-
- 東京喰種トーキョーグール:re 11
- 価格:638円(税込)
6月27日トーハンの週刊ベストセラーが発表され、コミックス第1位は『東京喰種 トーキョーグール:re(11)』が獲得した。
第2位は『ベルセルク (39)』。第3位は『マギ(34)』となった。
第2位となった『ベルセルク (39)』は初のノベライズ作品となる『小説 ベルセルク 炎竜の騎士』深見真[著](白泉社)と同時発売。小説は「ベルセルク」TVアニメの脚本を担当した深見真さんが担当している。
また発売と同時に残念なお知らせも飛び込んできた。掲載誌「ヤングアニマル」13号で休載が発表されたのだ。連載再開は冬ごろが予定されている。
しかし「ベルセルク」は3月に発売された7号で連載が再開されたばかり。ファンとしてまたしてもやきもきする展開となり、「次の巻が読めるのはいつのことやら……」と嘆く声が広がっている。ただし「休載してもいいから、なんとか物語の終わりまでは描いて欲しい」と待たされることに慣れた「よく訓練されたファン」も多数見受けられる。作品の質の高さ故の現象だろう。
1位『東京喰種 トーキョーグール:re(11)』石田スイ[著](集英社)
「先生がいないと、私は…」「ピエロマスク集団」による、〔CCG〕各支局同時多発襲撃が発生。裏で“ピエロ”を操る旧多二福は、次第に〔CCG〕そのものを恣に。佐々木琲世に教えを施されたかつてのQsたちも、カネキケン率いる「黒山羊」の動きに動揺を隠せないでいた。“ヒト”と“喰種”の関係が根本から変化しようとする最中、“隻眼の王”に求められるものは…?(集英社ウェブサイトより抜粋)
-
- ベルセルク 39
- 価格:715円(税込)
2位『ベルセルク (39)』三浦建太郎[著](白泉社)
ついにパックの故郷・妖精島に到着したガッツ達。キャスカの心を取り戻すため、妖精王の元へ急ぐが!? (白泉社ウェブサイトより)
3位『マギ(34)』大高 忍[著](小学館)
『聖宮』を奪取し、ウーゴ、ダビデを従えたシンドバッドは、世界のルフを書き換えていた! アラジンはそのやり方に異を唱えるが、世界中の人々はシンドバッドの思考に染まっており… アリババはモルジアナとの話を経て、シンドバッドと戦うことを決意する。さらにジュダル、白龍も現れて…!? 物語の始まりの場所『聖宮』で、世界を賭けた死闘が始まる! 激動の魔導冒険譚第34巻!!(小学館ウェブサイトより)
4位『宇宙兄弟 (31)』小山宙哉[著](講談社)
5位『マギ シンドバッドの冒険(14)』大寺義史[画]大高 忍[原作](小学館)
6位『食糧人類-Starving Anonymous-(3)』イナベカズ[漫画]蔵石ユウ[原作]水谷健吾[原案](講談社)
7位『ベイビーステップ(45)』勝木 光[著](講談社)
8位『賭ケグルイ(7)』尚村 透[作画]河本ほむら[原作](スクウェア・エニックス)
9位『ボールルームへようこそ(9)』竹内 友[著](講談社)
10位『MIX(11)』あだち充[著](小学館)
〈コミックスランキング 6月27日トーハン調べ〉
関連ニュース
-
TikTokで注目を集めた「5分で読めて、驚き、泣ける」一冊が話題[文庫ベストセラー]
[ニュース](日本の小説・詩集/ライトノベル/歴史・時代小説)
2021/04/24 -
アニメ化決定!「葬送のフリーレン」最新9巻がベストセラー 荒川弘最新作「黄泉のツガイ」2巻も登場
[ニュース](コミック)
2022/09/24 -
犯罪を繰り返す少年が「反省」できないワケ
[ニュース](タレント本/社会学/心理学)
2019/09/14 -
長期連載完結!「闇金ウシジマくん」最終巻が初登場[コミックスベストセラー]
[ニュース](コミック)
2019/06/08 -
島田荘司絶賛「これを超える作が現れることはないだろう」知念実希人の本格ミステリ長編が話題[文芸書ベストセラー]
[ニュース](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド/エッセー・随筆)
2021/08/28