二人の加賀侍の幕末維新 堂々の本格歴史長編

レビュー

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

西郷の首

『西郷の首』

著者
伊東 潤 [著]
出版社
KADOKAWA
ジャンル
文学/日本文学、小説・物語
ISBN
9784041057193
発売日
2017/09/29
価格
1,980円(税込)

書籍情報:JPO出版情報登録センター
※書籍情報の無断転載を禁じます

二人の加賀侍の幕末維新 堂々の本格歴史長編

[レビュアー] 縄田一男(文芸評論家)

 批評家稼業を長くやっていると、読書という行為に関しては、かなりのすれっからしになるものである。

 かくいう私もそのひとりで、滅多なことでは驚かない。

 だが、今度ばかりは完全にやられた。完敗である。それも清々しいまでの――。

 書評に入る前に、一言、作者の名誉のために記しておくと、本書は来年の大河ドラマの便乗作品ではない。「西郷(せご)どん」の制作発表前から本作の連載ははじめられている。それに、だいいち、伊東潤は、そんな姑息な作家ではないし、ヤワな作家でもない。当代きってのホンモノの歴史作家である。

 西郷といえば、大久保利通との対立の果ての西南戦争という構図を誰もが想像するだろう。が、この一巻では、はじめからそんな手垢のついた設定は放棄されている。

 驚くべきことに、『西郷の首』という題名でありながら、肝心の西郷が登場する場面は全体の三ページほど。それでも本書の題名は、こうでなければならないのだ。

 異色な点はまだある。物語は、加賀前田家から見た幕末維新という視点で貫かれている。主人公は二人の男――島田一郎朝勇(しまだいちろうともいさみ)と千田文次郎登文(せんだぶんじろうのりふみ)、ともに足軽身分の侍である。ストーリーは、加賀藩主・前田斉泰(なりやす)の世子・慶寧(よしやす)が幕命により、京洛の治安を守りに旅立つところからはじまる。これもあまり知られていない挿話であろう。

 加えてもう一つ、歴史に詳しい人が読めば、何故、前述の二人が主人公で、幕末維新が加賀藩から描かれねばならなかったかが、了解されよう。

 そして、西郷が死に、ラストの大久保卿暗殺のくだりで本書のテーマの全貌が明らかにされるというストーリーである。

 伊東潤は、よく豪腕作家と呼ばれてきたが、この綿密な構成と伏線は他に類を見ない。まるで一つの美しくも堅固な建築物を見るようだ。

新潮社 週刊新潮
2017年11月23日号 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

新潮社

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク