
-
- 「東大に入る子」は5歳で決まる
- 価格:1,404円(税込)
昨年春、末っ子(長女)が東大に合格し、今は大学生活を満喫しています。4人続いた私の子育ても終わり、ほっとするやら寂しいやら、少し複雑な心境です。
親のたったひとつの役目は、子どもが将来幸せな人生を送れるよう、選択肢を広げる手伝いをすることだと思っています。特に東大である必要はありませんが、子どもが仕事を選ぶとき、よりよい選択肢を持てるようベストな場所を一緒に考えてあげてほしい。うちの子たちの場合はそれが東大だったということなのです。サッカーで世界を目指すなら、そのためにベストな場所、ピアニストとして一流を目指すならそのためにベストな場所へ、子どもをガイドしてあげてほしいのです。
「子どもが小さいうちはのびのびと」という根拠のない理屈で幼児期の子どもに学習をさせないままでいると、小学校に入学してから子ども自身が辛い目に遭うこともあるということを理解していない親御さんがいまだ多いことに驚かされます。幼児教育の重要さは昨今脳科学者たちによって証明され始めていますし、多くの専門家のかたたちが著書の中で熱く語っておられます。
精神科医で幼児教育の専門家でもある和田秀樹先生とは何回か対談などでご一緒させていただいているのですが、私の子育て法を「理想的」と言ってくださり、とても安心した覚えがあります。先生のご著書『「東大に入る子」は5歳で決まる』では、幼児期の子どもに学習をさせ根拠のある自信をつけてやることが、のちのちその子の人生を成功に導くということをわかりやすく書いていらっしゃいます(私の子育てに関しても例に挙げてくださっています)。
-
- 佐藤ママの 強運子育て心得帖
- 価格:1,080円(税込)
そうは言っても、実際に4人の幼児を抱えているときは、私もときどき途方に暮れることがありました。毎日やることが山積みで、自分の時間がないのは当たり前、誰も味方になってくれないような気分になったこともありました。そんな中、ときどき見ず知らずの女性が、ベビーカーを押しながらほかに3人の子たちを連れている私を見て、優しい声をかけてくださることがありました。「お母さん、すごい! がんばって!」通りすがりでもそんな言葉をいただくと、涙が出るほど有り難かったのです。
若いお母さんたちは、ひとりの子どもの子育てでも大変なことはたくさんあります。核家族化が進み、周りに先輩ママがあまりいないこともあって、わからないことも多いでしょう。
そんなときに、子育てで悩まず、前向きになれる言葉を私から若いお母さんたちに贈りたいと思い、「佐藤ママの 強運子育て心得帖 幸せと成功を引き寄せる53の言葉」という本を書きました。手があいたとき、いつでもページを開いてくだされば、そこに私からの短いメッセージがあり、きっと子育てを楽しんでいただけるようになるはずです。
私が苦しんでいたときに大きな救いになった、見ず知らずのかたたちからの「がんばって!」の言葉が、この本で少し形を変えて、私からの恩返しになっていたらいいな、と思います。
関連ニュース
- 息子3人を「スタンフォード大学」に合格させたアグネス・チャン「東大はもはやすべり止め!」 [テレビ・ラジオで取り上げられた本/ニュース](妊娠・出産・子育て/教育学) 2016/03/31 9
- 「東大に入る子」は、小学校入学前のお母さん次第で決まっている 東大生に早生まれが少ない理由は、ここにあった! [こんな本を読んできた/連載](妊娠・出産・子育て/心理学) 2017/11/28 14
- 精神医学界のアイドルは高田純次? 最強の引き寄せ力を持つ「おめでたい人」|あの人の憧れの一冊 第2回 [こんな本を読んできた/ニュース/特集・インタビュー](倫理学・道徳/自己啓発) 2016/06/06 10
- 美人と結婚する男性には共通点があった! [ニュース](心理学) 2016/06/16 77
- 2016年を書評で振り返る ゲス不倫、「日本死ね!」、パナマ文書、オバマ広島訪問、熊本地震から舛添辞任まで[前編] [ニュース](事件・犯罪/倫理学・道徳/哲学・思想/国内旅行/外交・国際関係/妊娠・出産・子育て/政治/日本の小説・詩集/海外の小説・詩集/社会学) 2016/12/28 3