「アップルシード・エージェンシー」一覧 ジャンルを選択する すべて 文学・評論 人文・思想 社会・政治 ノンフィクション 歴史・地理 ビジネス・経済 投資・金融・会社経営 科学・テクノロジー 医学・薬学・看護学・歯科学 コンピュータ・IT アート・建築・デザイン 実用 趣味 スポーツ アウトドア 資格・検定・就職 語学・辞事典・年鑑 暮らし・健康・子育て 旅行ガイド・マップ コミック・ラノベ・BL ゲーム攻略・ゲームブック エンターテイメント 楽譜・スコア・音楽書 絵本・児童書 「なぜ女も男も生きづらい世の中になったのか」~『愛と性と存在のはなし』出版記念 赤坂真理×鈴木涼美 初顔合わせ異色対談 [対談・鼎談/レビュー](哲学・思想) アップルシード・エージェンシー 『愛と性と存在のはなし』 赤坂 真理[著] 14 「セクシュアル・マイノリティだけでなく多様性について言葉を持たないヘテロ・セクシュアルをも救いたかった」~『愛と性と存在のはなし』出版記念 赤坂真理×鈴木涼美 初顔合わせ異色対談 [対談・鼎談/レビュー](哲学・思想) アップルシード・エージェンシー 『愛と性と存在のはなし』 赤坂 真理[著] 15 「現実では歓迎されない男らしさが描かれるドラマやアニメがヒットする理由」~『愛と性と存在のはなし』出版記念 赤坂真理×鈴木涼美 初顔合わせ異色対談 [対談・鼎談/レビュー](哲学・思想) アップルシード・エージェンシー 『愛と性と存在のはなし』 赤坂 真理[著] 17 長い「おうち時間」から生まれた、可愛いオッサン猫「ヨミチ」の物語 ~ラブストーリー大賞作家が語る「作品の始め方」 [エッセイ/レビュー](日本の小説・詩集) 石田祥(小説家) 『元カレの猫を、預かりまして。』 石田祥[著] 9 “愛”は“支配”か?――カオスな街の「人間臭い混沌」がページの隙間にぎっしりと詰まった懐の深い警察小説『新宿特別区警察署 Lの捜査官』 [レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 小野美由紀(作家) 『新宿特別区警察署 Lの捜査官』 吉川 英梨[著] 29 昭和から震災、コロナまで……作家は「時代」をどう描くのか【人間の凄みを描く作家ふたりの異色対談 赤松利市×吉川英梨】 [対談・鼎談/レビュー](日本の小説・詩集) アップルシード・エージェンシー 『白蟻女』 赤松利市[著] 『海蝶』 吉川 英梨[著] 82 純潔ジュリエットを体現したオリビア・ハッセーの映画をベースに「ロミオとジュリエット」を小説化 [レビュー](日本の小説・詩集) 鬼塚忠(作家) 『ロミオとジュリエット』 シェイクスピア[著]/鬼塚忠[著] 2 感染症の脅威を描く、日本の現状と通じるサスペンス小説とは? [レビュー](経済・社会小説) 細谷正充(文芸評論家) 『首都圏パンデミック』 大原 省吾[著] 9 物語は「現実に立ち向かうための力」を与えてくれる――『ハンナのいない10月は』著者新刊エッセイ 相川英輔 [エッセイ/レビュー](日本の小説・詩集) 相川英輔(小説家) 『ハンナのいない10月は』 相川英輔[著] 16 栄光が失われた場所の「甘美さ」と「過去への疑念」――名作『桜の園』が教える新時代の生き抜き方 [レビュー](海外の小説・詩集/戯曲・シナリオ) 辻本力(編集者) 『桜の園』 本間文子[著]/チェーホフ[著] 10 「生い立ち」を消して「別人」になりたい――現代人の欲望から起きた悲惨な事件が導く感動的なラストとは?『ブラッド・ロンダリング』 [レビュー](ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 三浦天紗子(ライター、ブックカウンセラー) 『ブラッド・ロンダリング』 吉川英梨[著] 12 「家康三大難」の三河一向一揆の知られざる一面――戦国時代を生き抜いた足軽たちの真実とは? [レビュー](歴史・時代小説) 鈴木輝一郎(小説家) 『三河雑兵心得 足軽仁義』 井原忠政[著] 17