【子連れ必見】「ヨシタケシンスケ展」はベビーカーで行って平気? トイレは何か所? ママ、パパが知りたい情報まとめ(ヨシタケシンスケ展かもしれない・2025年東京会場)

ニュース

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク


(C)Shinsuke Yoshitake

 大人気絵本作家のヨシタケシンスケさんによる大規模個展「ヨシタケシンスケ展かもしれない」が今年も開催。
「たっぷり増量タイプ」と銘打たれた2025年は、膨大なスケッチや原画に加え、大人も子どもも楽しめるような体験型展示(ヨシタケシンスケさん考案!)も複数用意されています。春休みやGWの親子でのお出かけにぴったりの展覧会から、ママやパパが気になる情報をまとめました。
 事前にしっかり準備して、家族みんなでたっぷり楽しんじゃおう!

※詳細は公式HPをご確認ください(クリックで外部サイトへ移動)。

ベビーカーで行っても大丈夫?

 会場がビルの6階にあるため、ベビーカーで来場する場合はエレベーターを利用しましょう。エレベーターの台数はそんなに多くないので、混雑する日は待ち時間が発生するかもしれません。
 会場内はベビーカーの持ち込み可能ですが、混雑が気になる方はお預けした方が無難かも。ベビーカー置き場の用意はありませんが、会場のクロークでお預け可能なので、受付で声を掛けてみてください。
 注意が必要なのは、テーマカフェ「ヨシタケ飲食店かもしれない」を利用する際、階段を下りて移動しなければいけないこと。係員さんにお声掛けすれば、階段の左脇にある段差解消機も利用できるとのことですので、カフェを楽しみたい方は移動方法も考えておくと良さそうです。

■ベビーカーの持ち込み:可能
■会場までの行き方:エレベーター利用
■ベビーカー置き場:なし(会場受付で預かり可能)
■カフェまでの行き方:階段(段差解消機あり)

トイレは何か所? おむつ交換台はある?

 東京会場のトイレは、入り口付近の1か所のみ。見どころいっぱいの展覧会なので、入場前にトイレは済ませておきましょう。再入場は基本的にできないそうですが、トイレ利用の場合は問題ないとのことですので、ご安心ください。
 会場入り口付近のトイレで、おむつ交換台が設置されているのは「バリアフリートイレ」です。1つだけなので、混雑時はご注意ください。
 ビル2階にある授乳室内にもおむつ交換台がありますので、こちらの利用を検討するのも手でしょう。

■トイレ:1か所(会場内はなし)
■おむつ交換台:1か所(バリアフリートイレ内)

授乳室はある?

 会場のある6階には授乳室がないため、ビル2階の授乳室を利用しましょう。
(「フロアガイド」で授乳室の場所を確認する)※外部サイトに移動

次ページ〉〉抽選で2組4名様に「招待券」が当たる!

Book Bang編集部
2025年3月21日 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

新潮社

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク