ジェーン・スー「花を咲かせた女たち」13人にインタビュー「最初から特別で、すべてがお膳立てされていた人など誰もいなかった」[ノンフィクションベストセラー]
ニュース
- Book Bang編集部
- [ニュース]
- (自伝・伝記/エッセー・随筆)
-
- 闘いの庭 咲く女 彼女がそこにいる理由
- 価格:1,650円(税込)
3月28日トーハンの週間ベストセラーが発表され、ノンフィクション・ライトエッセイ第1位は『安倍晋三 回顧録』が獲得した。
第2位は『ねことじいちゃん(9)』。第3位は『102歳、一人暮らし。 哲代おばあちゃんの心も体もさびない生き方』となった。
2位の『ねことじいちゃん(9)』はイラストレーターのねこまきさんによる猫マンガ。妻に先立たれた大吉じいちゃんが愛猫のタマと暮らす様子を描いたハートウォーミングな物語。二人が暮らす島の豊かな自然や四季折々の食べ物、他の猫との交流なども描かれる。のんびりした気持ちになれると評判。2019年には動物写真家・岩合光昭さんが初監督を努めた実写映画版も公開された。累計発行部数80万部を突破している。
4位以下で注目は8位に初登場の『闘いの庭 咲く女 彼女がそこにいる理由』。ジェーン・スーさんが「自分の手で花を咲かせた女たち」13人にインタビューしエッセイとしてまとめた一冊。話を聞いたのは齋藤薫さん・柴田理恵さん・君島十和子さん・大草直子さん・吉田羊さん・野木亜紀子さん・浜内千波さん・辻希美さん・田中みな実さん・山瀬まみさん・神崎恵さん・北斗晶さん・一条ゆかりさん。スーさんは「はじめに」で成功した女性たちは「そういう人は特別だから」と否定的に見てしまう読者に対し《私が敬意を表す女たちに話を聞いて回ったら、最初から特別で、すべてがお膳立てされていた人など誰もいなかった》と述べ、《たまには、自分の人生を手にした女の話に励まされ、項垂れていた頭が前を向いたっていいじゃない》と本書を執筆した動機を語っている。
-
- 安倍晋三 回顧録
- 価格:1,980円(税込)
1位『安倍晋三 回顧録』安倍晋三[著]橋本五郎[聞き手]尾山宏[聞き手・構成]北村滋[監修](中央公論新社)
2022年7月8日、選挙演説中に凶弾に撃たれ、非業の死を遂げた安倍晋三元首相の肉声。なぜ、憲政史上最長の政権は実現したのか。一次政権のあっけない崩壊の後に確信したこと、米中露との駆け引き、政権を倒しに来る霞が関、党内外の反対勢力との暗闘……。乱高下する支持率と対峙し、孤独な戦いの中で、逆風を恐れず、解散して勝負に出る。この繰り返しで形勢を逆転し、回し続けた舞台裏のすべてを自ら総括した歴史的資料。オバマ、トランプ、プーチン、習近平、メルケルら各国要人との秘話も載録。あまりに機微に触れる――として一度は安倍元首相が刊行を見送った36時間にわたる未公開インタビューの全記録。(中央公論新社ウェブサイトより)
2位『ねことじいちゃん(9)』ねこまき(ミューズワーク)[著](KADOKAWA)
ここは、じいさんとばあさんと猫ばかりが暮らす島。大吉じいさんは猫のタマとふたり暮らし。 魚のおもちゃを買ってきてもタマはしらんぷり。こっそりおやつを隠しても、いつの間にかバレて散らかされている。そんな暮らしの中で、ときどき思い出すのは父に連れていってもらったチャンバラ映画、家族みんなで囲んだ小さなこたつ、妻と行ったローカル電車の旅。月日は流れて両親と妻は亡くなり、島に来る人もいれば出ていく人もいる。だからこそ、ひとりと一匹、今日も楽しく生きよう―。(KADOKAWAウェブサイトより)
3位『102歳、一人暮らし。 哲代おばあちゃんの心も体もさびない生き方』石井哲代[著]中国新聞社[著](文藝春秋)
よく寝てよく食べよくしゃべる。こんなかわいいおばあちゃんになりたい!「中国新聞」に”人生100年時代のモデル”として密着記事が連載され、RCCテレビ「イマナマ!」にも出演し、広島で大人気!102歳の哲代おばあちゃん、初めての本。自分らしくご機嫌に老いるためのヒントが満載。(文藝春秋ウェブサイトより抜粋)
4位『20代で得た知見』F[著](KADOKAWA)
5位『自分を受け入れるスヌーピー いろいろある世界を肯定する禅の言葉』チャールズ・M・シュルツ[著]谷川俊太郎[訳]宮内愛[訳]枡野俊明[監修](光文社)
6位『マンガ ぼけ日和』矢部太郎[著]長谷川嘉哉[原案](かんき出版)
7位『心をととのえるスヌーピー 悩みが消えていく禅の言葉』チャールズ・M・シュルツ[著]谷川俊太郎[訳]枡野俊明[監修](光文社)
8位『闘いの庭 咲く女 彼女がそこにいる理由』ジェーン・スー[著](文藝春秋)
9位『我慢して生きるほど人生は長くない』鈴木裕介[著](アスコム)
10位『ご成長ありがとうございます おさわがせ編』三本阪奈[著](新潮社)
〈ノンフィクション・ライトエッセイランキング 3月28日トーハン調べ〉
関連ニュース
-
望月衣塑子記者の著書『新聞記者』映画公開でベストセラーに[新書ベストセラーランキング]
[ニュース](日本の小説・詩集/政治/経済・社会小説/倫理学・道徳/タレント本/ジャーナリズム/演劇・舞台)
2019/07/20 -
忘却探偵シリーズ最新刊が3集連続ランクイン 新垣結衣主演ドラマも期間限定配信
[ニュース](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド)
2018/10/27 -
「できる大人」に必要なのは「語彙力」だ 新社会人必見【新書ベストセラー】
[ニュース](哲学・思想/日本史/エッセー・随筆)
2017/05/13 -
「こんなこと聞いちゃっていいのかな」村上龍も驚いた坂本龍一の自伝が文庫化でベストセラー
[ニュース](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド/エッセー・随筆)
2023/04/29 -
「とてつもない包容力!」俳優・平野良が語るファンタジー時代小説「しゃばけ」の魅力
[ニュース](日本の小説・詩集/歴史・時代小説/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド)
2018/08/04