皇后の真実 [著]工藤美代子

レビュー

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

皇后の真実

『皇后の真実』

著者
工藤 美代子 [著]
出版社
幻冬舎
ジャンル
文学/日本文学、評論、随筆、その他
ISBN
9784344028319
発売日
2015/10/08
価格
1,870円(税込)

書籍情報:JPO出版情報登録センター
※書籍情報の無断転載を禁じます

皇后の真実 [著]工藤美代子

[レビュアー] 碓井広義(メディア文化評論家)

 日本でテレビ放送が始まったのは昭和28年である。この年のNHK受信契約数は、わずか866。しかし6年後の34年には346万と激増する。4月に行われた「皇太子ご成婚パレード」を見るためだった。そんな皇室人気の中心に当時の美智子妃、現在の皇后がいた。

 民間から皇室へ、しかも将来皇后となることが決まっている結婚。正田美智子さんという一人の女性と家族にとって、どれほどの重圧であり高いハードルであったか。著者は56年前の国家的慶事の舞台裏をはじめ、半世紀を超える美智子妃の歩みを丹念に描いていく。

 そこから浮かび上がってくるのは正田家がもつ家風だ。それは「財は末なり、徳は本なり」という家訓であり、「必要なことを粛々とする」合理的習慣であり、「質素の美学」である。いずれも現在に至る皇后の軌跡と重なっている。

 一方で、著者は小和田家にも目を向ける。江戸末期に十手を持つ捕り方だった小和田家の宿望は、「さらなる上級職」を目指すことだった。ハーバード大、東大、外務省、そして皇太子妃へと進んだ雅子さんは、祖先からの「社会的地位に付随する価値観」を開花させたことになる。

 正田家と小和田家、皇后と皇太子妃。本書はもちろん皇后の半生に迫るノンフィクションだが、合わせ鏡のように雅子妃の姿が挿入される。著者の目は時に鋭く、厳しい。たとえば皇太子と雅子妃の発言には、「私(わたくし)」が極めて頻繁に登場する。だが、両親陛下の会見には「私」が出てこないと指摘する。

 皇族にとっての「私」と「公(おおやけ)」の関係を、身をもって示してきたのが皇后ではなかったか。皇太子妃時代に受けた、近くに仕える人間からの“いじめ”であれ、皇室批判を装った執拗な皇后批判であれ、「私」として対処したことはない。皇后が貫いたのは、まさに「愛と犠牲」による生き方だったのだ。

新潮社 週刊新潮
2015年11月26日号 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

新潮社

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク