大矢博子の推し活読書クラブ
2021/02/24

鈴木悠仁出演「青のSP」見どころは“可愛さの渋滞”だけじゃない 時代に合わせた原作改変に感心

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

 近道はないけれどどこへでもゆける皆さん、こんにちは。ジャニーズ出演ドラマ/映画の原作小説を紹介するこのコラム、今回はドラマ初挑戦でこんな難しい役を??と視聴者をのけぞらせた少年忍者・鈴木悠仁くんのコレだ!

■鈴木悠仁(ジャニーズJr./少年忍者)・出演!「青のSP 学校内警察・嶋田隆平」(2021年、カンテレ)

 いやあ、油断した。二重に油断した。悠仁くんが生徒役で出演とは聞いていたものの、彼が演じる菊池京介は原作には登場しない役名。いや、悠仁くんだけでなく生徒役は1名を除いて原作と名前が違う。これでは重要人物なのかその他大勢なのかわからないではないか。

 そう思って見始めたら、おやおや、第1回で原作のエピソードをかなり消化してしまったぞ? そのせいか第2回、第3回の内容は完全にドラマオリジナル。残った原作エピソードは女生徒のものばかりだし、このまま悠仁くんが特にフィーチャーされなければ、コラムで扱わなくてもいいかな? 第2回で終礼の時にひとりだけ先に帰りそうになり、慌てて戻ってペコリと頭を下げる悠仁くんの可愛さの渋滞ぶりだけ愛でてればいいかな? ──と、思っていたのだが。

 第4回を配信で見ていて「えっ、ちょ、ま」と思わず一時停止を押したさ。第2回から原作を大きく離れ、完全にオリジナルドラマになったと思っていたのに、第4回でいきなり原作エピソードに戻るとは。しかも原作のあのエピソードを男子生徒で──悠仁くんでやるとは! これを二重の油断と言わずして何と言う。

 話が前後したが、原作を紹介しよう。佐々木充郭(みつひろ)の小説『スクールポリス』(ポプラ文庫)だ。学校内の治安を守るため、警察官を構内に常駐させるというスクールポリス制度を導入した赤嶺中学校が舞台。スクールポリスの嶋田隆平は、容姿端麗だが冷酷で、生徒にも教師にも容赦がない。授業中に騒いでいた生徒を公務執行妨害で逮捕したのを皮切りに、セクハラ、盗撮映像のネットへの晒し行為、ストーカーなど、校内の闇を暴いていく。教師・浅村涼子は、それでも学校の問題は教師が解決するべきと奔走するが──。

 というのが原作のアウトラインだ。ドラマでは嶋田隆平を藤原竜也さんが、浅村涼子を真木よう子さんが演じ、このふたりを中心に物語が進んでいく。最初の設定こそ原作どおりだが、隆平のキャラも過去も目的も、悠仁くんエピを除く第2回以降のエピソードもすべてドラマオリジナルで、ストーリーも人物配置も原作とまったくの別物だ。


イラスト・タテノカズヒロ

■原作エピソードの男女を逆転させたドラマ

 まったくの別物とは言え、部分的に原作エピソードが使われた場面はある。第1回の授業妨害と、他者の悪事をネットで晒して世間に叩かせる「ブルーナイト」の一件だ。授業妨害の方はほぼ原作どおり(だったせいかこれだけ生徒名が原作と同じ)だが、「ブルーナイト」は原作では「青騎士」という名前で、「青騎士は誰だ」というのが物語全編を通した謎になる。それを初回で終わらせたことに驚いたが、のみならず正体も目的も、その人物に対する対応も、原作とまったく違っていたから2度びっくり。

 実は原作で扱われる校内の事件はあまり多くない。この授業妨害と男性教師による女子生徒への性加害、女子中学生売春疑惑、そして教師の涼子がストーカーに狙われるという4件だけだ。それぞれに「青騎士」という謎の存在による「盗撮映像」が関わり、正義感とは何か、目的のために手段は正当化されるかという問題が浮き彫りになっていく。原作のメインはここにあると言っていい。さらに、序盤では「ロポコップかターミネーター」と評されるほど感情を表に出さない隆平が、涼子の影響で少しずつ人間らしさを取り戻していくというサイドストーリーもある。

 さて、悠仁くんだ。第3回まで見て「残った原作エピソードは女生徒のものばかり」だから油断してたわけだが、原作では「男性教師による女子生徒への性加害」事案(原作でもドラマでもセクハラと表現していたが、あれは性加害・性暴力と呼ぶべき)が、ドラマ第4回で性別を逆にして登場した。そして被害生徒を演じたのが悠仁くんだったわけだ。いやあ、原作をこう使ってくるとはね。

 原作ではバスケ部の女子生徒が男性顧問の性暴力にさらされ、涼子と隆平に訴えるも証拠がないため動きがとれない。他の部員は不祥事で大会に出られなくなることを恐れ、口をつぐむ。そこに謎の「青騎士」がどうやって撮ったのか現場の映像を涼子に送りつけ、それが証拠となって事態が動き出す──という流れだった。

 男女を逆にしたこと以外では、バスケ部がバレー部になっていたり発見のきっかけが違っていたり、映像を用意したのが(ドラマでは既に正体が判明している)「青騎士」ではなく隆平だったりなどの違いはあれど、おおまかな展開はほぼ原作通りだ。逆ギレした加害者が涼子を殺そうとするのも原作通り。そして、男女を逆にしても原作通りに話が進んだということに考えさせられた。

 セクハラや性暴力は、男性が加害者・女性が被害者という図式になることが数の上では圧倒的に多いので、どうしても「そういうもの」だと思ってしまう。だが性別が逆であっても性暴力は「成立する」ということ、被害者が心に大きな傷を残すのは男女を問わず同じなのだということを、このドラマは端的に表してくれた。被害者の性別がどちらであれ、権力や立場にものを言わせて人を蹂躙することは、絶対に許されないことなのだと。

■アイドルが「被害者」を演じるということ

 それに関連して思い出したことがある。先ほど「おおまかな展開はほぼ原作通り」と書いたけど、ひとつ、些細ではあるが大事な変更があった。ドラマの涼子は部員たちに証拠映像の存在を示しつつ「見せられない」と言って言葉だけで訴えた。だが原作ではためらうことなく部員や隆平に見せるのである。いや、それはダメでしょ。性暴力の現場映像を無断で他人に見せるのはセカンドレイプでしょう。それを正義だというなら、他者の悪事をネットに晒して叩かせる「青騎士」と同じじゃないか──。だから、ドラマがそこを改変してくれたことにほっとした。

 第4回にはもうひとつ、同性に思慕を抱いて盗撮する女子生徒が登場した。原作と男女を逆にしてドラマ化する、同性への思慕を描く、というのはつい先月、木村くん主演の「教場II」(長岡弘樹原作・フジテレビ)でも見られた試みだ。そもそもがセンシティブな問題である上に、旧弊な価値観のアップデートが求められている問題でもある。原作小説『スクールポリス』の刊行は2016年。「被害映像を他者に見せない」という改変も含め、ドラマでの数々の改変は、その間の5年でより良い方向に変わってきている証左かもしれない。

 ジャニーズが「被害者」を演じたケースは決して少なくない。古くは「人間・失格」(1994年、TBS)でKinKi Kidsの剛くんがいじめの末に亡くなる役を演じたし、かざぽんが加害者と被害者の両方を演じた「3年B組金八先生 第5シリーズ」(1999年、TBS)はとてもセンセーショナルだった。この2作は20年以上経った今でも当時の視聴者に鮮烈な印象を残している。それ以降も、「自担が辛い目に遭う」というドラマはファンにとって忘れがたい作品となることが多い。

 今回は、ジャニーズJr.という年若いファンの多い悠仁くんが、性暴力被害者の役を演じた。嫌で仕方ないのに仲間のことを考えて我慢し、ついにパニック障害を発症するという難しい役だ。ファンの中には見ていて辛かった、嫌だったという人も多いだろう。でも、だからこそこれが問題意識につながるなら、役者も甲斐があったと言えるのではないだろうか。第5回では楽しそうにバレーボールをする悠仁くんが映った。ドラマの中とはいえ、ああ元気になった、良かったなあ、と思ったのは私だけではないはずだ。

 ああっ、しまった、初回冒頭に少年忍者の元木湧くん、内村颯太くん、深田竜生くんがいきなり出てきた話も書きたかったのにスペースがない! でも大丈夫、この3人は3月から始まる「文豪少年! ジャニーズJr.で名作を読み解いた」(WOWOW)で主役が決まっているので、そっちでたっぷり書くよ。お楽しみに!

大矢博子
書評家。著書に「読み出したら止まらない!女子ミステリーマストリード100」など。小学生でフォーリーブスにハマったのを機に、ジャニーズを見つめ続けて40年。現在は嵐のニノ担。

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

連載記事