人気お天気キャスターが“極度のあがり症”を克服した「10秒練習法」とは?――人前でも落ち着いて話せるようになる方法教えます
ニュース
1
スピーチの最中、頭の中が真っ白に…どうすれば? photo by denisismagilov/Fotolia
-
- 10秒で伝わる話し方
- 価格:1,512円(税込)
『報道ステーション』『ANNスーパーチャンネル』で活躍した気象キャスターの荒木真理子さんは、実は極度のあがり症だった!? 新人時代の苦い経験を彼女はどのように克服していったのか…?
荒木さんが実践した「10秒で伝わる話し方」は、プレゼン、会議、スピーチ、面接、自己紹介、飲み会の挨拶、合コンなど、幅広いシーンで役に立つ話し方です。
もう、これで「頭が真っ白」にはならない! 人前で話すことが苦手な人に、ぜひ知っておいてほしいメソッドを紹介します。
***
プレゼン、会議、そして仕事の報告や連絡など、かしこまった場所において人前で話すことは緊張しますよね。
「間違って変なことを言ってしまうんじゃないか」
「失敗すると評価が下がってしまうかも…」
そんな不安が心を覆い尽くした結果、いざ話そうとしても言葉が出なくなってしまったり、自分で何を言っているのか分からなくなってしまい、後で「考えがまとまっていない状態で話さないように」と釘を刺されてしまう。
こうなると、人前で話すことに対する苦手意識が増し、また同じ失敗を繰り返してしまうかもしれません。なんとか負の連鎖を断ち切る方法はないのでしょうか?
生中継で頭が真っ白に…挫折をどのように克服したのか?
テレビ朝日の人気番組だった『報道ステーション』で気象コメンテーターとして活躍していた荒木真理子さんは、かつて在籍していたミヤギテレビのアナウンサー時代に、お昼のニュースのレポーターとしてありえないミスをおかした経験があるそうです。
それは、言葉が続かなくなること。
頭が真っ白になってしまい、「えっと、えっと…」と詰まってしまったのです。
荒木さんが任された中継時間は1分。はじめの数回はなんとかうまくこなしていたのですが、慣れてきた5回目くらいの生中継でこの失敗が起きてしまったのでした。
もともと、極度のあがり症だったという荒木さん。「これまで何回かうまくいったことのほうが偶然で、この仕事に向いてないんだ」と頭の中がネガティブな気持ちでいっぱいになったといいます。
しかし荒木さんは、そこから自分なりに努力して、あがり症を克服します。その方法がまとめられているのが、この『あがってうまく話せない人でも大丈夫 10秒で伝わる話し方』です。
タイトルの通り、「10秒」がカギの話し方メソッド。「たかが10秒で何ができるんだ」と思う人もいるでしょう。されど、その「10秒」が重要なのです。
では、荒木さんが教えてくれる「あがり症」を克服する方法を紹介していきましょう。
株式会社日本実業出版社のご案内
ビジネス書、教養書、実用書を中心とした書籍を出版している日本実業出版社の公式サイト。新刊情報を中心に、読者のみなさまに役立つ本の情報をお届けします。また著者インタビューやイベントレポートなど、書籍にまつわるここだけの話を特集・記事にてお読みいただけます。
関連ニュース
- 仕事においては「学歴や能力の差」なんて取るに足らないもの――それよりももっと大事なことがある [ニュース](ビジネス実用/倫理学・道徳) 2018/04/10 1
- 偏差値35から公認会計士試験に合格した「暗記のすごいコツ」――「覚えかた」を覚えれば大丈夫 [ニュース](ビジネス実用/倫理学・道徳/自己啓発) 2017/12/26 6
- クレーム対応、「まず謝罪する」は◯か×か――初期対応を間違えないためのルールとは [ニュース](産業研究/経営・キャリア・MBA) 2018/01/09 3
- 「善く生きる」とは一体どういうこと? 実は身近で役立つ東洋思想――今も活きる「中国4000年の知恵」 [ニュース](哲学・思想) 2016/12/06 1
- オラクルのコンサルタントは30秒で何をどう話すのか――トップコンサルの話す技法・聞く技法 [ニュース](経営・キャリア・MBA) 2016/07/20 1