TOKYO REDUX(トーキョー・リダックス)下山迷宮 デイヴィッド・ピース著

レビュー

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

TOKYO REDUX 下山迷宮

『TOKYO REDUX 下山迷宮』

著者
デイヴィッド・ピース [著]/黒原 敏行 [訳]
出版社
文藝春秋
ジャンル
文学/外国文学小説
ISBN
9784163914237
発売日
2021/08/24
価格
2,750円(税込)

書籍情報:JPO出版情報登録センター
※書籍情報の無断転載を禁じます

TOKYO REDUX(トーキョー・リダックス)下山迷宮 デイヴィッド・ピース著

[レビュアー] 森達也(ドキュメンタリー作家)

◆「五輪」「崩御」つなぐ点と線

 深夜の常磐線で轢(れき)死体となって発見された初代国鉄総裁下山定則は、なぜ死を選んだのか。あるいは殺されたのか。そしてもしも他殺ならば、犯人と動機が次の謎になる。

 かつて下山事件について調べたとき、些細(ささい)な出会いや発見が少しずつ点と線のようにつながり始め、僕は謎解きに夢中になった。

 報道番組で放送することを前提に取材を始めたが、ひとつの謎の解明は次の謎に必ずつながる。このままではテレビ放送は難しい。だから映画化を試みたが壮大すぎてまとまらず、最終的に本となった。

 この時期に一緒に取材したジャーナリストの斎藤茂男から、森君もすっかり下山病になっちゃったね、と言われたことがある。下山事件を取材すると、多くの人がこの病に感染するんだよ。頭から離れなくなる。だから本書を手にしたとき、デイヴィッド・ピースはどのように事件の謎を解明するのだろう、と考えた。

 ただしピースは小説家だ。そのスタイルは実際の事件をモティーフにした創作。虚と実が入り混じる。翻弄(ほんろう)される。それはわかっていた。でも創作とはいえこの事件を扱うなら、視点の足場が必要だ。自殺なのか他殺なのか。ピースはどちらを前提にノワールを紡ぐのか。

 その結論をここに書くのは反則だ。興味がある人は自分で確かめてほしい。物語は事件が起きた一九四九年と東京オリンピック開催の六四年、そして昭和天皇が崩御する前年である八八年の三章仕立て。なぜ三つの時制が必要なのか。それは最後にわかる。それでなくても複雑な事件の背景に幾重もの虚が重なり、やがて虚と実の境界は溶解する。占領期の闇に明滅する微(かす)かな光は、ピースが提示する日本の裏面史だ。それは悪夢のようでもあり、この国が目を背けてきた足跡でもある。

 補足するが、ピースの文体と世界は読者を選ぶ。決して万人向けではない。でもはまる人ははまる。まるで下山病に感染したかのように、どうしても目が離せなくなる。

 あなたがどちらのタイプかはわからない。でも試す価値は絶対にあるはずだ。

(黒原敏行訳、文芸春秋・2750円)

1967年英国生まれ。作家。94年に日本に移住。『TOKYO YEAR ZERO』など。

◆もう1冊

森達也著『下山事件(シモヤマ・ケース)』(新潮文庫)

中日新聞 東京新聞
2021年11月14日 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

中日新聞 東京新聞

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク