一気読みの快感。あの戦争を知りたいと願う人たちにとって必読の書! 戸高一成・大木毅『帝国軍人 帝国軍人 公文書、私文書、オーラルヒストリーからみる』

レビュー

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

帝国軍人 公文書、私文書、オーラルヒストリーからみる

『帝国軍人 公文書、私文書、オーラルヒストリーからみる』

著者
戸高 一成 [著]/大木 毅 [著]
出版社
KADOKAWA
ジャンル
歴史・地理/日本歴史
ISBN
9784040823348
発売日
2020/07/10
価格
990円(税込)

書籍情報:JPO出版情報登録センター
※書籍情報の無断転載を禁じます

一気読みの快感。あの戦争を知りたいと願う人たちにとって必読の書! 戸高一成・大木毅『帝国軍人 帝国軍人 公文書、私文書、オーラルヒストリーからみる』

[レビュアー] 堀川惠子(ノンフィクション作家)

書評家・作家・専門家が《今月の新刊》をご紹介!
本選びにお役立てください。
(評者:堀川 惠子 / ノンフィクション作家)

 世の中お粗末な対談本が溢れるが、『帝国軍人』は久々に一気読みの快感を与えてくれた。日本海軍史研究の第一人者と、『独ソ戦』などの労作で注目される現代史家の対談が面白くならないはずがないが、本書では初公開のエピソードから歴史に向きあう姿勢にまで話は深まり、戦史にまつわる重要な問題提起にもなっている。

 戸高一成さんと大木毅さん。二人は昭和50年代から60年代、つまり軍令部や連合艦隊、陸軍参謀本部に勤務した佐官クラスの重鎮たちがまだ健在だった時代に存分に取材をした。それまで語れなかったことが「良いことも悪いことも、ある程度残さなければ」という空気に変わり、「みんなおとなしいおじいさんになって構えずにしゃべってくれる。聞く方もズケズケ聞けた」というのだ。

 開戦前は誰もが「日米戦争はやらないだろう」と思っていた。それがなぜか始まり、不都合な情報が排除され続ける負の連鎖は最後まで止まらなかった。

 その渦中に身を置いた帝国軍人たちの残した「証言」や「記録」をどう読むかというのが本書の大きなテーマ。そこには「暴露し合う陸軍」と「隠し合う海軍」の姿が浮かび上がる。

 船頭が多く「ヤマタノオロチ」状態にあった陸軍では戦後、暴露合戦により、思わぬ暗部が白日の下に晒された。片や人数の少ない海軍は戦後もよく「統制」が利き、一枚岩で戦史が創られる傾向にあったという。

 長く戦史にたずさわってきた二人は、証言の「変化」にも敏感だ。戦後間もない頃には抑制的に語られていた証言が、上層部が亡くなるにつれ話が大きくなり、ホラになっていく。その人物のどの時点の証言を参考にするかで、見える風景は大きく異なる。

 死者の証言が変わることもある。有名な『松井石根大将の陣中日誌』の改竄を発見した時の描写はドラマチックだ。出版物と原本を照らし合わせていくと、元秘書による改竄は千数百ヶ所にのぼり、それも完全に架空の事実が加筆され「右派サービス」がはかられていた。どんな史料も原本すべてを当たるわけにはいかず、その見極めは至難の業だ。

 現場を記録したはずの「戦闘詳報」にも誤魔化しがあるという。第五師団が「メイキング」した改竄の経緯が三段階で見てとれる資料が丸ごと発見されたり、捕虜を「茹で殺した」証拠を隠そうと一部の記録を削除した結果、辻褄があわぬ詳報になったりもする。また戸高さんは、ある緊迫した戦闘現場でストライキが起きたため出動が遅れたという生々しい証言を紹介しているが、実際の戦闘詳報にはそんな事実は一文字も残されていない。

 さらに戦後、自身に都合の悪い一次史料を関係者に集めて回り、片っ端から廃棄していった元軍人もいた。それが実名で記されている。こうなると事実そのものが「なかったこと」にされてしまう。

 一次史料の扱いの難しさは私自身、経験したことがある。昨春、『狼の義 新 犬養木堂伝』を執筆した時、犬養毅が暗殺される直前に行ったラジオ演説の原稿を手に入れた。運よく実際の録音盤も現存していることがわかり、一語一句書き起こして照らし合わせてみた。すると、原稿では軍部批判の部分だけが巧妙に削られていた。その一文があるかないかで、史料が後世に果たす役割は全く違うものになる。自分の取材が、逆に史料に試されているような気がして空恐ろしくなった。

 さまざまに功罪はあれど、本書に描かれる「帝国軍人」たちの生き様には、血の通った「人間」を感じてしまう。功名心や出世欲といった欲望、虚栄心、過去の過ちへの悔悟、法律では裁き切れぬ良心の呵責がチラチラと垣間見える。戦争という非常事態に置かれた時、人間の業の深さは一層、露わになるのだろう。

 毎年夏になると、テレビの戦争番組が相変わらず「新証言」に拘泥し、百歳に迫る元兵士を引っ張り出してきては一言二言、無理やり語らせているのを見ると「もう止めようよ」と言いたくなる。

「当事者からヒアリングする時代は終わった」と本書がキッパリと断言するように、今後の主役は史料だ。その史料にはさまざまなドラマがあり、読む側の力が試される。戦争を知らない世代が、さらに戦争を知らない世代に伝える「三重苦のような時代」に、私たちはどう戦史に向きあえばいいのか。

 本書は、研究者やメディア関係者にはもちろんのこと、あの戦争を知りたいと願う人たちにとって必読の書になるだろう。

一気読みの快感。あの戦争を知りたいと願う人たちにとって必読の書!  戸高一...
一気読みの快感。あの戦争を知りたいと願う人たちにとって必読の書!  戸高一…

▼戸高一成・大木毅『帝国軍人 公文書、私文書、オーラルヒストリーからみる』詳細はこちら(KADOKAWAオフィシャルページ)
https://www.kadokawa.co.jp/product/321906000880/

KADOKAWA カドブン
2020年7月10日 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

KADOKAWA

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク