-
- 日本史サイエンス 蒙古襲来、秀吉の大返し、戦艦大和の謎に迫る
- 価格:1,100円(税込)
□歴史の「通説」科学的に検証
元寇の文永の役で、日本を襲った蒙古軍が一夜にして撤退したのは暴風雨が理由か。本能寺の変後、中国地方にいた羽柴秀吉がわずかな日数で京都に引き返せたのはなぜか。先の大戦で戦艦大和はなぜ、ほとんど出撃せずに沈没したのか-。
疑問を感じずにはいられない日本史の「通説」を物理、地理、気象などのデータを駆使して検証しようという本。造船会社で船の設計者だった著者が、歴史学者とは異なる観点から謎を解き明かしていく。
蒙古襲来では、軍船が対馬海峡を横断した際の波の周期などから船酔いの影響をはじき出し、蒙古軍の3分の1ほどは満足に戦えなかった可能性を示唆する。秀吉の「中国大返し」では、よろいを装着して行軍する兵士1日の消費エネルギーを算出し、全軍で毎日約40万個のおにぎりが必要だったと指摘。超難関な軍事行動だったとした上で、それを可能にした理由を科学的に推測した。
昨年9月下旬の刊行から3カ月で6刷4万部と快調だ。好評の背景に「日本史と科学、組み合わせの珍しさがあるのでは」と編集担当者。版元には「小学生のとき以来のモヤモヤがすっきりした」という声も寄せられている。(ブルーバックス・1000円+税)
篠原那美
産経新聞社「産経新聞」のご案内
産経ニュースは産経デジタルが運営する産経新聞のニュースサイトです。事件、政治、経済、国際、スポーツ、エンタメなどの最新ニュースをお届けします。
関連ニュース
- 劇作家の平田オリザ「日本はアジア唯一の先進国ではない」と認める寂しさについて語る [ニュース/テレビ・ラジオで取り上げられた本](ノンフィクション) 2016/06/30 2
- 第157回芥川賞受賞作『影裏』売れてます 岩手・東京でサイン会も [ニュース](日本の小説・詩集/ライトノベル/歴史・時代小説) 2017/08/05 0
- 三浦しをんが描く 文通で交わされる女同士の蜜月 『ののはな通信』がランクイン [ニュース](日本の小説・詩集/ライトノベル/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド/映画) 2018/06/30 3
- 野間三賞と野間出版文化賞が決定 松浦寿輝、古谷田奈月、新海誠など [文学賞・賞](日本の小説・詩集/読み物) 2019/11/07 0
- 日本でコロナによる死者が少ないのは「『同調圧力』が世界でも突出して高い国」だから? [新書ベストセラー] [ニュース](思想・社会/経済学・経済事情/社会学/心理学) 2020/08/29 16