『LIFE3.0──人工知能時代に人間であるということ』
- 著者
- マックス・テグマーク [著]/水谷 淳 [訳]
- 出版社
- 紀伊國屋書店出版部
- ジャンル
- 自然科学/自然科学総記
- ISBN
- 9784314011716
- 発売日
- 2019/12/28
- 価格
- 2,970円(税込)
書籍情報:openBD
LIFE3・0 人工知能時代に人間であるということ マックス・テグマーク著 紀伊国屋書店
[レビュアー] 仲野徹(生命科学者・大阪大教授)
地球がユートピアになった。汎用(はんよう)人工知能(AGI)「プロメテウス」のおかげである。
プロメテウスは始動するや否や大量の資金を集め、メディアをはじめ数多くの企業を傘下に収める。極秘に進められたミッションにより人類は知らぬ間に正しい方向に導かれ、戦争、貧困、差別などがない素晴らしき新世界が訪れる。
冒頭に描かれているエピソードだ。しかし、そうなるとは限らない。独裁者がプロメテウスを手に入れて悪用したりしたら完全にディストピアだ。他にも、AGIがもたらしうる数多くの、そしてその多くは悪夢のような「ライフ3・0時代の未来」が仮に示されている。
40億年前に始まったライフ1・0は全ての生物が営む生物学的段階、ライフ2・0は人類のみが到達した過去10万年に及ぶ文化的段階。そしてライフ3・0は、進歩したAIが「自らのソフトウェアだけでなくハードウェアもデザインできる」これからの技術的段階と定義される。
プロメテウスのようなAGIが出現するかどうかはわからない。しかし、ライフ3・0となると、次世紀には実現すると考えられている。
ライフ3・0では2・0までとは違い、生命がたどってきたまどろっこしい進化が不要だ。なので爆発的な進歩が一気にもたらされ、予測不能な恐ろしいことが起きる可能性がある。
だからといって悲観的になり、AIの進歩を止める必要はない。「留意を伴う楽観論」をコンセンサスに、AI研究を正しい方向に進めるべきだ。ここに本書最大のメッセージがある。
超一流の物理学者によるこの本、SF的だがSFではない。物理学(といってもややこしくないのでご安心を)に基づいて「未来の哲学」を語る、真の文理融合といえる内容だ。
未来の人類の運命は我々に託されている。この忘れがちなことをしっかり心に留めておくためにも、ぜひ読んでおきたい1冊である。水谷淳訳。