-
- 屍人荘の殺人
- 価格:1,870円(税込)
12月12日トーハンの週刊ベストセラーが発表され、単行本 文芸書第1位は『転生したらスライムだった件(11)』が獲得した。
第2位は『おもかげ』。第3位は『デスマーチからはじまる異世界狂想曲(12)』となった。
4位以下で注目は8位にランクインした『屍人荘の殺人』。年末恒例のベストミステリランキングで3冠を達成した作品だ。『このミステリーがすごい! 2018年版』(宝島社)、〈週刊文春〉ミステリーベスト10、『2018本格ミステリベスト・10』(原書房)、3つのランキングでいずれも1位を獲得している。デビュー作で3冠は史上初の快挙だ。
同作についてBook Bangには2本の書評が掲載されている
コラムニストの 香山二三郎さんは「ロジカルな謎解き推理とパニックホラーの妙を見事に両立させてみせた」と評している。
https://www.bookbang.jp/review/article/541460
文芸評論家の池上冬樹さんは「いやあ驚いた。ホラー小説のあの題材を使って本格ミステリを展開させているからだ。しかも作り込みが素晴らしい。」と絶賛している。
https://www.bookbang.jp/review/article/542646
■単行本 文芸書ランキング
-
- 転生したらスライムだった件 11
- 価格:1,100円(税込)
1位『転生したらスライムだった件(11)』伏瀬[著](マイクロマガジン社)
魔王ルミナスとの約束である音楽会を開催するため、神聖法皇国ルベリオスを訪れることになったリムルたち。進む音楽会の準備――だが、その裏側ではリムル、そしてルミナスをも巻き込む狡猾な陰謀が張り巡らされていた。はたして音楽会は無事に開催されるのか!?(マイクロマガジン社ウェブサイトより)
2位『おもかげ』浅田次郎[著](毎日新聞出版)
浅田文学の新たなる傑作、誕生――。定年の日に倒れた男の〈幸福〉とは。心揺さぶる、愛と真実の物語。(毎日新聞出版社ウェブサイトより)
3位『デスマーチからはじまる異世界狂想曲(12)』愛七ひろ[著](KADOKAWA)
迷宮都市で暗躍していた魔族を倒し、本格的に迷宮攻略に挑むサトゥーたち。他の冒険者たちも「階層の主」打倒に燃える中、サトゥーは仲間たちの力不足に気付き――今回はアーゼとともにエルフの里で修行編!?(KADOKAWAウェブサイトより)
4位『いのち』瀬戸内寂聴[著](講談社)
5位『陸王』池井戸潤[著](集英社)
6位『僕はロボットごしの君に恋をする』山田悠介[著](河出書房新社)
7位『マスカレード・ナイト』東野圭吾[著](集英社)
8位『屍人荘の殺人』今村昌弘[著](東京創元社)
9位『本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません 第四部 貴族院の自称図書委員(1)』香月美夜[著](TOブックス)
10位『ノーマンズランド』誉田哲也[著](光文社)
〈単行本 文芸書ランキング 12月12日トーハン調べ〉
関連ニュース
-
あの偉業が一冊に!「日本3百名山ひと筆書き」田中陽希さんの挑戦をまとめた日記が発売[エンターテイメントベストセラー]
[ニュース](国内旅行/タレント写真集/タレント本)
2022/09/10 -
「新垣結衣という人」も収録 星野源の注目エッセイ『いのちの車窓から』が文庫化[文庫ベストセラー]
[ニュース](日本の小説・詩集/歴史・時代小説/タレント本/エッセー・随筆)
2022/01/29 -
興行収入40億円突破の「竜とそばかすの姫」 文庫版でも大ヒット[児童書ベストセラー]
[ニュース](読み物/図鑑・事典・年鑑)
2021/08/14 -
曽野綾子の新刊がランクイン 「納得して死ぬ」ためにはどうればよいのか?
[ニュース](哲学・思想/倫理学・道徳/介護/エッセー・随筆)
2018/06/09 -
「絶望的に頭が悪い」料理が大人気 ソロキャンパーでハンターの「リロ氏」のレシピ集がベストセラー
[ニュース](自己啓発/キャンプ/クッキング・レシピ/美容・ダイエット)
2020/06/27