ヨシタケシンスケの人気絵本『あんなに あんなに』全文動画を無料公開 異例の取り組みに注目集まる
ニュース
3-
- あんなに あんなに
- 価格:1,320円(税込)
10月5日トーハンの週刊ベストセラーが発表され、ノンフィクション・ライトエッセイ第1位は『おかあさんライフ。 毎日一緒におさんぽ編』が獲得した。
第2位は『ぼく モグラ キツネ 馬』。第3位は『老いの福袋 あっぱれ! ころばぬ先の知恵88』となった。
4位以下で注目は9位にランクインした『あんなに あんなに』。大人から子どもまで大人気の絵本作家ヨシタケシンスケさんが6月に発表し、累計13万部を突破した絵本。発行元のポプラ社が10月6日より動画形式で全文を無料公開し大きな話題となっている。公開はポプラ社公式YouTubeチャンネルで行われ、8日現在1万7千を超える再生数となっている。公開期限は2022年10月31日と1年以上公開が続く予定となっている。異例の全文公開で絵本の売れ行きはどうなるのか。新しい取り組みに注目が集まっている。
-
- おかあさんライフ。 毎日一緒におさんぽ編
- 価格:1,210円(税込)
1位『おかあさんライフ。 毎日一緒におさんぽ編』たかぎなおこ[著](KADOKAWA)
あたふた☆育児ライフ第二弾!幼稚園入園までの濃~い親子時間 正直ヘトヘトだけど、どっこい楽しい! 娘1歳9か月から幼稚園入園までの濃~い親子時間 長年ひとりぐらしを満喫してきた大人気イラストレーターたかぎなおこが、40代にして結婚・妊娠・出産! あたふたな子育ての日々をたっぷり味わえる、ファン待望のコミックエッセイ第二弾。娘・むーちゃん1歳9か月から幼稚園入園までの家族の記録がギュッと詰まった1冊です。(KADOKAWAウェブサイトより抜粋)
2位『ぼく モグラ キツネ 馬』チャーリー・マッケジー[著]川村元気[訳](飛鳥新社)
アメリカ、イギリスで100万部を超え社会現象となった 異例の大ベストセラーがついに日本上陸! 『世界から猫が消えたなら』など数々のベストセラーを発表してきた 川村元気が初の翻訳! 『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』の著者 ブレイディみかこも絶賛する、美しいイラストと珠玉の言葉たち! 8歳の子どもから、80歳の大人まで。 圧巻のイラストで読む、人生寓話。(飛鳥新社)
3位『老いの福袋 あっぱれ! ころばぬ先の知恵88』樋口恵子[著](中央公論新社)
老年よ、大志とサイフを抱け! 88歳のヒグチさんの日常は初めてづくしの大冒険。トイレ閉じ込め事件から介護、終活問題まで、人生100年時代を照らす「知恵とユーモア」がつまったエッセイ(中央公論新社ウェブサイトより)
4位『嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか』鈴木忠平[著](文藝春秋)
5位『星ひとみの天星術』星ひとみ[著](幻冬舎)
6位『知らないほうが……幸せかもしれないコロナワクチンの恐ろしさ 良心派医師が心底憂慮する理由』高橋徳[著]中村篤史[著]船瀬俊介[著](成甲書房)
7位『もっと!「育ちがいい人」だけが知っていること』諏内えみ[著](ダイヤモンド社)
8位『「育ちがいい人」だけが知っていること』諏内えみ[著](ダイヤモンド社)
9位『あんなに あんなに』ヨシタケシンスケ[著](ポプラ社)
10位『マンガ 三国志I 劉備と諸葛孔明』吉川英治[原作]石森プロ[画]竹川弘太郎[シナリオ](飛鳥新社)
〈ノンフィクション・ライトエッセイランキング 10月5日トーハン調べ〉
関連ニュース
- ボーイズラブにも「なろう系」の波 ウェブ発の異世界BLがランクイン[新書ランキング] [ニュース](日本史/ボーイズラブノベルス/エッセー・随筆) 2018/03/03 3
- 文芸書に新しい波 バンドとコラボ、ボカロPによる小説、投稿サイト+楽曲化 小説×音楽に注目 [ニュース](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド/エッセー・随筆) 2020/09/26 3
- 「天才医師も先端医療も出てこない」“日常の謎”系医療ミステリ 知念実希人『祈りのカルテ』が話題 [ニュース](日本の小説・詩集/ライトノベル/歴史・時代小説/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 2021/03/06 5
- 林真理子の人気エッセイシリーズ「美女入門」第18弾がベストセラーランキングに [ニュース](日本の小説・詩集/思想・社会/恋愛・結婚・離婚/エッセー・随筆/教育学/美容・ダイエット) 2020/07/11 1
- 浅田次郎の大好評新聞連載『流人道中記』単行本化でベストセラーに [ニュース](日本の小説・詩集/ライトノベル/歴史・時代小説) 2020/03/21 4