VR空間を舞台にした、特殊設定ミステリー。なぜ、VR空間で人は死ぬのか

レビュー

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

Butterfly World 最後の六日間

『Butterfly World 最後の六日間』

著者
岡崎琢磨 [著]
出版社
双葉社
ジャンル
文学/日本文学、小説・物語
ISBN
9784575244250
発売日
2021/07/29
価格
1,980円(税込)

書籍情報:JPO出版情報登録センター
※書籍情報の無断転載を禁じます

VR空間で見つかるはずのない死体が発見された――。特殊設定ミステリーにして本格ミステリー。岡崎琢磨は、さらなる地平を果敢に切り拓いた。

[レビュアー] 細谷正充(文芸評論家)

 暴力が排除されたVR空間で人が死ぬ――。起こるはずのない出来事はなぜ起きたのか? 緻密に練り上げられた謎にロジックで挑戦する、新時代の本格ミステリーが誕生した。

 道尾秀介さんが「仮想空間に秘められた、このうえもなくリアルな祈りに胸を掴まれた。」と言う小説『Butterfly World 最後の六日間』の読みどころについて、書評家の細谷正充さんが解説する。

 ***

 デビュー作『喫茶店タレーランの事件簿 また会えたなら、あなたの淹れた珈琲を』から、日常の謎を扱ったミステリーを得意としてきた岡崎琢磨は、2018年の長篇『夏を取り戻す』で従来のテイストを生かしながら、より骨太のストーリーを組み立て、作家としての進歩を示した。最新刊となる本書は、そこからさらに新たな地平を切り拓いた、特殊設定ミステリーにして本格ミステリーの収穫だ。

 バタフライワールド、通称BW。そこは“バタフライ”と呼ばれる、蝶の翅が生えた人型アバターが生息するVR空間だ。現実とは違う世界は、世界的な人気を誇っている。主人公のアキも、BWに魅了され入り浸っており、今は、半年前に知り合ったマヒトと一緒に行動している。BWのアキは、快活で優しい。だが、現実のアキは引き籠りであり、ずっとBWで暮らしたいと思っている。

 そんなときマヒトが、BWからログアウトをしない人の住む紅招館を見つけた。ふたりで紅招館を訪ねるが、サイバー攻撃により、館とその周囲に閉じ込められる。成り行きで館の客になったふたり。しかし、アバターへの非暴力が徹底しているはずなのに、次々と館の住人の死体が発見されるのだった。

 現実とは違う規則や法則のあるVR空間を舞台とした作品は、特殊設定ミステリーといっていいだろう。もちろん作者も、それを熟知している。だから最初にページ数を費やして、BW世界の説明をしているのだ。いろいろな法則があるのだが、もっとも重要なのはアバターに対する非暴力化の徹底である。暴力行為などは、相手に接する前に壁に阻まれ届かないのだ。したがって、アバターが死ぬ事態など、起こるはずがないのである。

 ところが紅招館では続けて死体が発見される。その他にも不可解な謎がてんこ盛りだ。ある人物の正体が明らかになる中盤からストーリーはノンストップ。現実世界の事件まで加わり事態は混迷を極める。後半に挟まれた〈読者への挑戦状、もしくは嘆願書〉で、5つの謎が提示されるが、私はひとつしか分からなかった。BWと現実が複雑に絡まった真相は、本格ミステリーの面白さに満ちているのだ。

 さらに本書は、ある出来事によりVR空間に耽溺していたアキが、現実を受け入れるまでの物語にもなっている。BWは確かに魅力的だが、アバターの中身は人間である。だからリアルな人の業からは逃げられない。そのことを理解したアキの成長も、大きな読みどころだ。

小説推理
2021年9月号 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

双葉社

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク