「白井 智之」検索結果一覧 ジャンルを選択する すべて 文学・評論 人文・思想 社会・政治 ノンフィクション 歴史・地理 ビジネス・経済 投資・金融・会社経営 科学・テクノロジー 医学・薬学・看護学・歯科学 コンピュータ・IT アート・建築・デザイン 実用 趣味 スポーツ アウトドア 資格・検定・就職 語学・辞事典・年鑑 暮らし・健康・子育て 旅行ガイド・マップ コミック・ラノベ・BL ゲーム攻略・ゲームブック エンターテイメント 楽譜・スコア・音楽書 絵本・児童書 いま最注目の本格ミステリ作家・白井智之が「1行も書けなくなった時」に読む本とは? ブックエッセイ『ネガティブ読書案内』 [エッセイ/レビュー](日本の小説・詩集) 『たまさか人形堂それから』 津原 泰水[著] 『【「新青年」版】黒死館殺人事件』 小栗虫太郎[著]/松野一夫[イラスト]/山口雄也[解説]/新保博久[解説] デビュー35周年の「有栖川有栖」に7人の作家が「7つの謎」を捧ぐ! 有栖川も物語の舞台に立つトリビュート作品など [レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 若林踏(書評家) 『有栖川有栖に捧げる七つの謎』 一穂 ミチ[著]/今村 昌弘[著]/白井 智之[著]/青崎 有吾[著]/阿津川 辰海[著]/織守 きょうや[著]/夕木 春央[著] 『密室と奇蹟』 芦辺 拓[著]/加賀美 雅之[著]/小林 泰三[著]/桜庭 一樹[著]/田中 啓文[著]/鳥飼 否宇[著]/二階堂 黎人[著] 『サイボーグ009トリビュート』 石ノ森 章太郎[著] 『10代からの文章レッスン』小沼理編著 [レビュー](手紙・文章の書き方) 尾崎世界観(ミュージシャン・作家) 『みんなどうやって書いてるの? 10代からの文章レッスン』 小沼 理[編集]/安達 茉莉子[著]/荒川 洋治[著]/石山 蓮華[著]/頭木 弘樹[著]/金原 瑞人[著]/国崎 和也[著]/古賀 及子[著]/全 卓樹[著]/武田 砂鉄[著] 「読書メーター OF THE YEAR 2024-2025」が投票開始! 加藤シゲアキ『なれのはて』や昨年1位の「成瀬」シリーズ2作目もノミネート [ニュース/イベント/文学賞・賞/リリース](日本の小説・詩集/歴史・時代小説/経済・社会小説/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド/SF・ホラー・ファンタジー/エッセー・随筆) 2024/11/01 谷津矢車の重厚な歴史小説から佐々木裕一の王道の時代小説まで――文芸評論家が読み応えのあるエンタメ小説8作品を紹介 [レビュー](日本の小説・詩集/歴史・時代小説/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド/SF・ホラー・ファンタジー) 末國善己(文芸評論家) 『二月二十六日のサクリファイス』 谷津 矢車[著] 『まぼろしの女 蛇目の佐吉捕り物帖』 織守 きょうや[著] 『源氏供養』 森谷 明子[著] 『紫式部と清少納言の事件簿』 汀 こるもの[著]/紗久楽 さわ[イラスト] 『この世の花』 佐々木 裕一[著] ピーター・ゼイハン 著/山田美明・長尾莉紗 訳『「世界の終わり」の地政学 野蛮化する経済の悲劇を読む』上・下(シリーズ・コモン)を白井 聡さんが読む 脱グローバル化の衝撃。現代の最重要の問題に向き合う。 [レビュー](政治) 白井聡(思想史家・政治学者) 『「世界の終わり」の地政学 野蛮化する経済の悲劇を読む 上』 ピーター・ゼイハン[著]/山田 美明[訳] 推理も世界もひっくり返る。「多重解決ミステリ5選」 [レビュー](日本の小説・詩集/海外の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) カドブン 『エレファントヘッド』 白井 智之[著] 『毒入りチョコレート事件』 アントニイ・バークリー[著]/高橋泰邦[訳] 『欺瞞の殺意』 深木 章子[著] 『ミステリー・アリーナ』 深水 黎一郎[著] 『その可能性はすでに考えた』 井上 真偽[著] 【2023年ミステリ小説決定版】年末までに読んでおきたい、おすすめミステリ小説5選 [レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) カドブン 『四日間家族』 川瀬 七緒[著] 『魔女と過ごした七日間』 東野 圭吾[著] 『素敵な圧迫』 呉 勝浩[著] 『777 トリプルセブン』 伊坂 幸太郎[著] 『エレファントヘッド』 白井 智之[著] 史上最年少で江戸川乱歩賞を受賞した新人作家による衝撃の第二作など いま注目のミステリ3選 [レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 村上貴史(書評家) 『ちぎれた鎖と光の切れ端』 荒木 あかね[著] 『ラザロの迷宮』 神永 学[著] 『エレファントヘッド』 白井 智之[著] 斎藤幸平×松本卓也 人々の共有財〈コモン〉の再生から社会が変わる [対談・鼎談/レビュー](経済学・経済事情) 斎藤哲也(編集者、ライター) 『コモンの「自治」論』 斎藤 幸平[著]/松本 卓也[著]/白井 聡[著]/松村 圭一郎[著]/岸本 聡子[著]/木村 あや[著]/藤原 辰史[著] 「応仁の乱」の後、足利将軍は何人いた? 権威が落ちたのに何をしていた? 室町時代をテーマにしたヒット新書に続く解説書が初登場[新書ベストセラー] [ニュース](政治/日本史/社会学/言語学) 2023/09/02 ストーカーに悩まされるアイドルの企み、殺し屋が遭遇した不測の事態…小気味よく騙される続けるミステリーアンソロジー [レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 関根亨(書評家) 『斬新 THE どんでん返し』 芦沢 央[著]/阿津川辰海[著]/伊吹亜門[著]/斜線堂有紀[著]/白井智之[著] 藤井非三四『太平洋戦争史に学ぶ 日本人の戦い方』(集英社新書)を白井聡さんが読む 学ばぬ者の運命 [レビュー](世界史) 白井聡(思想史家・政治学者) 『太平洋戦争史に学ぶ 日本人の戦い方』 藤井 非三四[著] 実在した教団「人民寺院」事件をモチーフにした特殊条件ミステリ 2022年ミステリランキングの大本命! 白井智之『名探偵のいけにえ 人民教会殺人事件』 [レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 宇田川拓也(書店員/ときわ書房本店) 『名探偵のいけにえ』 白井 智之[著] 携帯の電波が届かず、一週間で水没する地下に閉じ込めらた上に殺人事件が……極限すぎるミステリ作品 [レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 村上貴史(書評家) 『君のクイズ』 小川哲[著] 『方舟』 夕木 春央[著] 『名探偵のいけにえ』 白井 智之[著] カルト宗教 vs. 名探偵 2022年を代表する本格ミステリ『名探偵のいけにえ 人民教会殺人事件』試し読み [試し読み](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 2022/11/21 下北沢BONUS TRACKであたらしい“ケア”イベント「ケアリングノーベンバー 2022」を開催 [イベント/関東] 2022/10/24 カルト教団を舞台に無数の推理が飛び交う大傑作本格謎解き長編 [レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 若林踏(書評家) 『名探偵のいけにえ』 白井 智之[著] ノーフューチャー時代の政治権力に真正面から勝負を挑む、渾身の一冊――白井聡『長期腐敗体制』レビュー【評者:栗原康】 [レビュー](社会学) 栗原康 『長期腐敗体制』 白井 聡[著] 「青い鳥文庫」の名作『怪盗クイーンはサーカスがお好き』が劇場アニメとして6月17日に公開!愛読していたスタッフの夢が現実になった軌跡!! [映像化] 2022/06/16 12…›»