「共感しかない……」「収入は倍になってないのに」よしながふみのマンガ「きのう何食べた?」 二人の食費は連載開始から遂に倍! 物価高も描くリアルな展開に 最新24巻が初登場1位[コミックスベストセラー]

ニュース

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

 7月1日トーハンの週間ベストセラーが発表され、コミックス第1位は『きのう何食べた?(24)』が獲得した。第2位は『メダリスト(13)』、第3位は『地縛少年 花子くん 24』となった。

 1位に初登場の『きのう何食べた?(24)』は几帳面な弁護士と人当たりのよい美容師、男二人暮らしの食生活にスポットをあてたよしながふみさんの人気マンガ最新刊。2007年に連載がはじまり、2019年にテレビドラマ化、2021年には映画化もされ、主人公二人を西島秀俊さんと内野聖陽さんが演じた。

 二人の食生活を実際に作ることができる美味しいレシピやリアルな食費も示しながら描いていることで定評がある同作。2007年の連載開始時の食費は二人で一ヶ月2万5千円。それが2020年に発売された単行本17巻では3万円となり、2023年に発売された21巻では3万6千円。2024年に発売された23巻で4万円となり、6月26日に発売された掲載誌モーニング30号では、二人の一ヶ月の食費は遂に5万円となった。これまでの連載中も食費の増額を描くエピソードはあったが、今回でついに連載開始の食費から倍となり、倹約家で料理上手の弁護士・筧史朗(通称シロさん)も大きなため息をついている。ここ数年の物価の急激な高騰を描く展開に、SNSには《物価違いすぎてびっくりする》《ケンジまでも「食費は倍になったけど収入は倍になってないけどね!」と吐き捨てて共感しかない》《栄養のある美味しいもの食べようとするともう倹約とか無理よ…》と多くの共感と嘆きの声があがっている。

 ***

1位『きのう何食べた?(24)』よしながふみ[著](講談社)

2LDK男2人暮らし食費は月4万円也(昼食費別)。これは、筧史朗(弁護士)と矢吹賢二(美容師)の「食生活」をめぐる物語です。今回のメニューは…炒めナムルのビビンバ、焼餃子、ラムチョップのソテー、白身魚のセビーチェ、鶏もも肉のトマトすき焼き、ドロップチョコチップクッキー、サバサンド、みそ煮込みうどん、肉野菜あんかけ焼きそばなど。(講談社ウェブサイトより)

2位『メダリスト(13)』つるまいかだ[著](講談社)

ジュニアのいのり、ノービスの光、クラスが違う二人が唯一戦える大会・全日本ジュニア。全日本ノービスで光に敗れたいのりは今度こそ必勝の覚悟で大会に臨む。一方、光も自分を猛追してくるいのりを意識し、さらなる高みを目指すためメダリストであるライリー・フォックスのもとで自分を磨く。そして迎えた大会当日、いのりの頼れる先輩・いるかが練習で怪我をしてしまう。動揺を隠し、いのりはリンクへ向かう。(講談社ウェブサイトより)

3位『地縛少年 花子くん 24』あいだいろ[著](スクウェア・エニックス)

【赤い家】、再び過去改変された世界のかもめ学園では、“つかさくん”というおまじないが流行っていた。その降霊術により光は呪われ、【赤い家】へ引き寄せられる。また、寧々たちも花子くんとつかさの生家である【赤い家】を訪れようとしており…。学園七不思議怪異譚、悪辣の第24巻!(スクウェア・エニックスウェブサイトより)

4位『ブルーロック(34)』金城宗幸[原作] ノ村優介[漫画](講談社)

5位『俺だけレベルアップな件 21』DUBU[漫画] Chugong[原作] h-goon[脚色](KADOKAWA)

6位『暁のヨナ 46』草凪みずほ[著](白泉社)

7位『悪役令嬢の中の人~断罪された転生者のため嘘つきヒロインに復讐いたします~(6)』白梅ナズナ[漫画] まきぶろ[原作] 紫真依[キャラクター原案](一迅社)

8位『おおきく振りかぶって(38)』ひぐちアサ[著](講談社)

9位『転生したらスライムだった件(29)』伏瀬[原作] 川上泰樹[漫画] みっつばー[キャラクター原案](講談社)

10位『骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中XIV』秤猿鬼[原作] サワノアキラ[漫画] KeG[キャラクター原案](オーバーラップ)

〈コミックランキング 7月1日トーハン調べ〉

Book Bang編集部
2025年7月5日 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

新潮社

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク