「本・図書館」一覧 ジャンルを選択する すべて 文学・評論 人文・思想 情報学 本・図書館 哲学・思想 倫理学・道徳 宗教 心理学 文化人類学・民俗学 言語学 教育学 社会・政治 ノンフィクション 歴史・地理 ビジネス・経済 投資・金融・会社経営 科学・テクノロジー 医学・薬学・看護学・歯科学 コンピュータ・IT アート・建築・デザイン 実用 趣味 スポーツ アウトドア 資格・検定・就職 語学・辞事典・年鑑 暮らし・健康・子育て 旅行ガイド・マップ コミック・ラノベ・BL ゲーム攻略・ゲームブック エンターテイメント 楽譜・スコア・音楽書 絵本・児童書 『真鍋博 本の本』五味俊晶編著(パイ インターナショナル) [レビュー](本・図書館) 『真鍋博 本の本』 五味俊晶[編集] 0 川本三郎「私が選んだベスト5」 [レビュー](日本の小説・詩集/本・図書館/映画/クッキング・レシピ) 川本三郎(評論家) 『愚者の階梯』 松井 今朝子[著] 『老年の読書』 前田 速夫[著] 『映画の香気-私のシネマパラダイス-』 荒木正也[著] 『姫路回想譚』 池内了[著] 『オールド台湾食卓記』 洪 愛珠[著]/新井 一二三[訳] 7 発売前に増刷決定! 調べもののコツを「見える化」 [レビュー](本・図書館) 倉本さおり(書評家、ライター) 『調べる技術』 小林 昌樹[著] 17 <書評>『夢の砦(とりで) 二人でつくった雑誌「話の特集」』矢崎泰久、和田誠 著 [レビュー](本・図書館) 岡崎武志 『夢の砦』 和田誠[著]/矢崎泰久[著] 1 『闘う図書館 アメリカのライブラリアンシップ』豊田恭子著(筑摩選書) [レビュー](本・図書館) 中島隆博(哲学者・東京大教授) 『闘う図書館』 豊田 恭子[著] 1 <書評>『早稲田古本劇場』向井透史(とうし) 著 [レビュー](本・図書館) 内澤旬子(文筆家・イラストレーター) 『早稲田古本劇場』 向井透史[著] 3 兼好法師はなぜ「長生きせず40歳前に死ぬのが良い」と説いたのか 前田速夫『老年の読書』試し読み [試し読み](本・図書館) 2022/10/28 2 ステージ4のがんで手術……病床で求めた入院見舞いが、ハイデガーの『存在と時間』だった読書家が厳選したブックガイド [レビュー](本・図書館) 関川夏央(作家) 『老年の読書』 前田 速夫[著] 2 <書評>『文にあたる』牟田都子(さとこ) 著 [レビュー](本・図書館) 石井千湖(書評家) 『文にあたる』 牟田 都子[著] 0 もう孤読じゃない! 読書会という救済 [レビュー](本・図書館) 林操(コラムニスト) 『読書会という幸福』 向井 和美[著] 2 <東北の本棚>本と映画で差別考える [レビュー](本・図書館/エッセー・随筆) 河北新報 『図書館魔女の蔵書票』 大島真理[著] 1 <書評>歴史の本棚 加藤陽子 著 [レビュー](本・図書館) 平山周吉(雑文家) 『歴史の本棚』 加藤 陽子[著] 2 【気になる!】新書『図書館の日本文化史』高山正也著 [レビュー](本・図書館) 産経新聞社 『図書館の日本文化史』 高山 正也[著] 3 『稀書探訪』鹿島茂著(平凡社) [レビュー](本・図書館) 金子拓(歴史学者・東京大准教授) 『稀書探訪』 鹿島 茂[著] 2 <東北の本棚>編集人の危機感と自負 [レビュー](本・図書館) 河北新報 『小さな出版社のつづけ方』 永江 朗[著] 0 『定本 本屋図鑑』本屋図鑑編集部編、得地直美絵 [レビュー](本・図書館) 産経新聞社 『定本 本屋図鑑』 本屋図鑑編集部[編]/得地直美[絵] 1 『攻撃される知識の歴史 (原題)Burning the Books なぜ図書館とアーカイブは破壊され続けるのか』リチャード・オヴェンデン著(柏書房) [レビュー](本・図書館) 井上正也(政治学者・慶応大教授) 『攻撃される知識の歴史』 リチャード オヴェンデン[著]/五十嵐 加奈子[訳] 2 『稀書探訪』鹿島茂著 [レビュー](本・図書館) 産経新聞社 『稀書探訪』 鹿島 茂[著] 1 可愛く撮れなかったら再生回数がヤバい……20代の本好き女子・三宅香帆と梨ちゃんの悩み多きYoutuber生活 [特集/特集・インタビュー](本・図書館) 2022/06/20 5 『ブックセラーの歴史 知識と発見を伝える出版・書店・流通の2000年 Une Histoire des libraires et de la librairie』ジャン=イヴ・モリエ著(原書房) [レビュー](本・図書館) 小川哲(作家) 『ブックセラーの歴史』 ジャン=イヴ・モリエ[著]/松永 りえ[訳] 0 12…›»