憲法は“過去に国家がしでかしてきた失敗リスト” 文化の日に読みたい

レビュー

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

憲法という希望

『憲法という希望』

著者
木村 草太 [著]/国谷 裕子 [著]
出版社
講談社
ジャンル
社会科学/法律
ISBN
9784062883870
発売日
2016/09/15
価格
924円(税込)

書籍情報:JPO出版情報登録センター
※書籍情報の無断転載を禁じます

憲法を考えるとき最適なテキストは

[レビュアー] 碓井広義(メディア文化評論家)

 11月3日は文化の日だ。曖昧なネーミングだが、本来は昭和21年に「日本国憲法が公布された日」である。憲法は半年後の22年5月3日に施行されて、それが憲法記念日になった。ならば今年の“公布記念日”に、憲法について考えてみるのも悪くないのではないか。

 テキストには、法学者・木村草太の『憲法という希望』が最適だ。本質的なことを平易に語って飽きさせない。憲法を「過去に国家がしでかしてきた失敗のリスト」だと言い、無謀な戦争・人権侵害・権力の独裁を三大失敗として挙げる。これらに対応するのが、軍事統制・人権保障・権力分立という憲法の三本柱だ。

 本書ではケーススタディとして夫婦別姓問題と米軍基地問題が論じられているが、特に後者が刺激的だ。辺野古移設のように新たな基地を造ることは、地方自治体の自治権を制限することになる。ならば、憲法92条「地方自治の本旨」に沿って、法律で定めなくてはならない。しかし、特定の地方自治体だけに適用される法律は、住民の合意なしに制定できない。憲法95条による「住民投票」が必要になってくるのだ。さあ、どうする? 安倍政権。

 さらに本書のお薦めポイントがある。NHK『クローズアップ現代』元キャスター、国谷裕子氏との対談だ。インタビューの達人が著者に話を聞くことで、憲法をめぐる正確な事実関係、現在の課題の核心、問題解決に必要な要素、そして今後の進むべき方向性までが明らかになっていく。

新潮社 週刊新潮
2016年11月3日号 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

新潮社

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク