なぜ「あまちゃん」はブームになったか 「朝ドラ」を読み解く一冊

レビュー

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

みんなの朝ドラ

『みんなの朝ドラ』

著者
木俣 冬 [著]
出版社
講談社
ジャンル
文学/日本文学、評論、随筆、その他
ISBN
9784062884273
発売日
2017/05/17
価格
924円(税込)

書籍情報:JPO出版情報登録センター
※書籍情報の無断転載を禁じます

なぜ「あまちゃん」はブームになったか?

[レビュアー] 碓井広義(メディア文化評論家)

 NHK連続テレビ小説、通称「朝ドラ」の傑作『あまちゃん』が放送されたのは2013年度前期だ。平均視聴率は20・6%。放送当時、それまでの10年間では堀北真希主演『梅ちゃん先生』の20・7%に次ぐ高い数字となった。

 しかも反響はそれだけではない。新聞や雑誌で何度も特集が組まれ、ネットでも連日話題となった。関連CDがヒットし、DVDの予約は通常の10倍。また、『あまちゃん』の放送終了後、寂しさで落ち込む人が続出すると言われ、「あまロス症候群」なる言葉まで生まれた。

 では、なぜ『あまちゃん』は一種の社会現象ともいえる広がりをみせたのか。木俣冬みんなの朝ドラ』によれば、それは「総合力」の成果だ。宮藤官九郎によるポップな脚本。ヒロインの能年玲奈を囲むように配された、小泉今日子や薬師丸ひろ子など80年代アイドルの起用。さらに「影武者」という異色の設定にも丁寧な分析が為される。

 本書では、ほかに『ごちそうさん』『花子とアン』『あさが来た』『とと姉ちゃん』などが語られるが、圧巻は著者が「朝ドラを超えた朝ドラ」と絶賛する『カーネーション』だろう。何より「健全な朝ドラの世界に背徳感をもたらした」こと。またヒロインの夢物語ではなく、「現実」を描いた点も評価している。

 朝ドラが女性だけのものから、まさに「みんなの朝ドラ」となっていくプロセスを明かしながら、その魅力を解読したのが本書だ。

新潮社 週刊新潮
2017年7月13日号 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

新潮社

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク