本のエンドロール 安藤祐介 著

レビュー

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

本のエンドロール

『本のエンドロール』

著者
安藤 祐介 [著]
出版社
講談社
ジャンル
文学/日本文学、小説・物語
ISBN
9784062209885
発売日
2018/03/08
価格
1,815円(税込)

書籍情報:JPO出版情報登録センター
※書籍情報の無断転載を禁じます

本のエンドロール 安藤祐介 著

[レビュアー] カニエ・ナハ(詩人、装幀家)

◆奥付の奥にある人の想い

 本にもエンドロールがあることに、うかつにも私は、本書を読むまで気づかずにいた。たくさんの本を読んできたのに。詩人の、装幀(そうてい)家のハシクレとして、私も何冊か本をつくっているのに。一冊の本をつくるのに、これほどまでにたくさんのひとたちが関わっていること。彼らそれぞれに、それぞれの仕事へのこだわりや情熱があり、それらが一冊の本に結実していること。そして、彼らにもそれぞれの生活があり、それぞれの家族や大切な人があり、それぞれの物語があることに、本書を読むまで、気づかずにいてしまった。

 本書の主人公は印刷会社の営業で、名前を浦本学(うらもとまなぶ)という(彼を通して、私たちは普段目にすることができない、本づくりのうらがわを学ぶ)。彼は出版社と印刷所を往来し、編集、印刷職人、デザイナー、校正など、人と人とを、仕事と仕事とを日々繋(つな)いでいる。本づくりの生命線、血管のような役割をしている。主人公をはじめ本づくりのプロセスを担う、どの登場人物にも生き生きと血が通っているのは、著者が三年間にわたって実際の印刷会社、製本会社、出版社の方たちを取材した賜物(たまもの)だろう。描かれた印刷職人の仕事の手つきにほれぼれとさせられ、営業や編集や書店員の本を届けたい想(おも)いがあふれるセリフたちに、胸が熱くなる。このひとたちがいれば本の未来は大丈夫、とおもわせる(電子書籍と紙の本が引き立て合うことで共存していく提案も、物語の中でされている)。

 本書を読んだあとで、この本が、そして他のどの本も、読む前よりも掌(てのひら)に重たく感じられる。その重たさが、いとおしい。それはつくったひとたちの魂とでもいうような、かけがえのない重たさだ。エンドロールである奥付の、その奥にある、普段は見えない真のエンドロールを、本書は私たちに見せてくれる。一文字も見逃してはいけない、至上のエンドロールなのに、うかつにも私は、視界が滲(にじ)んでしまって読むことが困難になってしまった。
(講談社・1782円)

<あんどう・ゆうすけ> 1977年生まれ。作家。著書『営業零課接待班』など。

◆もう1冊 

 稲泉連著『「本をつくる」という仕事』(筑摩書房)。書体開発、製本、印刷、校閲、製紙、装幀など、本作りを支えるプロに聞く。

中日新聞 東京新聞
2018年4月15日 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

中日新聞 東京新聞

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク