王家の遺伝子 DNAが解き明かした世界史の謎 石浦章一著

レビュー

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

王家の遺伝子 DNAが解き明かした世界史の謎

『王家の遺伝子 DNAが解き明かした世界史の謎』

著者
石浦 章一 [著]
出版社
講談社
ジャンル
自然科学/生物学
ISBN
9784065166147
発売日
2019/06/20
価格
1,100円(税込)

書籍情報:JPO出版情報登録センター
※書籍情報の無断転載を禁じます

王家の遺伝子 DNAが解き明かした世界史の謎 石浦章一著

[レビュアー] 泊次郎(科学史研究家)

◆表に出ない歴史明らかに

 DNA鑑定は犯罪捜査や親子鑑定、遺伝性疾患の検出などでおなじみである。本書の主題は、そのDNA鑑定を英国の王ら歴史上の人物の遺骨などに行った結果である。文書には残されていない別の歴史が見えてくる。と同時に読者は、DNAのイロハから、ゲノム編集とは何かといった生命科学の最新の知識まで得ることができる。

 リチャード三世の名を知っている人は多いと思う。一四八五年八月、イングランドの王位をかけた戦争に敗れ、三十二歳で死んだ。それから約八十年後に生まれたシェイクスピアの『リチャード三世』では、王位に就くために、兄や妻、甥(おい)らを殺した極悪非道の王として描かれている。

 リチャード三世の遺体は教会に埋葬されたが、その後教会が壊され、埋葬場所が分からなくなっていた。二〇一二年に、王の名誉回復を目指す人たちが古地図を手掛かりに埋葬場所を突き止めた。レスター市の駐車場の敷地を発掘すると、頭蓋骨(ずがいこつ)などに傷がある遺骨が見つかった。

 この骨からDNAが抽出され、リチャード三世の姉アンの女系子孫二人と、リチャード三世と共通の男系祖先を持つ子孫五人のDNAと比較された。そして、遺骨の人物はアンと共通の母親を持つ、すなわちリチャード三世であることが判明した。一方、男系子孫のY染色体のDNAのタイプはリチャード三世のものとは合わなかった。この子孫たちには、公式の家系図には登場しない男性のDNAが混じっていたのである。

 「黄金のマスク」で有名なツタンカーメンや暗殺されたラメセス三世など古代エジプトのミイラ多数からもDNAが抽出されている。その結果、ツタンカーメンは父アクエンアテンとその姉妹との間に生まれた子であった、などの事実が明らかになっている。

 とはいえ、DNA解析は万能ではない。「遺伝子が語りうることと、語ることができないことをしっかりと峻別(しゅんべつ)する」ことの大切さを著者は説く。著者が紹介する興味深い話題の数々は、それを理解するための例題になっている。

(講談社ブルーバックス・1080円)

1950年、石川県生まれ。同志社大特別客員教授。東京大名誉教授。著書多数。

◆もう1冊 

ジェームス・D・ワトソン他著『DNA』(上)(下)(講談社ブルーバックス)

中日新聞 東京新聞
2019年7月21日 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

中日新聞 東京新聞

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク