-
- 東京卍リベンジャーズ = Tokyo Revengers 25
- 価格:528円(税込)
2月8日トーハンの週刊ベストセラーが発表され、コミックス第1位は『僕のヒーローアカデミア 33』が獲得した。
第2位は『呪術廻戦 18』。第3位は『ザ・ファブル The second contact(2)』となった。
最新33巻が1位を獲得した「僕のヒーローアカデミア」は2021年夏に公開された劇場版第3作「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション」のブルーレイ/DVDの発売が2月16日に迫っている。通常版と特典満載の「プラスウルトラ版」が予定されており、プラスウルトラ版にはスペシャルブックレットやポストカード、新作アニメーションが収録されたULTRA DISCなどが付属する。
2位と5位6位にランクインした「呪術廻戦」は劇場版「劇場版 呪術廻戦 0」が大ヒット中。2月7日に発表された集計では累計興行収入が104億円を突破した(興行通信社調べ)。2月5日からは入場者プレゼント企画の第三弾もはじまっておりさらなる増収が見込まれる。
4位以下で注目は10位にランクインした『東京卍リベンジャーズ(25)』。東京池袋のサンシャインシティ ワールドインポートマートビルで開催されている原画展「TOKYO卍REVENGERS EXHIBITION」はチケット完売の大盛況。原画展に合わせ豊島区とのコラボ企画も開催中。池袋東口エリアにはキャラクターを描いた80本のフラッグが掲げられ、ARスタンプラリーも開催されている。こちらは2月14日まで。さらに2月17日には最新26巻の発売も控えており、まだまだ東リベフィーバーは終わらない。
-
- 僕のヒーローアカデミア = MY HERO ACADEMIA Vol.33
- 価格:484円(税込)
1位『僕のヒーローアカデミア 33』堀越耕平[著](集英社)
ヒーローへの信頼が揺らいでいる現状では生徒は不安を抱え、故に私たち教員は全力で彼らを守らなければならない!雄英とは安心していつでも戻ってこられる場所。さあ!君たちの声を…想いを…彼に届けるのさ!“Plus Ultra”!!(集英社ウェブサイトより)
2位『呪術廻戦 18』芥見下々[著](集英社)
停学中の高専3年生・秤金次に「死滅回游」平定の協力を仰ぐ為、虎杖は秤が胴元の賭け試合に出場し直接交渉を試みる。伏黒も潜入し拠点へと向かうが、秤と行動を共にするもう一人の3年生の術式に阻害され!?(集英社ウェブサイトより)
3位『ザ・ファブル The second contact(2)』南勝久[著](講談社)
無敵の殺し屋“引退”伝説、ふつうを目指す、プロとして!!!兄さんも姉さんも僕らと同じ時代を生きてます。元殺し屋兄さんは、ザ・レンタルおっちゃんやってます。ボスから任を解かれ、殺し屋を引退したアキラは、ミサキと結婚。太平市の片隅で新婚生活を開始した‥‥。一方、ヨウコもアザミ&ユーカリらと合流。平和な暮らしが始まる中、クロの喧嘩が発端で不穏なムードに‥‥。(講談社ウェブサイトより)
4位『空母いぶきGREAT GAME 6』かわぐちかいじ[著]惠谷治[原案協力](小学館)
5位『呪術廻戦 0 東京都立呪術高等専門学校』芥見下々[著](集英社)
6位『呪術廻戦 17』芥見下々[著](集英社)
7位『僕のヒーローアカデミア チームアップミッション 3』あきやま陽光[著]堀越耕平[原作](集英社)
8位『終わりのセラフ 26』鏡貴也[原作]山本ヤマト[漫画]降矢大輔[コンテ構成](集英社)
9位『悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。 3巻』松浦ぶんこ[画]天壱[原作](一迅社)
10位『東京卍リベンジャーズ(25)』和久井健[著](講談社)
〈文庫ランキング 2月8日トーハン調べ〉
関連ニュース
-
「葬送のフリーレン」最新10巻がベストセラー アニメ版フリーレンを演じるのは種崎敦美![コミックスベストセラー]
[ニュース](コミック)
2023/03/25 -
kemio「活字離れにタイマン張ってこうと思って」初エッセイがベストセラーに
[ニュース](自己啓発/タレント本/エッセー・随筆/クッキング・レシピ/演劇・舞台)
2019/06/01 -
2023年は「戦前」となるのか? 池上彰解説本『第三次世界大戦 日本はこうなる』が徐々にランクアップ 危機感は高まっているのか[新書ベストセラー]
[ニュース](日本史/心理学)
2023/04/22 -
清水富美加出演映画も無事公開決定! 『東京喰種 トーキョーグール:re』1位に【コミックスベストセラー】
[ニュース](コミック)
2017/03/25 -
話題の『〆切本』特殊なジャンルながら1万8千部突破でランクイン【エッセイ・ベストセラー】
[ニュース](エッセー・随筆)
2016/09/23