-
- 祝祭と予感
- 価格:1,320円(税込)
10月16日トーハンの週刊ベストセラーが発表され、単行本 文芸書第1位は『人間』が獲得した。
第2位は『祝祭と予感』。第3位は『転生したらスライムだった件(15)』となった。
2位の『祝祭と予感』は2019年に刊行され、第156回直木三十五賞、第14回本屋大賞を受賞したベストセラー小説『蜜蜂と遠雷』(幻冬舎)のスピンオフ短編集。本編では国際コンクールに集う若き天才ピアニストたちの苦悩や葛藤、熱い戦いや成長が描かれた。短編集では本編に登場した登場人物たちの過去や交流が描かれる。
『祝祭と予感』と予感の発売日10月4日には『蜜蜂と遠雷』の実写映画版も公開。興行通信社調べの公開初週土日の映画観客動員ランキングでは4位からのスタートとなった。
-
- 人間
- 価格:1,540円(税込)
1位『人間』又吉直樹[著](毎日新聞出版)
僕達は人間をやるのが下手だ。38歳の誕生日に届いた、ある騒動の報せ。何者かになろうとあがいた季節の果てで、かつての若者達を待ち受けていたものとは? 初の長編小説にして代表作、誕生!!(毎日新聞出版ウェブサイトより)
2位『祝祭と予感』恩田陸[著](幻冬舎)
また彼らに、会える。 待望の『蜜蜂と遠雷』スピンオフ短編小説集!(幻冬舎ウェブサイトより)
3位『転生したらスライムだった件(15)』伏瀬[著](マイクロマガジン社)
ヴェルグリンドとの激闘の末、敵の手中に落ちた盟友ヴェルドラ。その事実はリムルを激怒させる。そして命は下された、敵を殺しつくせ――と。その命令に力を漲らせるベニマル達テンペスト幹部。さらに悪魔達を大量進化させ、テンペストと東の帝国の最終決戦がついに始まるのだった。そしてリムルは、ヴェルドラを救うため、さらなる進化を遂げる――。(マイクロマガジン社ウェブサイトより)
4位『落日』湊かなえ[著](角川春樹事務所)
5位『Iの悲劇』米澤穂信[著](文藝春秋)
6位『本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません 短編集(1)』香月美夜[著](TOブックス)
7位『父は英雄、母は精霊、娘の私は転生者。(4)』松浦[著](KADOKAWA)
8位『82年生まれ、キム・ジヨン』チョ・ナムジュ[著]斎藤真理子[訳](筑摩書房)
9位『希望の糸』東野圭吾[著](講談社)
10位『ノーサイド・ゲーム』池井戸潤[著](ダイヤモンド社)
〈単行本 文芸書ランキング 10月16日トーハン調べ〉
関連ニュース
-
又吉直樹、新作「劇場」の掲載誌編集長が語る“作家・又吉”の凄味
[ニュース](日本の小説・詩集)
2017/03/07 -
嵐・大野智主演で話題となった幻の作品がついに刊行 万城目学『パーマネント神喜劇』
[ニュース](日本の小説・詩集)
2017/07/22 -
「アメトーーク! 読書芸人」は影響力大 オススメ本が続々と売り上げ上位に【文芸書・ベストセラー】
[ニュース/テレビ・ラジオで取り上げられた本](日本の小説・詩集)
2016/11/19 -
カズレーザーが「15年ぶりに泣いた」本とは 「アメトーーク! 読書芸人」で紹介された本まとめ
[ニュース/テレビ・ラジオで取り上げられた本](エッセー・随筆)
2017/11/17 -
ピース又吉、お笑いの原点は間寛平と池乃めだか 大阪弁で演じた「赤ずきん」に久米宏驚愕
[ニュース/テレビ・ラジオで取り上げられた本](日本の小説・詩集)
2017/06/05