-
- 現代語訳 論語と算盤
- 価格:902円(税込)
■新紙幣で関心高まる
新紙幣の発行が3日から始まり、「日本資本主義の父」と称される実業家の渋沢栄一(1840~1931年)が新しい一万円札の顔となった。紙幣のデザイン刷新は約20年ぶり。渋沢への関心の高まりを受け、その著作の抄訳版『現代語訳 論語と算盤(そろばん)』が出版取次大手、トーハンの週間ベストセラー(9日発表)で新書部門4位にランクされた。
原著の『論語と算盤』(大正5年刊)は、渋沢の講演での口述を編集したもの。「利潤と道徳を調和させる」という経営哲学を説いている。そこから重要部分を選び、現代語に訳したのが本書だ。「漢文調の文章を読み辛いと感じる人が増え、栄一という近代屈指の偉人と出会いにくくなってしまった」。こう憂えた訳者が中学生でも気軽に読めるものを目指しただけに、100年以上も前の本とは思えないほど読みやすい。
筑摩書房によると、本書は平成22年に刊行、56刷で累計65万部を突破した。新紙幣のデザインが発表された31年4月9日からこれまでの間に、46万6100部も増刷している。もともとは経営者に読まれていたが、近年は購買層が広がっており、ビジネス街だけでなくショッピングモール内の書店でも売り上げが伸びているそうだ。(ちくま新書・902円)
寺田理恵
産経新聞社「産経新聞」のご案内
産経ニュースは産経デジタルが運営する産経新聞のニュースサイトです。事件、政治、経済、国際、スポーツ、エンタメなどの最新ニュースをお届けします。
関連ニュース
-
【話題の本】『聖トマス・アクィナス』G・K・チェスタトン著、生地竹郎訳
[ニュース](宗教)
2023/09/13 -
伊集院光「言ってはいけない」真実を口にすることに警鐘
[ニュース/テレビ・ラジオで取り上げられた本](社会学/語学・辞事典・年鑑)
2016/06/30 -
2024年本屋大賞受賞作『成瀬は天下を取りにいく』マンガ化決定! シリーズ累計発行部数は50万部を突破[文芸書ベストセラー]
[ニュース](日本の小説・詩集)
2024/04/13 -
IKKOがドラマで示した「日本の未来におこること」その悲惨さに「どんだけ~」[新書ベストセラー]
[ニュース](哲学・思想/日本史/倫理学・道徳/社会学/心理学)
2018/09/22 -
コンビニ弁当を食べ、度数の高い缶チューハイを飲んで酔っ払うことが「豊か」なのか?
[ニュース](情報学/ビジネス実用/経済学・経済事情/家事・生活)
2021/04/10