『緊急事態TOKYO1964 聖火台へのカウントダウン』夫馬信一著 名も知れぬ人々の苦闘

レビュー

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

緊急事態 TOKYO 1964

『緊急事態 TOKYO 1964』

著者
夫馬 信一 [著]
出版社
みずき書林
ジャンル
歴史・地理/日本歴史
ISBN
9784909710185
発売日
2021/06/30
価格
3,080円(税込)

書籍情報:JPO出版情報登録センター
※書籍情報の無断転載を禁じます

『緊急事態TOKYO1964 聖火台へのカウントダウン』夫馬信一著 名も知れぬ人々の苦闘

[レビュアー] 森田景史(産経新聞論説委員)

どんな名城も寺社仏閣も、その土台には名もなき大工たちの鏨(たがね)の一振りが刻まれている。

1964(昭和39)年の東京五輪も同じだと著者は言う。

「一握りの『特別な人』だけではなく、むしろ名も知れぬ多くの人々こそが主役だった」

本書は、10月10日の開会式を迎えるまでの数カ月間、日本や世界を襲った多事多難と、人々の苦闘を描いている。その主役はときの権力者でも超人的な競技者でもない。聖火台に火を点じた坂井義則氏(故人)ら地位や名声と無縁の若者たちだ。

彼らに光を当てたのは、往時を省みる言葉に「『仰々しいもの』が一切なかったから」と著者は言う。あの頃の日本を支えたのは、脂ぎった欲にまみれることのない純度の高い「若さ」だった。そして、夢を見るに足る「未来」もあった。

本書見開きの右側のページには五輪へとひた走る人々の汗と涙の日々がつづられ、左側には当時の写真や記事、舞台裏を克明に記した関係者のメモなど数多(あまた)の資料が載っている。

著者の筆は時制が今昔を行き来し、舞台も地球儀を回すようなめまぐるしさで転換する。読者が覚えるであろう当惑はしかし、特徴的な見開きのおかげで、やがて一つのストーリーを帯びたドラマとして目の前に像を結ぶはずである。

著者は自らの取材手法を評して「ほとんど探偵」と微苦笑する。地をはうような調査の末に関係者を捜し出し、証言を得たことは想像に難くない。その手柄を誇るでもなく、喫茶店で世間話をするかのようなさりげなさで、前回五輪の貴重な挿話を引き出している。

数多の出来事を、関係者の証言や資料という糸で丹念に縫い合わせ、物語に仕立てる手際も鮮やかだ。

1964年は、多くの犠牲者を出した新潟地震や千葉県でのコレラ騒ぎがあり、東京は異常渇水に見舞われた。多端の列島を巡った聖火リレーは、舗装された道の上を行く諸国漫遊の旅ではなかったという。

新装された国立競技場を目指す今夏の聖火も、新型コロナウイルス禍の強い向かい風に揺れている。聖火を守れるか―。57年前の危地を耐えた名もなき人々が、そう問いかけている。(みずき書林・3080円)

評・森田景史(論説委員)

産経新聞
2021年7月11日 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

産経新聞社

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク