芥川を下敷きにした恐るべき翻訳小説『Xと云う患者 龍之介幻想』

レビュー

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

Xと云う患者 龍之介幻想

『Xと云う患者 龍之介幻想』

著者
デイヴィッド・ピース [著]/黒原 敏行 [訳]
出版社
文藝春秋
ジャンル
文学/外国文学小説
ISBN
9784163910017
発売日
2019/03/22
価格
2,640円(税込)

書籍情報:JPO出版情報登録センター
※書籍情報の無断転載を禁じます

原作と往復翻訳と翻案の“相乗効果” 芥川を下敷きにした恐るべき翻訳小説

[レビュアー] 鴻巣友季子(翻訳家、エッセイスト)

 序と十二篇の短篇は、芥川龍之介を主人公に、芥川の短篇を下敷きにした幻想譚だ。パロディではない。「糸の後、糸の前」という篇は、八割方が芥川の「蜘蛛の糸」そのままの文章である。美術でいえば、アプロプリエーション(流用)。本書がオマージュを捧げる一人と思しきボルヘスの「ピエール・メナール」の作法を思う人もいるだろうし、古典にゾンビものをマッシュアップした『高慢と偏見とゾンビ』を思う人もいるだろう。

 ピースの創作言語は英語だ。だから芥川の英訳を作中にはめこんでいく。これを邦訳する際、黒原敏行はその英訳を日本語に「訳し戻す」のではなく、芥川作品の該当箇所を移植する方法を選んだ。とはいえ、芥川の英訳にピースも少しずつ筆を加えているようで、そっくり写せば済むものではなく、制御しがたい相互作用が生まれる。原作と往復翻訳と翻案の面妖な相乗効果の一例を挙げる。「Quack, quack! 出て行け! この卑劣漢めが! 嘘つきめが!〈中略〉Quack, quack!」

「河童」の一節が使われているが、「quack」という河童語は、芥川の原文だとこの箇所には入っていない。英訳者が入れたのか、本書の作者が入れたのか、(ありそうにないが)邦訳者が入れたのか。何が何の翻訳で引用なのかわからないが、quackが入ったことで、何重にも間テクスト性を帯びたテクストは、芥川が原書で愛読していたジョイスの『ユリシーズ』風の妖しい変容を遂げるのである。

「二度語られた話(ア・トワイス・トールド・テール)」には、ドッペルゲンゲルや反復のモチーフが顔を出し、ポオの「群集の人」「早まった埋葬」の糸が編みこまれる。「基督の幽霊たち」には「歯車」が現れ、関東大震災と現代日本の震災が重なる。本篇の最後に、「辛抱強い十字架(ペイシェント・クロス)」という語句が出てくる。patientとは受難者キリストをも、Xとは十字架をも表していたのだろう。

 恐ろしい翻訳小説の登場だ!

新潮社 週刊新潮
2019年4月18日号 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

新潮社

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク