-
- 馬鹿一
- 価格:814円(税込)
「この世は美しいものでいっぱいなので、醜いものをみる暇はない」――他人に馬鹿にされながらも、なんの変哲もない石や草を描き続ける画家・馬鹿一。決して上手とは言えないが、自然を愛する素直な人柄が表れる彼の絵は、不思議と周囲の眼を引きつける――。時代を超えて読み継がれる武者小路実篤の代表作『真理先生』の登場人物が織りなす、明るい知恵と人間愛に満ちた名作短篇集。
人気てぬぐい専門店「かまわぬ」とのコラボカバーが目印の本書より、冒頭部分を特別公開いたします。
***
ある島の話
一
これは山谷五兵衛の話、五兵衛の話を僕は信用しているわけではない。五兵衛は平気で 嘘(うそ)をつく男である。その五兵衛が法螺(ほら)吹きの友だちに聞いた話だというから嘘が二乗されているわけだ。ところがこれをかく僕も覚えのいい方ではない、忘れたところは自分の想像で見たようにしゃべる。だからこの話には嘘が三乗されているわけで、相当でたらめな話であることは、読む人は覚悟してもらいたいのである。しかしいい齢(とし)をしている僕が、なぜそんな嘘とわかっている話をかくかというと、嘘から出た誠という話がある。少し意味のとりちがいかもしれないが、この話にも、千に一つは誠があると思っている。その誠が他の話にはないものではないかと、思うのでかいてみるわけである。愛読していただけると幸いである。
二
私がある島を訪(たず)ねたのは、秋のまっ盛り、その島の木々が、紅葉しているまっ盛りでした。私は三年つづけて、山の秋を見ました。一昨年は北海道北見の国の阿寒湖(あかんこ)、去年は秋田の十和田湖、今年は信州の上高地、日本の秋の紅葉を賞美するにはいずれ劣らぬ処で、私はそれらを見られたことを幸福に思いました。このある島の秋はまたひとしおでありました。
もちろん、阿寒湖のような原生林の雄大さはありませんでした。また十和田のように変化の富んだ美しさもありませんし、上高地の秋のように、山々にかこまれた高原的な壮大さもありません。しかし背景に海というこれはまた無限な広がりをもった処に、人工的に美しく紅葉する木々を実に美しく配置されている処は、ちょっとこんな処が地上にあるかと思われる美しさで、さすがに先祖代々島の王様といわれている人が住んでいるだけの処と思われました。
この島がどこにあるかということは、秘密にすることをその島の王様に約束しましたから、お話しできないのは残念です。物好きな見物人がくることを極端に嫌(きら)っているので、私もこの島が、俗人どもに荒らされるのを喜ばないので、おしゃべりな君にはお話しできないのです。
株式会社KADOKAWA「カドブン」のご案内
【カドブン】“新しい物語”に出会える場所がここにある。オリジナル連載・作家インタビュー・話題作のレビューや試し読みを毎日更新!話題作&ベストセラーの魅力を徹底紹介していきます。
関連ニュース
-
欅坂46・長濱ねるも共感 西加奈子最新作『おまじない』がランクイン
[ニュース](日本の小説・詩集)
2018/04/07 -
あさのあつこ・神永学による人気シリーズが連載スタート 綾辻行人によるAnotherも連載再開
[リリース](日本の小説・詩集/歴史・時代小説/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド/SF・ホラー・ファンタジー)
2018/07/12 -
樹木希林の残した「ことば」に注目集まる 新書ランキングで8週連続1位
[ニュース](政治/タレント本/マネジメント・人材管理/演劇・舞台)
2019/07/06 -
東野圭吾 最新作は「名作『白夜行』の系譜にも連なる、読み応え十分の長編」[文芸書ベストセラー]
[ニュース](日本の小説・詩集/ライトノベル/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド)
2021/05/22 -
芥川賞受賞作『ブラックボックス』がベストセラー ギグワーカーを通して現代の歪を描く[文芸書ベストセラー]
[ニュース](日本の小説・詩集/歴史・時代小説/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド)
2022/02/05