武藤敬司が語る “悪の化身”vs“超人”と“闘魂” 『グレート・ムタ伝』試し読み

試し読み

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク


新日本プロレスの道場でファイティングポーズを
決めるグレート・ムタ。

 日本のプロレス界を代表するトップレスラーの武藤敬司は、別人格を持っていることでも知られる。その名はグレート・ムタ。アメリカのメジャー団体WCWで誕生したムタというキャラクターは新日本プロレスに逆輸入され、平成期のリングで数々の「問題作」を残したが、その中でも歴史に刻まれているのが世界的なスーパースターである“超人”ハルク・ホーガン、そして引退ロードを歩み始めた “燃える闘魂”アントニオ猪木との一騎打ちである。ムタの代理人・武藤敬司は、その2つの試合をどういう思いで眺めていたのか?

 武藤が代筆したバイオグラフィー『グレート・ムタ伝』(辰巳出版)から、一部の試し読みを公開する。

 ***

 グレート・ムタに大きな舞台が用意された。1993年5月3日の福岡ドーム大会で、あのハルク・ホーガンとのシングルマッチが組まれたんだよ。

 当時、俺はあまり意識していなかったんだけど、この時期のホーガンはWWF世界ヘビー級チャンピオンなんだよな。本来なら、WCWと提携している新日本プロレスのリングには上がれないと思うんだよ。

でも、ホーガンは特例で自由に動けたみたいでね。ホーガンと親しかったマサ斎藤さんやタイガー服部さんといった人たちが交渉力を発揮して連れてきたんだよ。

 結構、ギャラもかかっていると思う。WWFはSWSと業務提携していたけど、そのSWSが前年に崩壊したから、その隙を突いての契約だったらしい。まあ、マサさんとホーガンが友人関係だったというのが大きいと思うよ。それを考えると凄い人だったよな、マサさんは。

 ホーガンとは、これがほぼ初対面だった。厳密には、若手の頃にホーガンが来日して一回だけ会ったことはある。でも、猪木さんとの試合で暴動が起きた時だったからね。それに向こうは、デビュー前の新弟子のことなんか憶えていなかっただろうしさ。

 なぜホーガンの相手にムタが選ばれたかというと、ハッキリ言ってしまえば、これも「信用」だろうね。橋本真也みたいなデタラメな奴が相手だったら、おそらくホーガンも断っているよ。ムタだからこそ、ホーガンの相手ができたんだと思う。

 こっちとしても、ホーガンの相手ができるなんて光栄だよ。あの人のアメリカでのステータスは、本当に超トップクラスだからね。

 試合に関しても、ホーガンは日本でやる時は日本流に合わせてくる。この時は序盤で基本的なレスリングの攻防をやったけど、あんな動きはアメリカではやらないからな。というよりも、アメリカではああいうレスリングをしなくても試合が成立してしまうから、やる必要もないんだ。


世界的なスーパースター、“超人”ハルク・ホーガンと新日本プロレスのリングで激突。

 ところで、ホーガンと試合をした福岡ドームでは照明を設置するための縄梯子がそのまま出しっぱなしになっていた。俺は会場入りして、すぐにこの縄梯子に目をつけてね。実はスタッフに「そのままにしておいて」と頼んでおいたんだよ。試合の中でこれを使って、ターザン殺法をやるイメージが湧いたからね。こういう物を利用するのがムタ流の戦い方なんだ。

 ホーガンとの試合を振り返ると、改めてプロレスは面白いなと思うよ。初対面同士の人間が縄梯子を使った攻防をするなんて、普通じゃ考えられないだろう。言葉も交わしたことがない2人で、この攻防を作り上げるわけだからね。

 俺はこの試合で、ホーガンの信用を勝ち取ったと確信している。この後、9月26日の大阪城ホール大会では武藤敬司としてもシングルマッチをやってね。ホーガンと肌を合わせたことは、俺の財産だよ。

 ホーガンとのシングルマッチに続き、ムタの一大ビッグマッチが1994年5月1日に福岡ドームで行われた。あのアントニオ猪木さんとの試合だよ。

 俺はあまり意識していたわけじゃないけど、この時期の新日本のリングでは世代闘争というのが繰り広げられていた。日本のファンは好きなんだ、そういうのが。


引退カウントダウン第1弾に臨んだアントニオ猪木は特設花道でムタと視殺戦を展開。

 この年の1月4日の東京ドーム大会で、天龍源一郎さんが猪木さんにシングルマッチで勝った。その天龍さんに当時IWGP王者だった橋本真也がノンタイトル戦で勝って、あいつが新日本のエースみたいな路線になっていくんだよ。

 それを受けて、長州力さんと藤波辰爾さんと天龍さんが結託して、闘魂三銃士世代との闘争が始まるわけだ。でも、そんな中で猪木さんの引退ロードとなるファイナル・カウントダウンのスタートが発表されて、第1弾がアントニオ猪木vsグレート・ムタというカードだった。

 猪木さんが引退すると聞いた時は、俺も若かったから「遂にか…」くらいの感想しかなかったと思うよ。実際、猪木さんも歳を取っていたしね。その時の猪木さんの年齢を超えた俺は、今でもプロレスをやっている、でも、あの頃はまだ若かったし、猪木さんが引退という道を選んだことを普通に受け入れたよ。

 このファイナル・カウントダウンの一発目にムタが選ばれた理由は、特に会社から説明がなかった。猪木さんも何かしら、ムタの長所を見たところはあるのかな。俺の方からやりたいと言ったって、成立するカードじゃないからな。ただ、ひとつ言えるのは橋本なんかとは猪木さんは絶対にやらないよ。

 その猪木vsムタのカードが発表されたのは、4月4日の広島グリーンアリーナ大会だった。その日、俺は武藤敬司として蝶野正洋と組んで、長州&天龍と対戦したんだけど、まさに世代闘争的なカードだよな。メインでは、橋本vs藤波のIWGP戦も組まれていたよ。

 でも、猪木vsムタというカードが発表されて、その世代闘争が吹っ飛んでしまった。それはムタの責任ではないからね。カードを組んだのは、会社だからさ。

 この広島大会の試合で、天龍さんが俺に対して「ムタで来い!」と挑発したんだよな。それに応じて俺は途中で控室に帰って、ムタがリングに戻ってくるという展開になったんだ。まあ、猪木さんとの試合しかり、天龍さんの挑発しかり、やっぱりこの頃は武藤敬司よりグレート・ムタの方が商品価値があったということだよ。

 この試合後にはリングサイドにいた猪木さんとにらみ合いになって、毒霧を吹きかけた。猪木さんはストロングスタイルがどうのうこうのと言うけど、やっぱりアメリカンスタイルの人だよな。だから、こういうストーリー作りはやりやすいよね。

 猪木さんは、もうキャラクターが完璧に出来上がっている人だからさ。出てくるだけで、会場の雰囲気も出来上がってしまうよ。そういう意味でも福岡ドームでのファイナル・カウントダウンでは入場から、いい絵ができたと思う。

 猪木さんが入場してくると、先にリングインしていたムタがロープを上げて、にらみ合いになった。入場曲も止まって、緊迫感のある、いいシーンになったよ。

 この試合は、もう入場の時点で掴みはOKだった。場内がシーンと静まり返って、「静の試合」になってね。この入場時のムタと猪木さんで作った間って、長州さんとは絶対にできないからさ。

 ムタと猪木さんによる「競技っぽくない間」だよな。長州さんはゴングが鳴ったら、すぐに相手を詰めにかかるからね。これはそんな人には絶対できない間だよ。

 試合開始早々にムタが這いつくばった状態から猪木さんに向けて毒霧を吹いたけど、あれも掴みのひとつだよ。そうすることで、客が試合に集中するんだ。その後、グラウンドの攻防になって、ムタは何気なく猪木さんに卍固めを仕掛けているんだよね。これも客を惹きつけるテクニックだよ。序盤でチンタラやっていると、その空気を最後まで引きずってしまうこともあるからな。

 こういう立合いができるレスラーは、少なくなったよ。プロレス自体が変わってきたこともあるけど、緊迫感のある立合いは重要だと思う。タックルひとつにしても、本物のタックルを持っている選手がやれば、そこに緊張感は出るからね。そういう本物を持ってないレスラーが今は多いのかもしれないな。

 試合の途中で会場の照明が消えるけど、これは俺が前もって担当者に言って消させたんだ。この試合で俺が描きたかったのは、真っ暗な中でムタと猪木さんの動きを追いかけるようにピンスポットがリングに当たるという絵だったよ。

 だから、もう少し暗くなるかなと思っていたけど、意外にそうでもなかったという印象がある。ただ、映像で見直すと、薄暗い中で動き回るムタと猪木さんは、いい絵になったと思うよ。

 特に緑の毒霧と流血で汚れた猪木さんの顔面は良かったね。猪木さんの顔をあれだけ汚してしまえば、その時点でムタの勝ちだよな。さらに猪木さんはよだれも流して、いい感じの仕上がりだったと思う。染まった色が緑と赤で季節外れのサンタクロースみたいだし、あのクリスマスカラーは最高だったよ。


ムタは毒霧を吹きかけて猪木を幻惑。敗れはしたが、ほぼ一方的に試合を支配した。

 この試合でも、ムタは照明用の縄梯子を使ったターザン殺法をやった。あれは柔らかいから、実は登りづらいんだ。この日のムタも自由気ままに動き回っていたし、俺としてはいい試合だったなと今でも思うよ。試合の終盤ではムーンサルトプレスを連発して、ダメ押しでドラゴンスープレックスまで出した。

 映像を見ると、確かにムタがやりたい放題だよ。でも、猪木さんのパンチもいい味を出していたよな。あのパンチがまた痛えんだ。

 試合の後で猪木さんが怒っているって話を聞いたことがあるけど、怒るエネルギーがあったら引退するわけがないんだよ。案の定、ファイナル・カウントダウンはカウントアップして、結局引退したのは、この試合から4年後だからね。

 まあ、俺としては猪木さんとの試合は経験として大きかった。ホーガンもそうだけど、普通、俺らの世代のレスラーがこの世代のレスラーとシングルマッチなんて、なかなかできないからさ。

 欲を言えば、グレート・ムタvsジャイアント馬場をやってみたかったという思いがあるよ。馬場さんと試合をやるなら武藤敬司じゃなくて、やっぱりムタだね。馬場さんとは会ったことがないけど、どう考えても絵的に面白いと思うんだよ。

 ただ、俺はやっぱり猪木イズムで育ったレスラーだな。猪木さんとムタの試合を見直して、改めてそう思った。武藤敬司もグレート・ムタも、猪木さんと似たようなプロレスをやっているよ。

 絶対に馬場イズムじゃない。だからこそ、馬場さんとムタの試合はやってみたかったという思いがあるんだ。

――続きは本書でお楽しみください。

<以下、概要&目次>
代理人・武藤敬司が“悪の化身”のすべてを独白
タイトル:『グレート・ムタ伝』(G SPIRITS BOOK vol.15)
著者:武藤敬司
定価:1,980円(本体価格1,800円+税10%)
発売日:2021年5月19日
発売元:辰巳出版株式会社

【目次】
イントロダクション――「武藤敬司」と「グレート・ムタ」
Chapter 1 CWF~WWC~WCCW~WCW ERA
Chapter 2 NEW JAPAN PRO-WRESTLING ERA Part-1
Chapter 3 NEW JAPAN PRO-WRESTLING ERA Part-2
Chapter 4 ALL JAPAN PRO-WRESTLING ERA
Chapter 5 WRESTLE-1~PRO-WRESTLING NOAH ERA

<著者プロフィール>
武藤敬司(むとう・けいじ)
1962年12月23日、山梨県富士吉田市出身。身長188cm、体重110kg。1984年に新日本プロレスに入門。同年10月5日、越谷市立体育館での蝶野正洋戦でデビューした。2度目のアメリカ武者修行中にWCWでペイントレスラーの「グレート・ムタ」に変身して大ブレイク。凱旋帰国後、新日本プロレスのトップ選手として数々のタイトルを獲得した。2002年に全日本プロレスに移籍し、代表取締役社長に就任。その後、WRESTLE‐1を経て、現在はプロレスリング・ノア所属。

辰巳出版
2022年8月1日 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

辰巳出版

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

株式会社辰巳出版社のご案内

辰巳出版社グループは、雑誌・書籍・ムック・コミックス・ニューメディア商品の出版・発行をしてします。
「シーバ」「猫びより」などのペット雑誌や、「つり情報」「パチンコ・パチスロ必勝本」プロレス誌「Gスピリッツ」、「自転車日和」、料理本などの趣味系ムック、書籍などを扱う辰巳出版。
趣味・くらし・健康の実用書を扱う日東書院本社に分かれており、様々なジャンルで『面白い、楽しい。』を追求しています。