-
- 勉強の哲学 来たるべきバカのために
- 価格:1,540円(税込)
『勉強の哲学 来たるべきバカのために』の刊行を記念して、千葉雅也さんと『中動態の世界』が発売されたばかりの國分功一郎さんとのトーク&サイン会を開催します。
なぜ人は勉強するのか?
勉強嫌いな人が勉強に取り組むにはどうすべきなのか?
思想界をリードする気鋭の哲学者が、「有限化」「切断」「中断」の技法とともに、独学で勉強するための方法論を追究した本格的勉強論を語ります!
■日時:2017年5月19日(金) 18:45開場 19:00開演
■会場:紀伊國屋書店新宿本店8階 イベントスペース
■参加方法:http://books.bunshun.jp/articles/-/535
千葉雅也
1978年栃木県生まれ。東京大学教養学部卒業。パリ第10大学および高等師範学校を経て、東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻表象文化論コース博士課程終了。博士(学術)。哲学/表象文化論を専攻。フランス現代思想の研究と、美術・文学・ファッションなどの批評を連関させて行う。現在は、立命館大学大学院先端総合学術研究科准教授。 著書に『動きすぎてはいけない―ジル・ドゥールズと生成変化の哲学』、『別のしかたで―ツイッター哲学』、訳書にカンタン・メイヤスー『有限性の後で―偶然性の必然性についての試論』(共訳)がある。
國分功一郎
1974年千葉県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。高崎経済大学准教授。専攻は哲学。著書に『中動態の世界』(医学書院)、『暇と退屈の倫理学 増補版』(太田出版)、『民主主義を直感するために』(晶文社)、『近代政治哲学』(ちくま新書)、『来るべき民主主義』(幻冬舎新書)、『ドゥルーズの哲学原理』(岩波書店)、『スピノザの方法』(みすず書房)。訳書にドゥルーズ『カントの批判哲学』(ちくま学芸文庫)、ガタリ『アンチ・オイディプス草稿』(共訳、みすず書房)など。
関連ニュース
-
糖質中毒は薬物中毒に匹敵する 糖尿病専門医が語る糖質中毒の治し方がベストセラー[新書ベストセラー]
[ニュース](自己啓発/家庭医学・健康)
2022/02/12 0 -
TikTokで注目を集めた「5分で読めて、驚き、泣ける」一冊が話題[文庫ベストセラー]
[ニュース](日本の小説・詩集/ライトノベル/歴史・時代小説)
2021/04/24 0 -
石田衣良サイン会 『七つの試練 池袋ウエストゲートパークXIV』刊行記念
[イベント/関東](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド)
2018/09/10 0 -
女優の杏 コスプレ年賀状作りをためらう「お母さんになったのに続けてていいのだろうか……」
[ニュース/テレビ・ラジオで取り上げられた本](歴史・地理・旅行記/エッセー・随筆/演劇・舞台)
2016/10/14 2 -
「死」が身近になった今、五木寛之が提示する「心が晴れるヒント」とは[新書ベストセラー]
[ニュース](自己啓発/哲学・思想/経済学・経済事情/心理学)
2020/09/05 0