宮部みゆき エッセイ「作家の一日 宮部みゆき氏の巻」―作家生活30周年記念・秘蔵原稿公開

特集・インタビュー

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

今年、作家の宮部みゆきさんが、作家生活30周年を迎えられます。この記念すべきメモリアルイヤーに、宮部みゆきさんの単行本未収録エッセイやインタビュー、対談などを、年間を通じて掲載していきます。

***

 忙しかった一九九二年もいよいよお終い。大晦日の午後九時、宮部みゆき氏は最後の原稿を書きおえると、静かにワープロの電源を落とし、ホッとため息を一つ。――犬のように働き、丸太のように眠る――文字通りそんな一年だった。多くの原稿を書き、たくさん収穫もあった。仕事場に鍵を掛け、深川の自宅に戻るとホッとする。本当に今年も無事終わったのだという実感がやっとわいてくる。

 両親と年越し蕎麦を食べているうち、除夜の鐘が聞こえてきた。大晦日の雰囲気はしみじみとしてとても好きだ。十二時になると宮部家の毎年の習わしで、家族揃って冨岡八幡宮に初詣に行く。「今年も健康でありますように」。御神籤は中吉。何事も中庸がよろし。

 明けて一月一日。目が覚めると朝の十時だった。正月らしい穏やかないい天気で自然と気分も浮き浮きしてくる。朝の雑煮は小松菜にトリ、なると、餅は焼かない角餅であっさりと醤油仕立て、宮部氏の好物である。その他、煮しめ、粟きんとん、玉子焼など、お節の定番ももちろん食卓に並んでいる。正月のお膳は華やかで良い。

 午後、亀戸天神にお参りに行くが、あまりの混雑に山門前で挫折、舟橋屋の葛餅を買って帰途につく。午後の一番混む時間に出掛けたのが敗因だったかと少し反省。家に帰ると昼風呂をつかい、両親とさっき買った葛餅でお茶にする。元旦は仕事をしないと決めているので、実にゆっくりと時間が流れる。頭の隅にチラッと、鬼より怖い編集者たちの顔が浮かばないこともないが、一年のうちたった一日こんな日があってもイイではないか。イイに決まっている。したがって花札にうち興じた。親子といえどもギャンブルに情けは無用、真剣勝負である。結果は「トントンでした」と宮部氏の言。やはり何事も中庸がよろし。ひと勝負ついた後は、炬燵を囲んでテレビを見たり、本を読んだりして過ごす。正しい日本の正月である。読んだ本はジンメルの『ヒバリの歌はこの春かぎり』。

 夕食後、両親とおしゃべりして過ごす。よく考えてみると、親とこんなふうにゆっくり話すことはめったにないことに気付く。「体にだけはくれぐれも気を付けるように」と御両親の言葉。

 両親は十二時頃に床に入り、宮部氏はジンメルの続きを読みながら、過ぎていった昨年を振り返り、やって来た今年のことを考えた。去年は忙しかったけれどもいい年だった。昨年出した『火車』には好意的な評価が寄せられ、直木賞候補にも上がった。今年早々には日本推理サスペンス大賞を受賞した『魔術はささやく』が文庫化される。書下ろしの予定もいくつかある。今年も忙しい年になりそうだ。そこで今年の抱負――欲張らず、マイペース――いい年でありますように。

宮部みゆき
1960(昭和35)年、東京生れ。1987年「我らが隣人の犯罪」でオール讀物推理小説新人賞を受賞。1989(平成元)年『魔術はささやく』で日本推理サスペンス大賞を受賞。1992年『龍は眠る』で日本推理作家協会賞、『本所深川ふしぎ草紙』で吉川英治文学新人賞を受賞。1993年『火車』で山本周五郎賞を受賞。1997年『蒲生邸事件』で日本SF大賞を受賞。1999年には『理由』で直木賞を受賞。2001年『模倣犯』で毎日出版文化賞特別賞、2002年には司馬遼太郎賞、芸術選奨文部科学大臣賞(文学部門)を受賞。2007年『名もなき毒』で吉川英治文学賞を受賞した。他の作品に『ソロモンの偽証』『英雄の書』『悲嘆の門』『小暮写眞館』『荒神』『希望荘』などがある。

新潮社 波
1993年2月号 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

新潮社

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

株式会社新潮社「波」のご案内

創刊から55年を越え、2023(令和5)年4月号で通巻640号を迎えました。〈本好き〉のためのブックガイド誌としての情報発信はもちろん、「波」連載からは数々のベストセラーが誕生しています。これからも新しい試みを続けながら、読書界・文学界の最新の波を読者の方々にご提供していきたいと思っています。