「小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙」が発表 第1位は『ざんねんないきもの事典』
文学賞・賞
-
- ざんねんないきもの事典
- 価格:990円(税込)
子供たちが選ぶ最強の本ベスト10を決定する「小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙」の結果が、5日に発表された。
全都道府県の小学生約13万人が投票に参加、その中で第1位に輝いたのは今泉忠明さんが監修した『おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典』(高橋書店)となった。
『ざんねんないきもの事典』は、紫外線をあびると光るサソリや敵におそわれると死んだふりをするオポッサムなど、ふしぎな生き物122種を紹介した一冊。2016年5月に刊行後、幅広い世代に読まれ児童書としては異例となる100万部を突破した人気シリーズだ。
このほか上位10冊には、『あるかしら書店』『りんごかもしれない』などヨシタケシンスケさんの本が4冊ランクインしたほか、30年以上前に出版され、宮沢りえ主演で映画化された青春小説『ぼくらの七日間戦争』が8位だった。
-
- ぼくらの七日間戦争
- 価格:924円(税込)
「小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙」は、児童書出版社として70周年を迎えたポプラ社主催の企画。2017年11月からスタートし、2,000軒を超える書店店頭、全国の小学校、公共図書館や小学生新聞、全国紙での広告、ポプラ社HPやTwitterなどを活用し、日本全国の小学生に投票を呼びかけ、以下のベスト10が決まった。
なお、表彰式は東京都荒川区立図書館で行われ、投票者の中から選ばれた小学生10名が自ら投票した本を発表し、作者(出版社)を表彰。お笑い芸人で作家としても活躍するピースの又吉直樹さんも登場した。
『小学生がえらぶ! “こどもの本”総選挙』ベスト10
1位 『おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典』今泉忠明[監修]高橋書店
2位 『あるかしら書店』ヨシタケシンスケ[著]ポプラ社
3位 『りんごかもしれない』ヨシタケシンスケ[著]ブロンズ新社
4位 『おもしろい! 進化のふしぎ 続ざんねんないきもの事典』今泉忠明[監修]高橋書店
5位 『おしりたんてい かいとう VS たんてい』トロル[著]ポプラ社
6位 『おしりたんてい いせきからのSOS』トロル[著]ポプラ社
7位 『このあとどうしちゃおう』ヨシタケシンスケ[著]ブロンズ新社
8位 『ぼくらの七日間戦争』宗田理[著]はしもとしん[絵]KADOKAWA
9位 『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』廣嶋玲子[作]jyajya[絵]偕成社
10位 『りゆうがあります』ヨシタケシンスケ[著]PHP研究所
そのほか、ポプラ社の公式サイトでは、「なんでもおもしろランキング」や「もっとくわしいベスト100」を公開している。
https://www.poplar.co.jp/company/kodomonohon/award/
関連ニュース
-
江戸時代の離婚事情 嫁姑・親権・金銭問題はやっぱりあった 直木賞作家・西條奈加の『わかれ縁 狸穴屋お始末日記』が文庫化でベストセラー
[ニュース](日本の小説・詩集/歴史・時代小説/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド)
2023/03/18 -
芥川賞候補作 古市憲寿『平成くん、さようなら』がはやくもベストセラーランキングに
[ニュース](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド)
2018/12/29 -
「これぞ衝撃」受賞作全文無料公開で話題の『#真相をお話しします』 11万部を突破[文芸書ベストセラー]
[ニュース](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド)
2022/08/27 -
大人気和風ファンタジー「八咫烏シリーズ」最新刊発売 コミック版も0話も公開
[ニュース](ミステリー・サスペンス・ハードボイルド/SF・ホラー・ファンタジー)
2018/05/19 -
『流浪の月』の凪良ゆう 2年ぶりの長編小説を刊行「わたしは愛する男のために人生を誤りたい」[文芸書ベストセラー]
[ニュース](日本の小説・詩集/ライトノベル)
2022/08/20