「1日1万歩」が実は体に毒ってホント?──5千人・15年の追跡調査でわかった「奇跡の研究」

ニュース

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

健康のために「ウォーキング」を始める人は4000万人いるといわれています。しかし、これまで「体によい」とされてきた歩き方の常識が、実は病気の引き金を引くものだったとしたら……。世界中から「奇跡の研究」と呼ばれ、NHK「おはようニッポン」「あさイチ」などでも特集されて大反響となった健康法をまとめた、青柳幸利さんの著書『やってはいけないウォーキング』から、「健康に効く歩き方」を紹介しましょう。

■「毎日1万歩」で骨粗しょう症に

「毎日1万歩は歩いているから大丈夫です」
「毎朝、犬の散歩を日課にしています」
「歩くだけじゃ物足りなくて、ランニングも始めました」

 人それぞれに違いはありますが、何らかの形で「ウォーキング」を生活に取り入れている人はとても多いようです。

 しかし、これまで健康によいと信じてきた歩き方が、実は「健康を害するもの」であったとしたら、あなたはどう思いますか……?

 私は長年、生涯を通しての健康づくりの研究に携わってきました。
 群馬県中之条町に住む65歳以上の全住民5000人にモニターとなっていただき、1日24時間365日の生活行動データを15年にわたって収集・分析し、身体活動と病気予防の関係について調査してきました。その結果、「誰もが健康であり続けられる歩き方」が存在することがわかったのです。

 けれども、「歩き方」は、残念ながらまだまだ広くは知られていません。
 そのため、「健康のためにちゃんと歩いているよ」と自負している人が健康を害してしまっているケースが、数多く見られるのです。

 代表的なものが、「毎日1万歩を歩けば健康になる」というものです。

 これは、かつて健康スローガンとして掲げられた「1日1万歩以上歩こう」が、世の中に広まったからのようです。しかし、毎日1万歩以上歩いていれば誰もが健康かといえば、決してそんなことはありません。逆に「1日1万歩」歩くことで、健康を害してしまうこともあるのです。

 私が研究でお会いした老舗旅館の女将さん(当時77歳)は、毎日1万歩以上歩く生活を続けていたにもかかわらず、骨粗しょう症になってしまいました。

 接客、部屋の掃除、配膳、そしてスタッフの教育など、老舗旅館の女将さんの仕事は山ほどあります。女将さんは、朝5時に起きて、夜の9時まで館内を歩き回る毎日を送っていました。

 1日の歩数は、平均1万歩以上。同年代の平均である4000~5000歩を、大きく上回る数字です。

 にもかかわらず、女将さんは骨粗しょう症を患ってしまったのです。

 いったいなぜ、女将さんは骨粗しょう症になってしまったのでしょうか?

 原因の1つに、着物を着た旅館の女将さん特有の歩き方が考えられます。
 歩数が1日1万歩を超えてはいたものの、足を上げず、音を立てず、小股で静かに歩く毎日。運動による適度な刺激で、骨密度は保たれます。女将さんの歩き方は運動の刺激が弱かった、つまり歩き方の「強さ」の観点が抜け落ちていたわけです。

 もう1つの原因は、館内で過ごす時間が多かったことです。
 骨というのは、紫外線を適度に浴びることにより丈夫になります。一日中、太陽を浴びずに毎日を過ごしていたため、骨が弱くなってしまったのです。
 「毎日1万歩以上歩いてさえいれば健康を維持できる」という誤った認識を、一度捨て去ってほしいのです。

SBクリエイティブ
2016年11月10日 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

SBクリエイティブ

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

SBクリエイティブ株式会社のご案内

SBクリエイティブが出版しているビジネス書、実用書、IT書、科学書籍の関連記事や、著者自身の解説による動画コンテンツなどを配信しています。