【文庫双六】いなせな映画監督の粋で温かな人情の世界――野崎歓

レビュー

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

マキノ雅弘の世界

『マキノ雅弘の世界』

著者
山田宏一 [著]
出版社
ワイズ出版
ISBN
9784898302590
発売日
2012/06/01
価格
1,320円(税込)

いなせな映画監督の粋で温かな人情の世界

[レビュアー] 野崎歓(仏文学者・東京大学教授)

【前回の文庫双六】台湾を舞台にした異色の起業小説――北上次郎
https://www.bookbang.jp/review/article/596008

 ***

 北上さんお薦めの任侠小説にまったく暗い人間としては、任侠の二文字を見ると高倉健の顔が浮かんでくる。つまりもっぱら映画をとおして任侠を学んで(?)きたことになる。

 ただし、任侠映画=東映ヤクザ映画となるわけだが、凄みが利きすぎておっかない印象もあり、本当に親しんできたわけではない。

 結局のところ、ぼくにとって“愛すべき任侠”の世界とは、マキノ雅弘監督の作品に集約される。そしてその世界への絶好の案内役を果たしてくれるのが、山田宏一『マキノ雅弘の世界』なのである。

 マキノ監督は日本映画の開祖・牧野省三を父として生まれ、子役を経て監督に。「七十年におよぶ巨大な『生きた映画史』」であり、観客を喜ばすことに身を捧げ尽くした「話術の天才」だった。

 その作品の面白さをこよなく愛する山田の語り口自体、マキノが乗り移ったような名調子。『次郎長三国志』シリーズのお気に入りの場面を「記憶のままに再現」するくだりでは、画面が鮮やかに浮かび上がってくる。

 ヤクザ映画につきものの仁義を切る儀式や、もろ肌ぬいで刺青を見せびらかしての殴り込みなど、「もう、わしらの演出じゃないですね」と監督は述懐する。あくまで粋で、からっとしていて、しかも温かな人情がかよっているのがマキノの世界なのだ。

 山田いわく、次郎長に惚れこんで「みんな、それぞれ勝手に、子分になっちゃう」。また「母親的」で「男まさり」な女たちも魅力的だ。その源泉を、山田は監督から聞き出している。「小さい時分から、眼をふさぐと、美しい女の子が出てくる」。そこにはまさに『瞼の母』のような秘密があった。

 マキノの代名詞である早撮りや、「口立演出」、台本など見ない演技指導の凄腕も紹介されている。山田が「おしかけ子分」を志願したのもうなずける、なんともいなせな監督だったのだ。

新潮社 週刊新潮
2019年12月5日号 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

新潮社

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク