百田尚樹 最新著作で“地上最強の男たち”の栄光と悲哀を描く ボクシングヘビー級チャンピオン列伝
ニュース
1-
- 地上最強の男
- 価格:2,090円(税込)
6月30日トーハンの週刊ベストセラーが発表され、ノンフィクション・ライトエッセイ第1位は『女帝 小池百合子』が獲得した。
第2位は『死という最後の未来』。第3位は『「育ちがいい人」だけが知っていること』となった。
4位以下で注目は9位に初登場の『地上最強の男 世界ヘビー級チャンピオン列伝』。作家の百田尚樹さんがボクシング黎明期からモハメド・アリに至るまで、26人のヘビー級ボクサーたちについて描いたノンフィクション作品。百田さんは自身もボクシング経験者であり、高校ボクシング部を舞台とした青春小説『ボックス!』(講談社)やファイティング原田の評伝『リング』(PHP研究所)等で、ボクサーを取り巻く熱い人間模様を描いてきた。今作はヘビー級王者たちの強さとカリスマ性に迫り、彼らが世界に及ぼした影響や、悲哀に満ちた転落までをも描いた感動巨編となっている。巻末には『リング誌』に掲載されたオールタイム・ヘビー級ランキングも掲載されており、そちらも興味深い。
-
- 女帝 小池百合子
- 価格:1,650円(税込)
1位『女帝 小池百合子』石井妙子[著](文藝春秋)
コロナに脅かされる首都・東京の命運を担う政治家・小池百合子。女性初の都知事であり、次の総理候補との呼び声も高い。 しかし、われわれは、彼女のことをどれだけ知っているのだろうか。 「芦屋令嬢」育ち、謎多きカイロ時代、キャスターから政治の道へーー 常に「風」を巻き起こしながら、権力の頂点を目指す彼女。今まで明かされることのなかったその数奇な半生を、三年半の歳月を費やした綿密な取材のもと描き切る。(文藝春秋ウェブサイトより)
2位『死という最後の未来』石原慎太郎、曽野綾子[著](幻冬舎)
キリストの信仰を生きる曽野綾子。法華経を哲学とする石原慎太郎。 対極の死生観をもつふたりが「老い」や「死」について赤裸々に語る。 死に向き合うことで見える、人が生きる意味とは。(幻冬舎ウェブサイトより)
3位『「育ちがいい人」だけが知っていること』諏内えみ[著](ダイヤモンド社)
婚活成功者続出!難関幼稚園、名門小学校合格率95%!「にじみでる育ちのよさ」と本物の品が身につくと話題のマナー講師が教える、話し方、食べ方、ふるまい、お付き合いの心得。 「育ちのいい人」にとっては当たり前なのに、多くの人が知らないマナー以前の常識250。真似すすだけで、今からでも育ちはよくなる!(ダイヤモンド社ウェブサイトより)
4位『私は私のままで生きることにした』キム・スヒョン[著]吉川南[訳](ワニブックス)
5位『親中派の嘘』櫻井よしこ[著](産経新聞出版)
6位『人は、なぜ 他人を許せないのか?』中野信子[著](アスコム)
7位『稲荷神社のキツネさん』東村アキコ[作画]町田真知子[原作](光文社)
8位『裸一貫! つづ井さん(2)』つづ井[著](文藝春秋)
9位『地上最強の男 世界ヘビー級チャンピオン列伝』百田尚樹[著](新潮社)
10位『目に見えぬ侵略 中国のオーストラリア支配計画』クライブ・ハミルトン[著]山岡鉄秀[監訳]奥山真司[訳](飛鳥新社)
〈ノンフィクション・ライトエッセイランキング 6月30日トーハン調べ〉
関連ニュース
- 「自分の力で、世の中を変えていけ! 日本の未来に期待している」夭逝した瀧本哲史 「伝説の東大講義」が一冊に [ニュース](哲学・思想/社会学/心理学) 2020/05/23 1
- 百田尚樹『日本国紀』週刊ベストセラーランキング・ノンフィクション部門で初登場1位 [ニュース](外交・国際関係/日本史) 2018/11/17 4
- BTS ジョングクの愛読書? 日本でもベストセラー[ノンフィクションベストセラー] [ニュース](自伝・伝記/外交・国際関係/タレント本/エッセー・随筆) 2019/04/06 1
- 「特別な力を持った物語」あの村田沙耶香も驚き 『むらさきのスカートの女』 [ニュース](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 2019/08/31 3
- 人体は「進化の失敗作」? 人体進化の「不都合な真実」を解説した一冊が話題 [ニュース](タレント本/心理学/生物・バイオテクノロジー/演劇・舞台) 2019/12/21 3