「本・図書館」一覧 ジャンルを選択する すべて 文学・評論 人文・思想 情報学 本・図書館 哲学・思想 倫理学・道徳 宗教 心理学 文化人類学・民俗学 言語学 教育学 社会・政治 ノンフィクション 歴史・地理 ビジネス・経済 投資・金融・会社経営 科学・テクノロジー 医学・薬学・看護学・歯科学 コンピュータ・IT アート・建築・デザイン 実用 趣味 スポーツ アウトドア 資格・検定・就職 語学・辞事典・年鑑 暮らし・健康・子育て 旅行ガイド・マップ コミック・ラノベ・BL ゲーム攻略・ゲームブック エンターテイメント 楽譜・スコア・音楽書 絵本・児童書 可愛く撮れなかったら再生回数がヤバい……20代の本好き女子・三宅香帆と梨ちゃんの悩み多きYoutuber生活 [特集/特集・インタビュー](本・図書館) 2022/06/20 5 『ブックセラーの歴史 知識と発見を伝える出版・書店・流通の2000年 Une Histoire des libraires et de la librairie』ジャン=イヴ・モリエ著(原書房) [レビュー](本・図書館) 小川哲(作家) 『ブックセラーの歴史』 ジャン=イヴ・モリエ[著]/松永 りえ[訳] 0 84歳の読書人が記す読書家のための読書エッセイ [レビュー](本・図書館) 碓井広義(メディア文化評論家) 『かれが最後に書いた本』 津野 海太郎[著] 1 かなしみと、不思議なおかしみ 津野海太郎『かれが最後に書いた本』 [レビュー](本・図書館) 佐久間文子(文芸ジャーナリスト) 『かれが最後に書いた本』 津野 海太郎[著] 1 『日本の絵本 100年100人100冊』広松由希子著(玉川大学出版部) [レビュー](絵本/本・図書館) 宮部みゆき(作家) 『日本の絵本 100年100人100冊』 広松 由希子[著] 1 『司書になった本の虫』早坂信子著(郵研社) [レビュー](本・図書館) 金子拓(歴史学者・東京大准教授) 『司書になった本の虫』 早坂信子[著] 1 『一万円選書』岩田徹著(ポプラ新書) [レビュー](本・図書館) 南沢奈央(女優) 『一万円選書』 岩田 徹[著] 6 <東北の本棚>「知」の蓄え 次代へ伝承 [レビュー](本・図書館) 河北新報 『司書になった本の虫』 早坂信子[著] 1 或る文学者・古書蒐集家の本と文学の愉しみ方 [レビュー](本・図書館) 佐久間文子(文芸ジャーナリスト) 『私の文学渉猟』 曾根博義[著] 8 【気になる!】コミック 『書痴まんが』山田英生編 [レビュー](コミック/本・図書館) 産経新聞社 『書痴まんが』 山田 英生[編集] 3 一冊の書に込められた想い それを作る職人たち そして運ぶ人々の物語 [レビュー](本・図書館/エッセー・随筆) 北村浩子(フリーアナウンサー・ライター) 『モンテレッジォ 小さな村の旅する本屋の物語』 内田洋子[著] 『「本をつくる」という仕事』 稲泉 連[著] 『ボン書店の幻―モダニズム出版社の光と影』 内堀弘[著] 2 子どもの想像力豊かな心を育む場所に──角野栄子さんに聞く江戸川区と児童文学館への想い(前編) 「江戸川区角野栄子児童文学館(仮称)」開館プロジェクト 第2回 [インタビュー/レビュー](読み物/本・図書館) カドブン 『新装版 魔女の宅急便』 角野 栄子[著] 2 【児童書】『図書館図鑑』小田光宏監修 [レビュー](本・図書館/図鑑・事典・年鑑) 産経新聞社 『図書館図鑑』 小田光宏[監修] 1 川本三郎「私が選んだベスト5」 [レビュー](海外の小説・詩集/本・図書館/歴史・地理・旅行記/映画/鉄道) 川本三郎(評論家) 『地上で僕らはつかの間きらめく』 オーシャン・ヴオン[著]/木原 善彦[訳] 『小津安二郎 晩秋の味』 尾形 敏朗[著] 『最終列車』 原 武史[著] 『総天然色 ヒギンズさんの北海道鉄道旅1957-70』 J・ウォーリー・ヒギンズ[著] 『古本屋的!』 中山信如[編集] 3 戦地で見いだす読書の喜び、文学の力。 それは人間であり続けるための。 [レビュー](本・図書館) 瀧井朝世(ライター) 『戦場の希望の図書館』 デルフィーヌ・ミヌーイ[著]/藤田 真利子[訳] 『戦地の図書館』 モリー・グプティル・マニング[著]/松尾 恭子[訳] 『テヘランでロリータを読む』 8 『100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集』福井県立図書館編著(講談社) [レビュー](本・図書館) 仲野徹(生命科学者・大阪大教授) 『100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集』 福井県立図書館[著、編集] 5 『図書館を語る 未来につなぐメッセージ』山崎博樹編著(青弓社)/『公共図書館を育てる』永田治樹著(同) [レビュー](本・図書館) 稲野和利(ふるさと財団理事長) 『公共図書館を育てる』 永田 治樹[著] 『図書館を語る』 山崎 博樹[著、編集] 2 万葉と沙羅 中江有里著 [レビュー](日本の小説・詩集/本・図書館) 若松英輔(批評家) 『万葉と沙羅』 中江 有里[著] 16 東京の古本屋 橋本倫史(ともふみ)著 [レビュー](本・図書館/エッセー・随筆) 木村晃(サンブックス浜田山店長) 『東京の古本屋』 橋本倫史[著] 1 『「書体」が生まれる ベントンと三省堂がひらいた文字デザイン』雪朱里著(三省堂) [レビュー](本・図書館) 飯間浩明(国語辞典編纂者) 『「書体」が生まれる』 雪 朱里[著] 5 12…›»