-
- 東大の先生!文系の私に超わかりやすく数学を教えてください!
- 価格:1,650円(税込)
5月8日トーハンの週刊ベストセラーが発表され、ビジネス書第1位は『東大の先生! 文系の私に超わかりやすく数学を教えてください!』が獲得した。
第2位は『メモの魔力 The Magic of Memos』。第3位は『FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣』となった。
1位の『東大の先生! 文系の私に超わかりやすく数学を教えてください!』の著者、西成活裕さんは数理物理学者で東京大学先端科学技術研究センター教授。また「渋滞」の発生メカニズムと解消を研究する「渋滞学」の第一人者。今年のゴールデンウィークは最大10連休と、例年のGWとは違った人の動きが予想され、西成教授もGW中のニュースやワイドショーに多数出演。説得力のある解説で著書にも注目が集まるかたちとなった。
同書は高校の数学のテストで0点をとってしまったという「数学アレルギー」のライターに西成教授が数学の基礎を教えるという内容。教えを受けたライターの郷和貴さんは、5~6時間で中学数学を理解してしまい、微分積分などの高校数学の基本もわかってしまったと述べている。
1位『東大の先生! 文系の私に超わかりやすく数学を教えてください!』西成活裕[著](かんき出版)
〈R16指定〉中学生は決して読まないでください!! 5~6時間で中学3年分の数学がほぼ終わってしまう「禁断の書」ついに発刊! 本書は、中学・高校で数学に挫折してしまった大人のための「最速・最短で数学のやり直しができる本」です。誰にでも必要な数学知識の基礎になる中学数学。時間がない社会人のために、3年分で学ぶ内容を、ぎゅっと凝縮しました。本書のために、つくられた「3つのゴール」を目指して問題を解くと、中学数学で習う最重要の単元がほぼすべて学べます。東大人気教授の数学教室、開校です!(かんき出版ウェブサイトより)
-
- メモの魔力 The Magic of Memos
- 価格:1,540円(税込)
2位『メモの魔力 The Magic of Memos』前田裕二[著](幻冬舎)
いま最も注目される起業家・前田裕二による渾身のメモ術!(幻冬舎ウェブサイトより)
3位『FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣』ハンス・ロスリング、オーラ・ロスリング、アンナ・ロスリング・ロンランド[著](日経BP社)
教育、貧困、環境、エネルギー、医療、人口問題などをテーマに、世界の正しい見方をわかりやすく紹介 本書では世界の本当の姿を知るために、教育、貧困、環境、エネルギー、人口など幅広い分野を取り上げている。いずれも最新の統計データを紹介しながら、世界の正しい見方を紹介している。これらのテーマは一見、難しくて遠い話に思えるかもしれない。でも、大丈夫。著者のハンス・ロスリング氏の説明は面白くてわかりやすいと評判だ。その証拠に、彼のTEDトークの動画は、累計3500万回も再生されている。また、本書では数式はひとつも出てこない。「GDP」より難しい経済用語は出てこないし、「平均」より難しい統計用語も出てこない。誰にでも、直感的に内容を理解できるように書かれている。(日経BPウェブサイトより抜粋)
4位『頭に来てもアホとは戦うな! 人間関係を思い通りにし、最高のパフォーマンスを実現する方法』田村耕太郎[著](朝日新聞出版)
5位『最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法』DaiGo[著](学研)
6位『父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』ヤニス・バルファキス[著]関 美和[訳](ダイヤモンド社)
7位『一つの事に魂を売れ! ブチ抜く力』与沢翼[著](扶桑社)
8位『嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え』岸見一郎[著]古賀史健[著](ダイヤモンド社)
9位『学びを結果に変えるアウトプット大全』樺沢紫苑[著](サンクチュアリ出版)
10位『1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術』伊藤羊一[著](SBクリエイティブ)
〈単行本 ビジネス書ランキング 5月8日トーハン調べ〉
関連ニュース
-
橋下徹 維新の失敗を踏まえ「強い野党の作り方」を説く[新書ベストセラー]
[ニュース](政治/哲学・思想/日本史/倫理学・道徳/社会学)
2018/09/29 1 -
大ヒット上映中「銀魂2 掟は破るためにこそある」ノベルス版もヒットの予兆[新書ベストセラー]
[ニュース](哲学・思想/倫理学・道徳)
2018/09/01 1 -
105歳で亡くなった日野原重明さん 死の直前まで行われたインタビューで語ったこと
[ニュース](コミック/自己啓発/タレント写真集/倫理学・道徳/タレント本/イラスト集・オフィシャルブック)
2017/10/07 2 -
メンタリストDaiGo 2016年刊行の『自分を操る超集中力』がランクイン[ビジネス書ベストセラー]
[ニュース](自己啓発/ビジネス実用/経営・キャリア・MBA/倫理学・道徳/社会学)
2019/03/02 2 -
「人生100年時代構想会議」で注目 リンダ・グラットンさんが説くこれからの生き方「マルチステージ」とは
[ニュース](自己啓発/一般・投資読み物/ビジネス実用/倫理学・道徳/家庭医学・健康)
2017/09/23 1