名著の要約を1冊10分で読める形で提供している本の要約サービス「flier(フライヤー)」の8月の月間ランキングでは、心と体を整える3冊がランクインしました。ビジネスでの成功やクリエイティブな発想は、健康な心と体があってこそ。自分の心身や職場の環境を見つめなおし、健やかな毎日をすごす手助けをしてくれる、今月の3冊をチェックしてみましょう。
1位『脳をしっかり休ませる方法』
≪書籍情報≫
『脳をしっかり休ませる方法』
著者:茂木健一郎
出版社:三笠書房
【要約を読む】https://www.flierinc.com/summary/3885
第1位は、脳科学者・茂木健一郎さんの『脳をしっかり休ませる方法』でした。「必死に働いているのに、結果が出ない」「休んでいるのに、疲れが取れない」という悩みを抱えているなら、この本がヒントになるかもしれません。体が疲れたら休みをとるものですが、「脳の疲れ」を意識したことはありますか? 一流のビジネスパーソンやクリエイターは「脳の休ませ方」が上手なんだとか。ひらめきを生む「ぼんやり」の効果、脳にも栄養を補給する「おひとりさまごはん」など、毎日に取り入れたい脳にいい習慣が満載です。
2位『職場を腐らせる人たち』
≪書籍情報≫
『職場を腐らせる人たち』
著者:片田珠美
出版社:講談社
【要約を読む】https://www.flierinc.com/summary/3893
第2位の『職場を腐らせる人たち』は、職場での人間関係にストレスを感じている人におすすめの一冊です。精神科医として7000人以上を診察してきた著者は、精神的な不安の原因として特に多いのは「職場を腐らせる人」に関連した悩みだといいます。本書では、そんな困った人たちの行動原理を解説し、どう向き合い、対処すべきかが説明されています。「職場を腐らせる人」を変えることは難しくても、実害を極力減らすことならできるはず。心あたりのある人は、まずは要約を読んでみてください。
3位『人にも自分にも振り回されない動じない心のつくり方』
≪書籍情報≫
『人にも自分にも振り回されない動じない心のつくり方』
著者:枡野俊明
出版社:SBクリエイティブ
【要約を読む】https://www.flierinc.com/summary/3887
仕事、人間関係、生きる意義―悩みがたくさんあって身動きが取れなくなっている方には、第3位の『人にも自分にも振り回されない動じない心のつくり方』がおすすめです。庭園デザイナーであり僧侶でもある枡野俊明さんが、禅の教えを取り入れて、仕事の悩みをシンプルに解決する方法を教えてくれます。ざわざわした心をスッと整えてくれるやさしい一冊です。
以上、2024年8月の月間ランキングを「flier」がお届けしました。来月もお楽しみに!
本の要約サイト flier(フライヤー)のご案内
本の要約サービスflier(フライヤー)は、「書店に並ぶ本の数が多すぎて、何を読めば良いか分からない」「立ち読みをしたり、書評を読んだだけでは、どんな内容の本なのか十分につかめない」というビジネスパーソンの悩みに答え、ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約を1冊10分で読める形で提供しています。通勤時や休憩時間といったスキマ時間を有効活用し、効率良くビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたいビジネスパーソンに利用されているほか、社員教育の一環として法人契約する企業も増えています。
関連ニュース
-
「何にでもケチをつける」「責任転嫁」「自己保身」「足を引っ張る」「言われたことしかしない」あなたの職場にもいませんか? 『職場を腐らせる人たち』の悪影響から逃れるには? ベストセラー精神科医による指南書が初登場[新書ベストセラー]
[ニュース](思想・社会/ビジネス実用)
2024/04/20 -
あなたの周りにもいる「他人を平気で振り回す迷惑な人たち」
[ニュース](心理学)
2017/02/07 -
7月の大災害を“予言”した『私が見た未来』ベストセラー1位に 同作モチーフ映画には発行元が「関与しておりません」と“注意喚起”も[エンターテインメントベストセラー]
[ニュース](コミック/タレント写真集)
2025/05/17 -
2017年を書評で振り返る トランプ就任、東芝崩壊、プレ金、森加計問題、MeToo運動まで[前編]
[ニュース](日本の小説・詩集/政治/地理/外交・国際関係/ビジネス実用/経済学・経済事情/経営・キャリア・MBA/法律/社会学)
2017/12/28 -
オタク男女の恋愛を描き420万部突破!『ヲタクに恋は難しい』最新刊発売
[ニュース](コミック)
2017/08/05