション) 小池寿子(美術史家・国学院大客員教授) 『ヴェルサイユの祝祭』 小穴 晶子[著] <書評>『本の身の上ばなし』出久根達郎 著 [レビュー](本・図書館) 平田俊子(詩人) 『本の身の上ばなし』 出久根 達郎[著] 失われた日本を求めて 水村美苗『大使とその妻』 [レビュー](日本の小説・詩集) 尾崎真理子(早稲田大学教授/読売新聞調査研究本部客員研究員) 『大使とその妻 上』 水村 美苗[著] 『大使とその妻 下』 水村 美苗[著] 【児童書】『うえをみて!』チョン・ジンホ絵・文 斎藤真理子訳 [レビュー](絵本) 産経新聞社 『うえをみて!』 チョン ジンホ[著]/斎藤真理子[訳] 『ジャンヌ・ダルク 預言者・戦士・聖女』ゲルト・クルマイヒ著 [レビュー](世界史) 小池寿子(美術史家・国学院大客員教授) 『ジャンヌ・ダルク』 ゲルト・クルマイヒ[著]/加藤玄[監修、訳]/小林繁子[訳]/安酸香織[訳]/西山暁義[訳] 特集インタビュー 小池水音『あのころの僕は』「思い出す」ことは、自分自身を支える方法だと思う [インタビュー/レビュー](日本の小説・詩集) 倉本さおり(書評家、ライター) 『あのころの僕は』 小池 水音[著] 『日本の文様図典』濱田信義編著 [レビュー](語学・辞事典・年鑑) 小池寿子(美術史家・国学院大客員教授) 『日本の文様図典』 濱田信義[著] 『左利きの歴史』ピエール=ミシェル・ベルトラン著 [レビュー](歴史・地理・旅行記) 小池寿子(美術史家・国学院大客員教授) 『左利きの歴史』 ピエール=ミシェル・ベルトラン[著]/久保田 剛史[訳] 『縫い目のほつれた世界 小氷期から現代の気候変動にいたる文明の歴史』フィリップ・ブローム著 [レビュー](世界史) 小池寿子(美術史家・国学院大客員教授) 『縫い目のほつれた世界』 フィリップ・ブローム[著]/佐藤 正樹[訳] 12…›»