
あと2カ月足らずに迫ったアメリカ大統領選。今回ほど注目を集める大統領選もかつてなかったでしょう。
昨年までは「史上初の女性大統領誕生か」が最大のトピックでしたが、トランプ候補の登場と躍進で状況が一変。ウソと過激発言と相手のこきおろしが飛び交う「史上最も醜い選挙戦」となりました。クリントン候補にも弱点が多々あり、いまだにどちらが勝つか見えません。文字通り世界じゅうが固唾を呑んで凝視するチキンレースを、どう見ればよいのでしょうか?
国際情報雑誌『フォーサイト』の元編集長で、報道番組のコメンテーターとして定評のある堤伸輔が、この争いと混乱の本質をさまざまな角度から解説します。そう、笑ってばかりはいられないのです。結果は私たちにも大きな影響を及ぼすのですから。
予備選以来のプロセスをたどりながら、第45代米大統領を選ぶレースについて、深く語り合いたいと思います。
※大統領選について質問のある方は、お申込み時にご記入ください。なお、時間の都合上、全ての質問にお答えできないことを、予めご了承ください。
■日時:2016年10月11日(火)19:00~20:30
■会場:la kagu(ラカグ)2F レクチャースペースsoko
■参加方法:http://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01a1svyeug40.html
関連ニュース
-
港区の平均所得は904万円、一方足立区は323万円 格差を個性と捉える23区比較論
[ニュース](政治)
2016/03/23 2 -
選挙のしくみと「18歳選挙権」の意義を学ぶ――「シルバー民主主義」への対抗手段としての選挙権年齢の引き下げ
[ニュース](政治)
2016/06/28 1 -
2015年を書評で振り返る ピケティ、ドローン、水木しげる、戦後70年、安保法案から爆買い、SWまで
[ニュース/特集・インタビュー](映画/社会学/ステージ・ダンス)
2015/12/28 16 -
「スゴイ場所にあった皇室専用ゴルフ場」オードリー若林も驚き
[ニュース/テレビ・ラジオで取り上げられた本](政治/ゴルフ)
2016/05/07 3 -
ハロワ職員がハロワに並ぶ ブラックユーモア化した非正規公務員の実態
[ニュース/テレビ・ラジオで取り上げられた本](政治)
2016/03/11 6