-
- あの夏が飽和する。
- 価格:1,540円(税込)
9月29日トーハンの週刊ベストセラーが発表され、文芸書第1位は『半沢直樹 アルルカンと道化師』が獲得した。
第2位は『とんでもスキルで異世界放浪メシ(9)』。第3位は『あの夏が飽和する。』となった。
3位の『あの夏が飽和する。』はボーカロイドプロデューサー、カンザキイオリさんによる青春サスペンス小説。カンザキさんはYouTubeやニコニコ動画に楽曲を投稿し、若者の間でカリスマ的人気を誇っている。本作は同名のヒット曲を小説化した作品。初回出荷分帯には声優の入野自由さんと茅野愛衣さんによるプロローグ朗読音源のダウンロード特典が付属する。またカバーに印刷されたQRコードからはカンザキさんの「あの夏」三部作(「あの夏が飽和する。」「死ぬとき死ねばいい」「人生はコメディ」)もダウンロードできる。さらに河出書房新社が運営するWeb河出ではスピンオフ小説が期間限定で公開されている。発行部数6万部を突破。
-
- 半沢直樹 アルルカンと道化師
- 価格:1,760円(税込)
1位『半沢直樹 アルルカンと道化師』池井戸潤[著](講談社)
東京中央銀行大阪西支店の融資課長・半沢直樹のもとにとある案件が持ち込まれる。大手IT企業ジャッカルが、業績低迷中の美術系出版社・仙波工藝社を買収したいというのだ。大阪営業本部による強引な買収工作に抵抗する半沢だったが、やがて背後にひそむ秘密の存在に気づく。有名な絵に隠された「謎」を解いたとき、半沢がたどりついた驚愕の真実とは――。(講談社ウェブサイトより)
2位『とんでもスキルで異世界放浪メシ(9)』江口連[著]雅 イラスト[著](オーバーラップ)
「勇者召喚」に巻き込まれ、現代日本から異世界へとやってきたサラリーマン、ムコーダ。彼はカレーリナの街のマイホームを従業員(奴隷)達に任せて、フェル、スイ、ドラちゃんと共にローセンダールの街を訪れる。その目的は、ドロップ品のほとんどが肉だという通称「肉ダンジョン」! 奥に行くほど上等な肉がドロップするこのダンジョンを前に、フェル達は全ての肉を狩りつくさんばかりに張り切るのだった。 そんな肉ダンジョンで出会ったのは、自分達の食い扶持を稼ごうとしている孤児院の少年達。すっかりムコーダに懐いた少年達との交流はダンジョンを出てからも続き、中にはムコーダの料理に惚れ込んで師匠と慕う者も。そしてムコーダは彼らから聞いたイベント「肉ダンジョン祭り」に屋台で出店することに……!? 「小説家になろう」8億PV超のとんでも異世界冒険譚、脂の乗った第9巻!(オーバーラップウェブサイトより)
3位『あの夏が飽和する。』カンザキイオリ[著](河出書房新社)
カリスマ的ボカロPが、自身の大ヒット曲をもとに書き下ろす衝撃の小説デビュー作! ファンの熱烈な声に応えてついに実現。社会人になった千尋は今度こそ愛する人を守れるか。青春サスペンスの傑作誕生!(河出書房新社ウェブサイトより)
4位『この気持ちもいつか忘れる CD付・先行限定版』住野よる[著](新潮社)
5位『異世界ゆるり紀行 子育てしながら冒険者します(9)』水無月静琉[著](アルファポリス発行/星雲社発売)
6位『気がつけば、終着駅』佐藤愛子[著](中央公論新社)
7位『少年と犬』馳星周[著](文藝春秋)
8位『魔導具師ダリヤはうつむかない 今日から自由な職人ライフ(5)』甘岸久弥[著](KADOKAWA)
9位『夜に駆ける YOASOBI小説集』星野舞夜、いしき蒼太、しなの、水上下波[著](双葉社)
10位『一人称単数』村上春樹[著](文藝春秋)
〈文芸書ランキング 9月29日トーハン調べ〉
関連ニュース
- 西尾維新『続・終物語』がアニメ化 キービジュアルとティザーPV公開 [映像化](ライトノベル) 2017/12/27 3
- 『日本人だけが知らない世界から尊敬される日本人』世界に大きな影響を与えているのになぜ知られていないのか[新書ベストセラー] [ニュース](エッセー・随筆) 2018/01/20 2
- 股が自然に開いてしまう女性必見 Googleでも取り入れられるボディワークとは [ニュース/テレビ・ラジオで取り上げられた本](家庭医学・健康) 2016/05/25 4
- 日本文学振興会主催「人生に、文学を」オープン講座【第2回 in関西大学】 [イベント/近畿](日本の小説・詩集) 2016/11/08 1
- 糖質制限でがんが消える?! がん治療を支える「ケトン食」解説書がランクイン【新書・ベストセラー】 [ニュース](倫理学・道徳) 2016/10/21 1