「バカ」の研究 ジャン=フランソワ・マルミオン編

レビュー

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

「バカ」の研究

『「バカ」の研究』

著者
ジャン=フランソワ・マルミオン [編集]/田中 裕子 [訳]
出版社
亜紀書房
ジャンル
文学/日本文学、評論、随筆、その他
ISBN
9784750516509
発売日
2020/06/25
価格
1,760円(税込)

書籍情報:JPO出版情報登録センター
※書籍情報の無断転載を禁じます

「バカ」の研究 ジャン=フランソワ・マルミオン編

[レビュアー] 粂川麻里生(慶応大教授)

◆知識人が真面目に論じる

 近代は人間がしゃかりきになって「利口」になろうとしてきた時代である。「知性」と「知識」をもって、外なる危険である「自然」と内なる危険である「野蛮」を克服しようとしてきた。

 だから「知性」と「知識」の反対、すなわち「バカ」は近代においてはもっとも排除されるべきものである。バカになってはいけないし、バカをいってもいけないし、ましてバカを総理大臣や大統領になどしてはいけない。しかし、近代ももう何度目かの曲がり角を曲がった今日、われわれはいたるところに「バカ」を見ている。

 本書はそのような時代認識を出発点に、フランスの心理学者・雑誌編集長のジャン=フランソワ・マルミオンが、欧米の代表的な知識人二十二人に寄稿を依頼し、「バカとは何か」を真面目に論じさせた珍(?)企画である。この原書はフランスでは八万部を超えるベストセラーとなったという。寄稿者はダニエル・カーネマン(経済学者・ノーベル賞受賞)、アントニオ・ダマシオ(神経科学者)、ダン・アリエリー(行動経済学者)、ハワード・ガードナー(発達心理学者)など、いずれも各分野の世界的権威。「バカ」とは程遠く思える人々が、それぞれの見地から「バカ」を論じる。

 しかし「バカ」という言葉の意味も自明ではない。したがって、どの論者も「バカとは何か」という問いを回避することはできないのだが、この問いに最終的な答えを与えたひとはいないようにみえる。知識が足りないからバカなのか、思考が遅いからなのか、感情的になるとバカなのか、子供はバカなのか、脳機能が衰えているとバカなのか…。いずれの問いにも、はっきり「然(しか)り、それが“バカ”だ」と答えることはできない。

 それどころか「間違え」たり「知らな」かったり、つまり「バカ」なことがあってこそ、人間は何かを創造できる、という話にもなってきて…。本書を読んで「バカではない」ほうが良いのかどうかさえ分からなくなってしまった私は、結局ますますバカになったのでしょうか。

(田中裕子訳、亜紀書房・1760円)

フランスの心理学者で心理学専門雑誌編集長。編著に『バカの世界史』(未邦訳)など。

◆もう1冊

中野信子著『人は、なぜ他人を許せないのか?』(アスコム)

中日新聞 東京新聞
2020年9月13日 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

中日新聞 東京新聞

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク