-
- カカ・ムラド~ナカムラのおじさん
- 価格:1,650円(税込)
1月13日トーハンの週刊ベストセラーが発表され、ノンフィクション・ライトエッセイ第1位は『星ひとみの天星術』が獲得した。
第2位は『「育ちがいい人」だけが知っていること』。第3位は『えんとつ町のプペル』となった。
4位以下で注目は9位に初登場の『カカ・ムラド ナカムラのおじさん』。アフガニスタンで凶弾に倒れた中村哲医師の功績を後世に語り継ぐために、現地で出版された2冊の絵本『カカ・ムラド ~ナカムラのおじさん』と『カカ・ムラドと魔法の小箱』に解説を加えた一冊。原作はアフガニスタンのNGOガフワラ。翻訳は歌手のさだまさしさん他。さださんは中村医師への追悼の気持ちを込めた歌「ひと粒の麦」を作詞・作曲している。NHKの番組「おはよう日本」でさださんが絵本の朗読や歌唱を披露し、大きな話題となった。
-
- 星ひとみの天星術
- 価格:1,320円(税込)
1位『星ひとみの天星術』星ひとみ[著](幻冬舎)
『突然ですが占ってもいいですか?』(フジテレビ系)など、各種メディアで話題騒然! 驚異の的中率で人気急上昇のオリジナル運勢鑑定法「天星術」のすべて(幻冬舎ウェブサイトより)
2位『「育ちがいい人」だけが知っていること』諏内えみ[著](ダイヤモンド社)
婚活成功者続出!難関幼稚園、名門小学校合格率95%!「にじみでる育ちのよさ」と本物の品が身につくと話題のマナー講師が教える、話し方、食べ方、ふるまい、お付き合いの心得。 「育ちのいい人」にとっては当たり前なのに、多くの人が知らないマナー以前の常識250。真似するだけで、今からでも育ちはよくなる!(ダイヤモンド社ウェブサイトより)
3位『えんとつ町のプペル』にしのあきひろ[著](幻冬舎)
ペン一本で描いたモノクロ絵本で世界を圧倒したキンコン西野が、業界の常識を覆す完全分業制によるオールカラー絵本! おはなし) 4000メートルの崖にかこまれ、そとの世界を知らない町がありました。 町はえんとつだらけ。 そこかしこから煙があがり、あたまのうえはモックモク。 朝から晩までモックモク。 えんとつの町に住 むひとは、くろい煙にとじこめられて、 あおい空をしりません。 かがやく星をしりません。 町はいま、ハロウィンまつりのまっただなか。 魔よけの煙もくわわって、いつもいじょうにモックモク。 あるとき、 夜空をかける配達屋さんが、煙をすってせきこんで、 配達中の心臓を、うっかりおとしてしまいました。 さすがに視界はこのわるさ、どこにおちたかわかりません。 配達屋さんはさっさとあきらめ、夜のむこうへスタコラサッサ。 ドクドクドクドクドックドク。 えんとつの町のかたすみで、あの心臓が鳴っています。 脚本&監督:にしのあきひろ 参加イラストレーター・クリエイター総勢33名。 「信じぬくんだ。たとえひとりになっても。」―このメッセージに、日本中が泣いた!(幻冬舎ウェブサイトより)
4位『私は私のままで生きることにした』キム・スヒョン[著]吉川南[訳](ワニブックス)
5位『頑張りすぎずに、気楽に お互いが幸せに生きるためのバランスを探して』キム・スヒョン[著]岡崎暢子[訳](ワニブックス)
6位『「鬼滅の刃」の折れない心をつくる言葉』藤寺郁光[著](あさ出版)
7位『ゴーマニズム宣言SPECIAL コロナ論(2)』小林よしのり[著](扶桑社)
8位『20代で得た知見』F[著](KADOKAWA)
9位『カカ・ムラド ナカムラのおじさん』ガフワラ[原作]さだまさし[著](双葉社)
10位『はらぺこ万歳! おかわり 夫婦ごはん&親子ごはん』たかぎなおこ[著](文藝春秋)
〈ノンフィクション・ライトエッセイランキング 1月13日トーハン調べ〉
関連ニュース
- ホリエモンが説くお金の使い方 「金持ちを目指すな」「高くても都心に住め」「株より遊びに投資しろ」[ビジネス書ベストセラー] [ニュース](自己啓発/一般・投資読み物/ビジネス実用/倫理学・道徳) 2019/06/29 3
- 2月に亡くなった三浦朱門 介護の日々を妻・曽野綾子が綴った一冊が初登場 [ニュース](コミック/自伝・伝記/自己啓発/倫理学・道徳/イラスト集・オフィシャルブック/エッセー・随筆) 2017/10/14 3
- 浅田次郎が語る直木賞選考会の裏側 「揉めてしまうこともありますよね」と稲垣吾郎が迫った [ニュース/テレビ・ラジオで取り上げられた本](日本の小説・詩集/歴史・時代小説) 2017/01/28 81
- 新書上半期ベストセラー発表 「孤独」本に注目が集まる [ニュース](哲学・思想/日本史/倫理学・道徳) 2018/06/02 2
- 電子書籍先行販売でベストセラーに『FACTFULNESS』日経BP社初の試み[ビジネス書ベストセラー] [ニュース](自己啓発/ビジネス実用/倫理学・道徳/社会学) 2019/02/09 1