忙しい毎日の中で、ほんの少しでも「知識」や「スキル」を手に入れたい! そんなあなたへ、名著の要約を1冊10分で読める形で提供している本の要約サービス「flier(フライヤー)」。
2025年5月、flierで最も読まれた本は、長倉顕太さんの『誰にも何にも期待しない』でした。多くの人が抱える人間関係や仕事、将来への不安。これに対して「期待しない」という意外なアプローチを提示する本書は、多くの読者にとって心の重荷を軽くするヒントとなったようです。
1位『誰にも何にも期待しない』
『誰にも何にも期待しない』
≪書籍情報≫
『誰にも何にも期待しない』
著者:長倉顕太
出版社:ソシム
【要約を読む】https://www.flierinc.com/summary/4181
第1位の『誰にも何にも期待しない』は、「期待」を手放す生き方です。私たちは日々、家族、友人、職場、自分自身にまで多くの期待を抱いています。その期待が叶わないと、イライラしたり、落ち込んだり、行動を止めてしまったりすることになります。そこで著者の長倉顕太さんは、期待ストレスや不安の根源だと指摘します。
本書は、「親に期待しない」「友達に期待しない」「会社に期待しない」など、31の項目に分けて「期待しない」姿勢を提案します。期待を捨てることは諦めではありません。むしろ、自分の選択に責任を持ち、自分らしく行動するための前向きな考え方なのです。周囲に振り回されず、挑戦し続けるための実践的なアドバイスは、人生や人間関係に悩むすべての人に、新たな視点を届けてくれます。
2位『AI分析でわかった トップ5%社員の読書術』
『AI分析でわかった トップ5%社員の読書術』
≪書籍情報≫
『AI分析でわかった トップ5%社員の読書術』
著者:越川慎司
出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
【要約を読む】https://www.flierinc.com/summary/4183
第2位にランクインしたのは、越川慎司さんの大人気シリーズの最新刊、『AI分析でわかった トップ5%社員の読書術』です。本書では、成果を出し続ける人事評価のトップ「5%社員」の読書習慣をAIで分析し、読書の量・質を確保し、アウトプットまでをも実現する技術を解説しています。多くの人は読書ができない理由として「忙しい」ことを挙げていますが、年間平均43冊を読むトップ5%社員は「忙しいからこそ読む」という姿勢が特徴です。
読書が苦手だったという著者の越川さん自身も、調査を通じて読書家に変わったというのだから、その効果は折り紙つき。紹介されている読書術を実践すれば、あなたも読書家の仲間入りができるかもしれません。
3位『世界標準のフィードバック』
『世界標準のフィードバック』
≪書籍情報≫
『世界標準のフィードバック』
著者:安田雅彦
出版社:SBクリエイティブ
【要約を読む】https://www.flierinc.com/summary/4152
第3位は、フィードバックに悩むすべてのリーダーに届けたい実践書『世界標準のフィードバック』でした。著者は外資系企業での豊富な経験を持つ人事のプロ、安田雅彦さん。本書では、部下の成長を促すための「伝え方」の技術が、体系立てて解説されています。鍵となるのは「EEC」――事実(Example)、影響(Effect)、提案(CongratsまたはChange)の3要素で構成されたフィードバックのフレームワークです。これを守ったフィードバックを心がけることで、部下の行動変容を促すフィードバックを実現することができます。
タイプ別の部下への接し方や、評価面接の進め方まで具体的に紹介されており、読むだけで「すぐに使える」内容が満載です。フィードバックがチームの成長の土台を作る、そんな期待を感じさせる一冊です。
以上、2025年5月の月間ランキングを「flier」がお届けしました。来月もお楽しみに!
本の要約サイト flier(フライヤー)のご案内
本の要約サービスflier(フライヤー)は、「書店に並ぶ本の数が多すぎて、何を読めば良いか分からない」「立ち読みをしたり、書評を読んだだけでは、どんな内容の本なのか十分につかめない」というビジネスパーソンの悩みに答え、ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約を1冊10分で読める形で提供しています。通勤時や休憩時間といったスキマ時間を有効活用し、効率良くビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたいビジネスパーソンに利用されているほか、社員教育の一環として法人契約する企業も増えています。
関連ニュース
-
【本の要約flier月間ベスト3】今日したことを続けたら、5年後になりたい自分になれますか?(2024年10月)
[ニュース](自己啓発/ビジネス実用)
2024/11/14 -
【本の要約flier月間ベスト3】日々を豊かにするヒントが満載! 心地よい毎日を作る3冊(2024年11月)
[ニュース](自己啓発)
2024/12/16 -
壇蜜「私とラブホに行ったら……文春が代金を払います」とハニートラップ宣言?!
[ニュース/テレビ・ラジオで取り上げられた本](社会学)
2016/02/16 -
橋本環奈×重岡大毅のW主演で2023年9月に公開! ホラー映画「禁じられた遊び」の原作あらすじは?
[映像化](ミステリー・サスペンス・ハードボイルド)
2023/07/31 -
【話題の本】『多様性の科学 画一的で凋落する組織、複数の視点で問題を解決する組織』マシュー・サイド著
[ニュース](経済学・経済事情)
2022/01/13