【子連れ必見】「ヨシタケシンスケ展」はベビーカーで行って平気? トイレは何か所? ママ、パパが知りたい情報まとめ(ヨシタケシンスケ展かもしれない・2025年東京会場)
ニュース
(C)Shinsuke Yoshitake
大人気絵本作家のヨシタケシンスケさんによる大規模個展「ヨシタケシンスケ展かもしれない」が今年も開催。
「たっぷり増量タイプ」と銘打たれた2025年は、膨大なスケッチや原画に加え、大人も子どもも楽しめるような体験型展示(ヨシタケシンスケさん考案!)も複数用意されています。春休みやGWの親子でのお出かけにぴったりの展覧会から、ママやパパが気になる情報をまとめました。
事前にしっかり準備して、家族みんなでたっぷり楽しんじゃおう!
※詳細は公式HPをご確認ください(クリックで外部サイトへ移動)。
ベビーカーで行っても大丈夫?
会場がビルの6階にあるため、ベビーカーで来場する場合はエレベーターを利用しましょう。エレベーターの台数はそんなに多くないので、混雑する日は待ち時間が発生するかもしれません。
会場内はベビーカーの持ち込み可能ですが、混雑が気になる方はお預けした方が無難かも。ベビーカー置き場の用意はありませんが、会場のクロークでお預け可能なので、受付で声を掛けてみてください。
注意が必要なのは、テーマカフェ「ヨシタケ飲食店かもしれない」を利用する際、階段を下りて移動しなければいけないこと。係員さんにお声掛けすれば、階段の左脇にある段差解消機も利用できるとのことですので、カフェを楽しみたい方は移動方法も考えておくと良さそうです。
■ベビーカーの持ち込み:可能
■会場までの行き方:エレベーター利用
■ベビーカー置き場:なし(会場受付で預かり可能)
■カフェまでの行き方:階段(段差解消機あり)
トイレは何か所? おむつ交換台はある?
東京会場のトイレは、入り口付近の1か所のみ。見どころいっぱいの展覧会なので、入場前にトイレは済ませておきましょう。再入場は基本的にできないそうですが、トイレ利用の場合は問題ないとのことですので、ご安心ください。
会場入り口付近のトイレで、おむつ交換台が設置されているのは「バリアフリートイレ」です。1つだけなので、混雑時はご注意ください。
ビル2階にある授乳室内にもおむつ交換台がありますので、こちらの利用を検討するのも手でしょう。
■トイレ:1か所(会場内はなし)
■おむつ交換台:1か所(バリアフリートイレ内)
授乳室はある?
会場のある6階には授乳室がないため、ビル2階の授乳室を利用しましょう。
(「フロアガイド」で授乳室の場所を確認する)※外部サイトに移動
関連ニュース
-
BIGBOSS 新庄剛志が奇想天外な策を繰り出すワケ 日本ハムファイターズをどこへ導こうとしているのか? 思考と素顔に迫った一冊が話題[ノンフィクションベストセラー]
[ニュース](自己啓発/絵本/野球)
2022/03/05 -
「臆測でものを言うな!」という大人に送るヨシタケシンスケの「臆測ばかりの日常」[ノンフィクション・ライトエッセイベストセラー]
[ニュース](エッセー・随筆/語学・辞事典・年鑑)
2022/12/17 -
「逃げちゃダメだ」? いや、逃げていいんです ヨシタケシンスケ流の処世術『にげてさがして』が1位[児童書ベストセラー]
[ニュース](絵本)
2025/02/15 -
「これぞ衝撃」受賞作全文無料公開で話題の『#真相をお話しします』 11万部を突破[文芸書ベストセラー]
[ニュース](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド)
2022/08/27 -
「あさイチ」に生出演 ヨシタケシンスケ 新作絵本『ねぐせのしくみ』エッセイ『欲が出ました』が話題
[ニュース](読み物/倫理学・道徳/エッセー・随筆)
2020/08/01