-
- LIFESPAN(ライフスパン)
- 価格:2,640円(税込)
ハーバード大遺伝学教授の著者が最先端科学研究から「老化」のメカニズムを解き明かした本書。発売から約1カ月で4刷5万部と、サイエンス・ノンフィクションとしては異例の売れ行きとなっている。東洋経済新報社出版局書籍プロモーション部の宮久保文子さんは「主な購入層は40~50代だが、20~30代の若い世代も多い。長寿社会の到来を自分たちの未来の問題ととらえ、興味をもってもらったようだ」と話す。
著者は「老化は治療できる病気」と明言。生活習慣を変えるなどして「長寿遺伝子」を働かせれば、健康なまま120歳まで生きられる時代がくると説く。
長寿のための健康法を伝授する本はいろいろあるが、本書がそうした本と違うのは、長寿社会となった未来をどう生きるべきかにまで踏み込んでいる点だろう。人がますます長生きするようになったら経済に何が起きるのか、人々は仕事を続けるのか、どんな職につけるのか、消費や貯蓄・投資の傾向はどう変化するのかなど、考えなければいけないことは多い。100歳以上が8万人を超える日本では、未来というより、まさに今生きる自分たちの問題として読みたい本だ。(デビッド・A・シンクレア、マシュー・D・ラプラント著、梶山あゆみ訳/東洋経済新報社・2400円+税)
平沢裕子
産経新聞社「産経新聞」のご案内
産経ニュースは産経デジタルが運営する産経新聞のニュースサイトです。事件、政治、経済、国際、スポーツ、エンタメなどの最新ニュースをお届けします。
関連ニュース
- 就活生・ビジネスマン必携の業界地図が今年も発売 日経版・四季報版どちらも豪華特典付き [ニュース](自己啓発/ビジネス実用/倫理学・道徳/家庭医学・健康) 2017/09/09 1
- 村上世彰が中・高生に向けて書いた『いま君に伝えたいお金の話』が「大人でも勉強になる」と話題 [ニュース](株式投資・投資信託/ビジネス実用/経済学・経済事情/倫理学・道徳) 2018/09/29 1
- 稲垣吾郎も感心! 平均年収1200万の朝日新聞を辞めた女性記者、電気代160円の「究極の清貧」ライフへ [ニュース/テレビ・ラジオで取り上げられた本](哲学・思想/倫理学・道徳) 2016/06/25 39
- 就活本格スタートで「業界地図」がベストセラーに 新型コロナ、プライバシー問題の影響はあるのか? [ニュース](産業研究/マーケティング・セールス/心理学) 2020/03/07 5
- ヤフー×本屋大賞「2019年ノンフィクション本大賞」のノミネート作品が発表 [文学賞・賞](ノンフィクション) 2019/08/01 7