大森立嗣監督が、映画「さよなら渓谷」撮影後、吉田修一に伝えたかったこと

レビュー

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

さよなら渓谷

『さよなら渓谷』

著者
吉田 修一 [著]
出版社
新潮社
ジャンル
文学/日本文学、小説・物語
ISBN
9784101287546
発売日
2010/11/29
価格
539円(税込)

書籍情報:JPO出版情報登録センター
※書籍情報の無断転載を禁じます

『さよなら渓谷』のこと――大森立嗣『さよなら渓谷』

[レビュアー] 大森立嗣(映画監督)


大森立嗣監督

デビュー20周年を迎えた・作家吉田修一。絶えず新たなテーマに挑み、読者の予想を遥かに超えて展開する魅力的な作品群は、ときに笑と涙に心を放ち、ときに魂を揺さぶりながら、読者の人生を照らし出す。今回、全点新装版で登場した新潮文庫の吉田作品6作の中から、映画監督の大森立嗣さんが『さよなら渓谷』の魅力を語った。

 ***

 デビュー20周年とのこと、素晴らしいことだと思いつつ、吉田さんの才能なら当然かとも思ったりもしています。先日、『国宝』を遅ればせながら読ませていただきました。非常に楽しみながら、勝手に吉田修一の俳優論として読んでしまったところがあり、改めて吉田小説を映画化することの怖さを妄想していたところに、『さよなら渓谷』を思い出せと編集の古浦さんから連絡をいただき、撮影をしていた夏の奥多摩のジメッとした空気が肌に纏わりつく様でした。

 レイプ事件の被害者と加害者が夫婦のように一緒に住んでいる、なぜか? というのがこの小説のテーマだと思い、それが映画化しようと思ったきっかけでした。シンプルだがこの答えのでない問題が、情報化された湿度の低い現代社会にあって雨上がりのモワッとした空気のように、小説の中に立ち込めていた。どうしようもなく纏わりつくその湿度は、深い緑の渓谷であり、押し寄せるマスコミであり、レイプ犯の大学野球部の男たちの中にも表れていた。

 吉田さんは映画『さよなら渓谷』を観た直後、僕にこの様なことを言った。「かなこが働く温泉の女湯を掃除しているところが見たかった。その陰湿な汚れからの匂いを感じたかった」と。僕は、それを撮っていなかった自分を悔いつつ、吉田さんの映画的な感覚に脱帽した。匂いも湿度も映画には映らない。それを映せと僕に言っていたのだと思う。いい小説も同じなのだろう。そういえば吉田さんは拙作、『ケンタとジュンとカヨちゃんの国』の解体屋のあり様を褒めてくれたっけ。

 衆知のことであるが吉田さんほど映画が好きな小説家もそうはいない。その吉田さんの小説の中でも『さよなら渓谷』は映画に向いていると思う。シンプルなテーマ、答えの出ない問題、全体を覆うジメッとした空気。やがて渓谷に風が吹く。爽やかな風が純愛のように。そんな吉田さんのロマンチシズムが僕は大好きです。20周年、本当におめでとうございます。

 ※【特集 吉田修一の20年】『さよなら渓谷』のこと――大森立嗣(『さよなら渓谷』) 「波」2019年9月号より

新潮社 波
2019年9月号 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

新潮社

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク