「その時その場にいない人を悪者にしながらのりきっていこうじゃないか」ヨシタケシンスケの提案に寺島しのぶも共感
ニュース
2 4月23日トーハンの週刊ベストセラーが発表され、単行本 ノンフィクション・教養書他第1位は『樹木希林 120の遺言 死ぬときぐらい好きにさせてよ』が獲得した。
第2位は『樹木希林さんからの手紙』。第3位は『チコちゃんに叱られる!』となった。
4位以下で注目は4位にランクインした『思わず考えちゃう』。人気の絵本作家ヨシタケシンスケさんのエッセイ集だ。ヨシタケさんは日々感じたことや思いついたことをスケッチとして手帳に書き留めており、今作はそれをもとに解説エッセイを加え一冊にまとめたもの。日常のなかでふと感じながらも忘れてしまっているような部分に着目し、誰もが「あるある」と共感を呼ぶ一冊と評判だ。
ヨシタケさんは刊行記念に女優の寺島しのぶさんと対談。以前からヨシタケさんの絵本のファンだったという寺島さんは『その時その時にその場にいない人を悪者にしながらなんとかのりきっていこうじゃないか』というイラストが《今回の本の中で私が一番好き》と告白。誰もがその場を荒立てすに世の中でうまくやってゆくすべだと絶賛している。
https://www.bookbang.jp/review/article/566248
-
- 樹木希林 120の遺言 ~死ぬときぐらい好きにさせてよ
- 価格:1,320円(税込)
1位『樹木希林 120の遺言 死ぬときぐらい好きにさせてよ』樹木希林[著](宝島社)
樹木希林 120の遺言 とにかく、世の中を面白がること。老いだって、病気だって自分の栄養になる。孤独、成熟、家族、仕事… 希林さんが教えてくれた あるがままの生き方(宝島社ウェブサイトより)
2位『樹木希林さんからの手紙』NHK『クローズアップ現代+』+『知るしん』制作班[著](主婦の友社)
今まで知られていなかった、樹木希林さんが直筆の手紙で一般の方を励まし続けていた感動の物語を手紙とともにご紹介します。(主婦の友社ウェブサイトより)
3位『チコちゃんに叱られる!』NHK「チコちゃんに叱られる!」制作班[編](小学館)
ボーっと生きてんじゃねーよ! 今や国民的人気番組となった、NHKのクイズバラエティ「チコちゃんに叱られる!」。番組で放送されたテーマから厳選し、出題と回答という形で構成。あなたがこれまで見過ごしてきた世の中のあらゆるトピックを、目からウロコの解説で解き明かしていきます。(小学館ウェブサイトより抜粋)
4位『思わず考えちゃう』ヨシタケシンスケ[著](新潮社)
5位『東大ナゾトレ 東京大学謎解き制作集団AnotherVisionからの挑戦状(9)』東京大学謎解き制作集団AnotherVision[編](扶桑社)
6位『ウチら棺桶まで永遠のランウェイ』kemio[著](KADOKAWA)
7位『人生がときめく片づけの魔法 改訂版』近藤麻理恵[著](河出書房新社)
8位『渡邉理佐 1st写真集 無口』渡邉理佐[著](集英社)
9位『日本国紀』百田尚樹[著](幻冬舎)
10位『一度きりの人生だから 大人の男の遊び方(2)』伊集院静[著](双葉社)
〈単行本 ノンフィクション・教養書他ランキング 4月23日トーハン調べ〉
関連ニュース
- 日本人はなぜ「空気を読む」のか? 中野信子が解説した一冊が話題 [ニュース](ビジネス実用/心理学) 2020/03/07 2
- 百田尚樹 無免許事故の木下富美子都議を辞めさせることができない事態に「日本はもう性善説に基づいた法律では対応できない状況」と嘆く[新書ベストセラー] [ニュース](政治/情報学/社会学/エッセー・随筆) 2021/10/23 1
- 高額本が“がんがん売れる” ラッパー・宇多丸の「推薦図書」が話題 [ニュース/テレビ・ラジオで取り上げられた本](コミック/哲学・思想/映画/社会学/宗教/心理学/ステージ・ダンス/評論・文学研究) 2016/05/18 25
- 大ヒット公開中! 細田守最新作「竜とそばかすの姫」 監督自らが書き下ろした原作小説も話題 [ニュース](日本の小説・詩集/歴史・時代小説/エッセー・随筆) 2021/07/17 3
- 天才女医を主人公にした人気シリーズ「天久鷹央の事件カルテ」最新作が話題[文庫ベストセラー] [ニュース](日本の小説・詩集/ライトノベル) 2020/09/19 12