盛り上がっていきましょう! photo by blanche/Fotolia
-
- 最高の声を手に入れるボイストレーニング フースラーメソード入門<DVD付>
- 価格:1,980円(税込)
カラオケ上手になりたい!
カラオケに自信があったらもっと楽しめるのに! と思ったことはありませんか?
ビジネスパーソンや学生さんのつき合いには欠かせないカラオケですが、歌に自信がないからどうも苦痛で……、という人も多いでしょう。
そんな“カラオケ嫌い”の人に、「たった3つのことをマスターするだけでカラオケ上手になり、周囲の人を唸らせることが可能です。しかも、これらはどれも即効性があります」と語りかけるのは、発声学の専門家であり、ボイストレーナーでもある武田梵声(ぼんじょう)氏です。
武田氏は発声学の指導者として、数多くのプロのシンガーやパフォーマーだけでなく、ボイトレのトレーナーを指導してきました。著書の『最高の声を手に入れるボイストレーニング フースラーメソード入門』は、「人類史上最高にして最強のボイストレーニング」とされ、氏の指導法の中心にある「フースラーメソード」を、一般読者向けにわかりやすく解説した入門書です。
ここでは、第4章の「カラオケでヒーローになれる方法」に注目しました。冒頭に紹介した、カラオケ上手になるための「たった3つのこと」が紹介されているからです。それは、
1 声量を上げる
2 装飾(ビブラートやコブシ)をつける
3 音程をよくする
の3つ。武田氏が実演している動画も参照しながら、それぞれ見ていきましょう!
声量を上げるには、笑うこと!
カラオケが上手な人は声量が豊かです。どうすれば声量が上がるのでしょうか。
声は声帯が振動することで発せられますが、声帯は単独ではうまく動かないので、周囲の筋肉のサポートが必要です。その筋肉には、声帯を開くときに使われる筋肉や閉じる筋肉、または伸ばす筋肉など、いくつかの種類があります。
声量を上げるには、その中でもとくに「声帯を閉じる筋肉」を鍛えるとよいそうです。そして、そのもっとも手っ取り早い方法は「笑うこと」。それも、悪の秘密結社の親玉になったつもりで豪快に笑いましょう。
気をつけたいのは明石家さんまさんのような「引き笑い」にならないこと。引き笑いで鍛えられる筋肉もありますが、声量を上げるためには不向きのようです。
また、笑うときに鼻声で笑うと効果大だとか。下の動画のように、「ヒンッ」あるいは「ミン」と歯切れよく発声してみてください。
株式会社日本実業出版社のご案内
ビジネス書、教養書、実用書を中心とした書籍を出版している日本実業出版社の公式サイト。新刊情報を中心に、読者のみなさまに役立つ本の情報をお届けします。また著者インタビューやイベントレポートなど、書籍にまつわるここだけの話を特集・記事にてお読みいただけます。
関連ニュース
-
【本の要約flier月間ベスト3】2024年のスタートダッシュは、この3冊できまり!(2023年12月)
[ニュース](自己啓発/心理学)
2024/01/16 -
「自己評価は2割引、他己評価は2割増しで」伝説の外資トップに聞く、社会人の心得
[ニュース](マネジメント・人材管理)
2021/10/21 -
伝説のリクルート営業マンに学ぶ、多様化時代の「売れる営業」とは?
[ニュース](マーケティング・セールス)
2021/08/24 -
なぜ、儲からない? ヤバい会社に共通する5つの傾向――経営改善の基本は「入るを量りて出ずるを制す」ことから
[ニュース](経理・アカウンティング)
2021/03/02 -
専門医が教える「抗がん剤の副作用」本当の話――患者さんは迷ったらすぐ医師に相談を!
[ニュース](医学一般)
2021/04/27